Hitachi

uCosminexus Batch Job Execution Server 使用の手引(Windows(R)用)


3.4.5 一時ISAMファイル

一時ISAMファイルとは,索引順編成ファイル管理 ISAMによる索引順編成の一時ファイルである。キーを持つデータを処理する場合に,データの中間結果を一時的に格納するために利用する。

一時ISAMファイルはジョブ内で作成され,削除される暫定的なファイルである。ほかのジョブとの間で共用されることはない。このため,システム内で唯一になるように,システムによってユニークな名称が付けられる。

ジョブコントローラで作成する一時ISAMファイルは,主キーによるアクセスだけができる。

DD要素のTYPE属性にTEMPを指定した場合に作成される一時ファイルと同様に,ジョブ内のジョブステップ間で同一の一時ISAMファイル名を使用する場合,DISP属性にPASSパラメータを指定することによって,後続ジョブステップへその一時ISAMファイルを受け渡すことができる。

一時ISAMファイルを使用する場合,設定ファイルのISAMLIB_MODEパラメータに使用するISAMライブラリを指定する。

〈この項の構成〉

(1) 一時ISAMファイルの指定方法

一時ISAMファイルを使用する場合,DD要素のTYPE属性でTEMPISAMを指定する。DSN属性の指定は任意である。

一時ISAMファイルの作成時には一時ISAMファイルの属性を定義するために,次に示す属性を指定する必要がある。

なお,ISKEY,ISRECFM,およびISRECL属性の指定はDISP属性の値にNEWパラメータを指定した場合に有効である。DISP属性の値がSHRまたはOLDパラメータの場合に指定したときは,ISKEY,ISRECFM,およびISRECL属性の指定は無効となる。ただし,属性値のチェックは行われる。

DISP属性の値にMODパラメータを指定した場合は,先行ジョブステップでDD要素のDISP属性の第2パラメータにPASSを指定した一時ISAMファイルがあれば,ISKEY,ISRECFM,およびISRECL属性の指定が有効となる。一時ISAMファイルがなければ,ISKEY,ISRECFM,およびISRECL属性の指定は無効となる。ただし,属性値のチェックは行われる。

<例>DD名がSYSUT2のファイルを,一時ISAMファイルとして使用する場合
<DD NAME="SYSUT2" TYPE="TEMPISAM" DSN="WKDS" DISP="NEW,DELETE" ISRECFM="F" ISKEY="4,0,C" ISRECL="80" />

(2) 一時ISAMファイルを構成するファイル

ジョブコントローラで作成する一時ISAMファイルは,次に示すファイルから構成される。

(3) 一時ISAMファイルのファイル名

一時ISAMファイルのファイル名称は,システム内で唯一になるようにユニークな名称が付けられる。次に示すファイル名が生成される。
BJXユニークな名称.TMP

注※ "BJX"は固定である。

一時ISAMファイルを構成するファイル名は,上記の生成したファイル名称に拡張子が付けられる。一時ISAMファイルを構成するファイル名を次の表に示す。

表3‒10 一時ISAMファイルを構成するファイル名

構成ファイルの種類

構成ファイル名

キー定義ファイル

生成したファイル名称.KDF

主キーファイル

生成したファイル名称.K01

データファイル

生成したファイル名称.DRF

なお,ジョブコントローラが設定する環境変数「"CBL_"+DD要素名」,「"DDN_"+DD要素名」に格納されるパス名には,キー定義ファイル,主キーファイル,およびデータファイルの名称は設定されないで,拡張子を除いたファイル名が1つだけ設定される。

(4) 作成する一時ISAMファイルの定義内容

ジョブコントローラで作成する一時ISAMファイルでは,ISKEY,ISRECFM,およびISRECL属性で定義する情報以外は,次に示す表の内容で定義される。

表3‒11 一時ISAMファイルの定義内容

一時ISAMファイルの定義情報

内容

障害発生時のデータファイル内容保証

保証しない。

主キーのキー順序

昇順となる。

主キーの重複キー許可

認めない。

主キーの重複キー順序保証

保証する。

主キーの圧縮レベル

圧縮なし。

主キーのスパース文字許可

認めない。

(5) 一時ISAMファイルを利用する場合の注意事項