Hitachi

uCosminexus Batch Job Execution Server 使用の手引(Windows(R)用)


3.4.3 ファイルの連結処理

NAME属性が同一であるDD要素を連続して記述した場合,ファイルの連結の指定と解釈する。先頭のDD要素に指定された名称の環境変数に,DD要素の記述の順序で,割り当てた各ファイルのパス名を区切り文字セミコロン";"で連結した文字列を設定する。最大255のDD要素を連続して記述できる。

環境変数の名称は,先頭のDD要素にRENAME属性が指定されていなければ,先頭に"DDN_"または"CBL_"を付けたDD要素名となる。先頭のDD要素にRENAME属性が指定されていれば,そのRENAME属性の値となる。

NAME属性が同じDD要素がSTEP要素内で連続していない場合は,エラーとなる。

ファイルの連結は,セミコロン";"をパス名の区切りと判断できるプログラム(バッチジョブ実行システムが連結したファイルの入出力に対応したCOBOL2002,またはSORT EE),JOBLIB DD要素,またはSTEPLIB DD要素で利用できる。

JOBLIB DD要素,STEPLIB DD要素の詳細については,「3.3 プログラムのシステムへの登録と使用」を参照のこと。

DD要素のTYPE属性によって,ファイル連結できるかどうかが決められている。TYPE属性の値によるファイル連結可否の一覧を次の表に示す。ファイル連結できないTYPE属性を指定したDD要素を連結した場合は,警告メッセージを出力してジョブを続行する。

表3‒9 TYPE属性の値によるファイル連結可否の一覧

TYPE属性

ファイル種別

ファイル連結可否

DATA

SYSINデータ

DUMMY

ダミーファイル

FILE

恒久ファイル

TEMP

一時ファイル

TEMPISAM

一時ISAMファイル

×

GDG

世代ファイル

LIB

プログラム検索ディレクトリ

SYSOUT

SYSOUTデータファイル

×

DIR

ディレクトリ

×

(凡例)

○:ファイル連結できる。

×:ファイル連結できない。

注意事項
  • ダミーファイルをファイルの連結処理の途中に指定した場合,VOS3ではその指定をファイルの連結指定の終了と見なし,後続のファイルを連結しない。しかし,バッチジョブ実行システムでは,その指定をファイルの連結指定の終了と見なさないで,後続のファイルを連結する。VOS3から移行したジョブ定義XMLファイルにこのような指定があり,VOS3と同じ動作としたい場合は,ダミーファイルより後ろのDD要素を削除すること。

  • ファイルの連結処理によって連結したファイルは,COBOLプログラムまたはSORT EEの出力先として指定できない。指定した場合,連結したファイルであっても先頭のファイルにだけ出力される。

  • ファイルの連結処理によって区切り文字で連結したパス文字列の長さが16,383を超える場合,KAKC1632-Eを出力し,ジョブを終了する。区切り文字で連結したパス文字列の長さが16,383を超えないよう,ファイル連結処理の指定内容を修正すること。