Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

3.4.2 宛先を修正する

指定した宛先を修正する方法について説明します。

操作

  1. [メール作成]画面の[宛先指定]メニューを選択します。
    [宛先指定]画面が別ウィンドウに表示されます。
    [メール作成]画面の宛先の表示形式をメールアドレスにしている場合,[宛先指定]画面の宛先確認領域には,[メール作成]画面に設定されているE-mailアドレスまたはニックネームが表示されます。
    また,[メール作成]画面の宛先の表示形式を名前にしている場合,[宛先指定]画面の宛先確認領域には,[メール作成]画面に設定されているユーザの氏名が表示されます。ただし,社内ユーザ用のディレクトリサーバ,およびGroupmax Mail Serverに登録されていないユーザの宛先は,E-mailアドレスで表示されます。
    [宛先指定]画面の各項目の詳細は,「12.2.7 [宛先指定]画面」,[メール作成]画面の宛先の表示形式を変更する方法の詳細は,「8.3 [メール作成]画面の宛先の表示形式を変更する」を参照してください。
  2. [宛先指定]画面の宛先確認領域から,修正したい宛先をクリックします。
    宛先が選択されます。
  3. [編集▼]−[宛先を修正]を選択します。
    Windowsのプロンプト画面が表示されます。
    Windowsのプロンプト画面には,操作2.で選択した宛先(E-mailアドレスまたはニックネーム)が表示されます。
  4. プロンプト画面のテキストボックスに,修正後の宛先を入力します。
  5. プロンプト画面の[OK]ボタンをクリックします。
    選択した宛先が修正されます。修正した宛先は,[宛先指定]画面の宛先確認領域ではE-mailアドレスまたはニックネームで表示されます。
    修正をやめる場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。宛先が修正されないで,プロンプト画面が閉じます。