分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プロトコル TP1/NET/OSAS-NIF編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.1 障害の種類と対応処理

TP1/NET/OSAS-NIFで発生する障害の種類と対応処理を次の表に示します。

表8-1で記号で示すユーザの対応処理の詳細を表8-2に示します。該当するA〜Nの記号で検索してください。

表8-1 障害の種類と対応処理

障害の種類 障害内容 TP1/NET/OSAS-NIFの処理 ユーザの対応処理
コネクション障害 コネクションの強制解放(mcftdctcn -f コマンド入力)
  1. コネクション障害を通知するメッセージログ(KFCA13502-E)を出力します。
  2. 該当するコネクション下の論理端末を閉塞します。
  3. CERREVTを起動します。
  4. コネクションを解放します。
A
下位層障害 同上 B
コネクション確立処理の失敗
  1. コネクション障害を通知するメッセージログ(KFCA13502-E)を出力します。
  2. CERREVTを起動します。
B
論理端末障害 論理端末層検出異常
  1. メッセージ受信中の障害の場合,論理端末の端末タイプごとに次に示す処理をします。
    ●reply型,receive型
    (a)受信メッセージを破棄します。
    (b)受信失敗を通知するメッセージログ(KFCA13506-E)を出力します。
    (c)相手システムへ受信拒否を送信します。
    ●request型,request型(同期型)
    (a)受信メッセージを破棄します。
    (b)受信失敗を通知するメッセージログ(KFCA13506-E)を出力します。
  2. メッセージ送信中の障害の場合は次に示す処理をします。
    (a)送信メッセージを破棄します。
    (b)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
    (c)相手システムへ送信中断を送信します。
  3. 障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
  4. CERREVTを起動します。
  5. 論理端末を閉塞します。
C
論理端末閉塞解除失敗
  1. 障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
  2. CERREVTを起動します。
C
mcftdctleコマンド入力
  1. 論理端末の端末タイプごとに次に示す処理をします。
    ●request型,request型(同期型),send型
    (a)メッセージ送信中の場合
    ・メッセージ送信を中断します。
    ・送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
    ・相手システムへ送信中断を送信します。
    ●reply型,receive型
    (a)メッセージ受信中の場合
    ・受信メッセージを破棄します。
    ・受信失敗を通知するメッセージログ(KFCA13506-E)を出力します。
    ・相手システムへ受信拒否を送信します。
  2. 障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
  3. CERREVTを起動します。
  4. 論理端末を閉塞します。
D
入力メッセージ編集UOCの障害 UOCエラー
  1. UOCエラー(KFCA10611-E),UOCパラメタ不正(KFCA10620-E)またはアプリケーション名取得失敗(KFCA10610-E)を通知するメッセージログを出力します。
  2. 以降の処理は「論理端末障害」の「論理端末層検出異常」と同じです。
F
入力キュー,スケジューラ,ネームサーバまたはRPCの障害
  • UAP閉塞
  • アプリケーション名不正
  • 入力キュー書き込み障害
  1. 入力キュー障害を通知するメッセージログ(KFCA10604-E)を出力します。
  2. 入力メッセージの種類に従い,次に示す処理をします。
●受信メッセージ(エラーイベント定義)
ERREVT1またはERREVT2を起動します。
E
●受信メッセージ(エラーイベント未定義)
以降の処理は「論理端末障害」の「論理端末層検出異常」と同じです。
F
●ERREVT1,ERREVT2
以降の処理は「論理端末障害」の「論理端末層検出異常」と同じです。
F
●ERREVT3,ERREVTA,COPNEVT,CCLSEVT,CERREVT
メッセージを破棄します。
E
出力キュー,出力メッセージ編集UOC障害
  • 出力キュー読み込み障害
  • UOCエラー
  1. UOCエラー(KFCA10611-E),UOCパラメタ不正(KFCA10620-E)または出力キュー障害(KFCA10605-E)を通知するメッセージログを出力します。
  2. 論理端末障害の端末タイプごとに次に示す処理をします。
    ●request型,request型(同期型),send型
    以降の処理は「論理端末障害」の「論理端末層検出異常」と同じです。
    ●reply型
    以降の処理は「UAP異常」の「ERREVT3未定義」と同じです。
F
出力キュー障害
  • メッセージ送信済み障害
  • メッセージリセット障害
  1. メッセージ送信完了処理で障害を通知するメッセージログ(KFCA10617-E)を出力します。
  2. 障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
  3. CERREVTを起動します。
  4. 論理端末を閉塞します。
F
送信バッファ障害(通常メッセージ)
  • バッファ長不足
  • バッファ数不足
  1. メッセージ出力障害を通知するメッセージログ(KFCA10605-E)を出力します。
  2. 論理端末の端末タイプごとに次に示す処理をします。
●request型,request型(同期型),send型
(a)メッセージ送信を中断します。
(b)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
(c)障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
(d)CERREVTを起動します。
(e)論理端末を閉塞します。
F
●reply型
(a)メッセージ送信を中断します。
(b)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
(c)障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
(d)CERREVTを起動します。
(e)論理端末を閉塞します。
(f)以降の処理は「コネクション障害」の「下位層障害」と同じです。
G
受信バッファ障害
  • バッファ長不足
  • バッファ数不足
  1. 受信バッファ不足を通知するメッセージログ(KFCA13577-E)を出力します。
  2. コネクション確立済みの場合は次に示す処理をします。
    (a)NIFアソシエーション解放を通知するメッセージログ(KFCA13551-I)を出力します。
    (b)以降の処理は「コネクション障害」の「下位層障害」と同じです。
  3. コネクション確立中の場合は次に示す処理をします。
    (a)NIFアソシエーション確立失敗を通知するメッセージログ(KFCA13579-E)を出力します。
    (b)以降の処理は「コネクション障害」の「コネクション確立処理の失敗」と同じです。
G

  • バッファ不足
  1. 受信バッファサイズ値超過を通知するメッセージログ(KFCA13583-E)を出力します。
  2. 以降の処理は「バッファ長不足,バッファ数不足」の2.および3.と同じです。
G
送信バッファ障害(制御メッセージ)
  • バッファ長不足
  • バッファ数不足
  1. 送信バッファ不足を通知するメッセージログ(KFCA13576-E)を出力します。
  2. コネクション確立済みの場合は次に示す処理をします。
    (a)NIFアソシエーション解放を通知するメッセージログ(KFCA13551-I)を出力します。
    (b)以降の処理は「コネクション障害」の「下位層障害」と同じです。
  3. コネクション確立中の場合,以降の処理は「NIFアソシエーション確立失敗」と同じです。
G

  • バッファ不足
  1. 送信バッファサイズ値超過を通知するメッセージログ(KFCA13582-E)を出力します。
  2. 以降の処理は「バッファ長不足,バッファ数不足」の2.および3.と同じです。
G
編集バッファ障害
  • バッファ長不足
H

  • バッファ数不足
  1. 入力メッセージの場合は次に示す処理をします。
    (a)アプリケーション名取得失敗を通知するメッセージログ(KFCA10610-E)を出力します。
    (b)論理端末の端末タイプごとに,次に示す処理をします。
●request型
(a)受信メッセージを破棄します。
(b)受信失敗を通知するメッセージログ(KFCA13506-E)を出力します。
(c)障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
(d)CERREVTを起動します。
(e)論理端末を閉塞します。
(f)以降の処理は「コネクション障害」の「下位層障害」と同じです。
G
●request型(同期型),reply型,receive型
「論理端末障害」の「論理端末層検出異常」と同じです。
F
  1. 出力メッセージの場合は,「送信バッファ障害(通常メッセージ)」と同じです。
F,G
UAP型不一致
  • 入力メッセージと論理端末の端末タイプの不一致
  1. アプリケーション型不正を通知するメッセージログ(KFCA13522-E)を出力します。
  2. 受信メッセージを破棄します。
  3. 相手システムへ受信拒否を送信します。
  4. 障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
  5. CERREVTを起動します。
  6. 論理端末を閉塞します。
F
UAP障害
  • UAP異常終了
  • rollback発行
         など
  1. ERREVT3を起動します。
  2. request型論理端末(同期型)を使用している場合は「論理端末障害」の「論理端末層検出異常」と同じです。
E

  • ERREVT1
    ERREVT2
    ERREVT3障害
  • ERREVT3未定義
  1. reply型論理端末を使用している場合は次に示す処理をします。
    (a)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
    (b)相手システムへUAP異常を送信します。
    (c)障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
    (d)CERREVTを起動します。
    (e)論理端末を閉塞します。
F

  • UAP異常受信
  1. request型論理端末を使用している場合は次に示す処理をします。
    (a)受信失敗を通知するメッセージログ(KFCA13506-E)を出力します。
    (b)障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
    (c)CERREVTを起動します。
    (d)論理端末を閉塞します。
F
プロトコル障害
  • シーケンスエラーなど
  1. プロトコル違反を通知するメッセージログ(KFCA13573-E)を出力します。
  2. コネクション確立済みの場合は次に示す処理をします。
    (a)NIFアソシエーション解放を通知するメッセージログ(KFCA13551-I)を出力します。
    (b)以降の処理は「コネクション障害」の「下位層障害」と同じです。
  3. コネクション確立中の場合は「コネクション障害」の「コネクション確立処理の失敗」と同じです。
B
アソシエーション層プロトコル障害
  • シーケンスエラー
  • タイムアウト発生
  1. アソシエーション層障害を通知するメッセージログ(KFCA13586-E)を出力します。
  2. コネクション確立済みの場合は「プロトコル障害」の2.と同じです。
  3. コネクション確立中に障害が発生して,再試行不可能またはリトライオーバになった場合は,「プロトコル障害」の2.と同じ処理をします。
B
不正データ受信
  • 未支援データ受信
  • 不正データ受信
  1. 不正データ受信を通知するメッセージログ(KFCA13570-E)を出力します。
  2. コネクション確立中の場合は「プロトコル障害」の3.と同じです。
  3. コネクション解放中の場合は「プロトコル障害」の2.と同じです。
  4. メッセージ送受信中の場合は次に示す処理をします。
    (a)NIF-REJECT送信を通知するメッセージログ(KFCA13569-E)を出力します。
    (b)以降の処理は「処理中断連絡受信」の「NIF-REJECT受信」の2.〜6.と同じです。
  5. 論理端末閉塞解除処理中の場合は次に示す処理をします。
    (a)NIF-REJECT送信を通知するメッセージログ(KFCA13569-E)を出力します。
    (b)以降の処理は「論理端末障害」の「論理端末閉塞解除失敗」と同じです。
1.:−
2.〜3.:B
4.〜5.:M
緊急解放要求受信
  • NIF-ABORT受信
  1. ABORT受信を通知するメッセージログ(KFCA13571-E)を出力します。
  2. コネクション確立済みの場合は「プロトコル障害」の2.と同じです。
  3. コネクション確立中に障害が発生して,再試行不可能またはリトライオーバになった場合は,「プロトコル障害」の2.と同じ処理をします。
B

  • A-ABORT受信
  • A-P-ABORT受信
  1. 「アソシエーション層プロトコル障害」と同じです。
B
処理中断連絡受信
  • NIF-REJECT受信
  1. NIF-REJECT受信を通知するメッセージログ(KFCA13572-E)を出力します。
  2. メッセージ送信中の場合,論理端末の端末タイプごとに次に示す処理をします。
    ●request型,reply型,send型
    (a)メッセージ送信を中断します。
    (b)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
    ●request型(同期型)
    (a) 送信メッセージを破棄します。
    (b)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
  3. メッセージ受信中の場合は次に示す処理をします。
    (a)受信メッセージを破棄します。
    (b)受信失敗を通知するメッセージログ(KFCA13506-E)を出力します。
  4. 障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
  5. CERREVTを起動します。
  6. 論理端末を閉塞します。
M

  • 受信拒否受信
  1. 論理端末の端末タイプごとに次に示す処理をします。
    ●request型,send型
    (a)メッセージ送信を中断します。
    (b)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
    ●request型(同期型),reply型
    (a)送信メッセージを破棄します。
    (b)送信中断を通知するメッセージログ(KFCA13508-E)を出力します。
  2. 障害発生を通知するメッセージログ(KFCA13503-E)を出力します。
  3. CERREVTを起動します。
  4. 論理端末を閉塞します。
N

  • 送信中断受信
  1. 「NIF-REJECT受信」の3.〜6.と同じです。
N
タイムアウト
  • t1,t2,t3,t4,t5タイムアウト発生
  1. タイムアウト発生を通知するメッセージログ(KFCA13580-E)を出力します。
  2. コネクション確立中の場合は「緊急解放要求受信」の3.と同じです。
  3. コネクション解放中の場合は「プロトコル障害」の2.と同じです。
  4. メッセージ送受信中の場合は「不正データ受信」の4.と同じです。
  5. 論理端末閉塞解除処理中の場合は「不正データ受信」の5.と同じです。
1.〜3.:B
4.〜5.:M
rplytimタイムアウト発生
  1. 問い合わせメッセージ受信の場合は「UAP障害」の「ERREVT3未定義」と同じです。
  2. 再送問い合わせメッセージ受信の場合は「論理端末障害」の「論理端末層検出異常」と同じです。
F
下位層障害
  • XNFマクロエラー
  • 切断受信
  1. 「アソシエーション層プロトコル障害」と同じです。
B
内部インタフェース領域確保失敗
  • 共用メモリ不足
  1. 共用メモリ不足を通知するメッセージログ(KFCA13578-E)を出力します。
  2. 「プロトコル障害」の2.および3.と同じです。
G

  • ローカルメモリ不足
  1. ローカルメモリ不足を通知するメッセージログ(KFCA13575-E)を出力します。
  2. 以降の処理は「プロトコル障害」の2.および3.と同じです。
G

  • ローカルメモリバッファ取得失敗
  1. ローカルメモリバッファ取得失敗を通知するメッセージログ(KFCA13518-E)を出力します。
  2. 処理を終了します。
E
NIFアソシエーション確立失敗
  • 構成不一致など
  1. NIFアソシエーション確立失敗を通知するメッセージログ(KFCA13579-E)を出力します。
  2. 以降の処理は「コネクション障害」の「コネクション確立処理の失敗」と同じです。
G
開始処理失敗
  • 共用メモリ不足
  • ローカルメモリ不足
  • 論理端末の窓口登録失敗   など
  1. イニシャライズ処理打ち切りを通知するメッセージログ(KFCA13519-E,KFCA13520-E,KFCA13584-E)を出力します。
  2. MCFプロセスが異常終了します。
J
再送処理失敗
  • 再送失敗
  1. 再送処理失敗を通知するメッセージログ(KFCA13509-E)を出力します。
  2. 再送処理を終了します。
  3. 論理端末を閉塞解除します。
I

  • 再送メッセージ受信失敗
  1. 再送メッセージ受信失敗を通知するメッセージログ(KFCA13510-E)を出力します。
  2. 再送処理を終了します。
  3. 論理端末を閉塞解除します。
I
MCFの障害
  • 内部論理矛盾など
  1. 内部矛盾を通知するメッセージログ(KFCA13547-E,KFCA13549-E,KFCA13574-E)を出力します。
  2. メモリダンプを出力します。
  3. 必要に応じ,MCFプロセス異常終了,コネクション解放,論理端末閉塞,処理続行します。
K

  • MCFプログラムエラー
  1. OSによるコアダンプを出力します。
  2. MCFプロセスを異常終了します。
K

  • UOCプログラムエラー
  1. 「MCFプログラムエラー」と同じです。
L
(凡例)
−:対応処理はありません。

表8-2 ユーザの対応処理の詳細

ユーザの対応処理 ユーザの対応処理の詳細 採取資料
L C D T
A
  1. 運用コマンド(mcftactcn)を入力して,再度コネクションを確立してください。
B
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因不明の場合は,資料を採取し保守員に連絡してください。
  3. 原因を取り除いてください。
  4. 運用コマンド(mcftactcn)を入力して,再度コネクションを確立してください。
C
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因不明の場合は,資料を採取し保守員に連絡してください。
  3. 原因を取り除いてください。
  4. 運用コマンド(mcftactle)を入力して,再度論理端末を閉塞解除してください。
D
  1. 運用コマンド(mcftactle)を入力して,再度論理端末を閉塞解除してください。
E
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因を取り除いてください。
F
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因を取り除いてください。
  3. 運用コマンド(mcftactle)を入力して,再度論理端末を閉塞解除してください。
G
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因を取り除いてください。
  3. 運用コマンド(mcftactcn)を入力して,再度コネクションを確立してください。
H
  1. 必要に応じてUOCをリターンしてください。
I
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因不明の場合は,資料を採取し保守員に連絡してください。
  3. 原因を取り除いてください。
J
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因を取り除いてください。
  3. MCFを再開始してください。
K
  1. 資料を採取して,保守員に連絡してください。
  2. MCFを再開始してください。
L
  1. 原因を取り除いてください。
  2. MCFを再開始してください。
M
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因不明の場合は,資料を採取し保守員に連絡してください。
  3. 原因を取り除いてください。
  4. 運用コマンド(mcftactle)を入力したあと,または相手システムの障害復旧をしたあと,再度論理端末を閉塞解除してください。
N
  1. メッセージログで原因を調査してください。
  2. 原因を取り除いてください。
  3. 運用コマンド(mcftactle)を入力したあと,または相手システムの障害復旧をしたあと,再度論理端末を閉塞解除してください。
(凡例)
L:メッセージログファイル
C:コアファイルおよび実行形式プログラムファイル
D:共用メモリダンプファイル
T:MCFイベントトレースファイル
○:採取する資料を示します。
−:該当しません。