分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プロトコル TP1/NET/OSAS-NIF編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

7.3 定義オブジェクトファイルの生成

定義オブジェクトファイルを次の手順で生成します。

ただし,開始から再開始の間に定義オブジェクトファイルを変更しないでください。変更した場合,再開始時に正常に動作しないおそれがあるためご注意ください。

  1. OSのテキストエディタを使用して,MCFの定義ファイルから,次に示す定義ソースファイルを作成します。
    • MCFマネジャ定義ソースファイル
    • MCF通信構成定義の共通定義ソースファイル
    • MCF通信構成定義のTP1/NET/OSAS-NIFのプロトコル固有定義ソースファイル
    • MCFアプリケーション定義ソースファイル
  2. MCF定義オブジェクト生成ユティリティを使用して,定義ソースファイルから,次に示すオブジェクトファイルを作成します。
    • MCFマネジャ定義オブジェクトファイル
    • MCF通信構成定義の共通定義オブジェクトファイル
    • MCF通信構成定義のTP1/NET/OSAS-NIFのプロトコル固有定義オブジェクトファイル
    • MCFアプリケーション定義オブジェクトファイル
  3. MCF定義結合ユティリティを使用して,MCF通信構成定義の,共通定義とプロトコル固有定義のオブジェクトファイルを結合します。

定義オブジェクトファイルの作成方法の概要を次の図に示します。

図7-4 定義オブジェクトファイルの作成方法の概要

[図データ]

注※1
次に示すコマンドで生成します。
mcfXXXX△-i△〔パス名〕入力ファイル名
       △-o△〔パス名〕出力オブジェクトファイル名
 
mcfXXXXは,ソースファイルごとに異なります。
  • mcfmngr:MCFマネジャ定義ソースファイル
  • mcfcomn:MCF通信構成定義のソースファイル
  • mcfosnf:MCF通信構成定義のプロトコル(TP1/NET/OSAS-NIF)固有定義ソースファイル
  • mcfapli:MCFアプリケーション定義ソースファイル
MCF定義オブジェクト生成ユティリティのmcfosnfコマンドについては「5.8.1 MCF定義オブジェクト生成ユティリティの起動」を,その他のコマンドについてはマニュアル「OpenTP1 システム定義」を参照してください。
注※2
次に示すコマンドで,MCF通信構成定義の二つのオブジェクトファイルを結合します。
 
mcflink△-i△共通定義オブジェクトファイル名
       △TP1/NET/OSAS-NIF定義オブジェクトファイル名
       △-o△出力オブジェクトファイル名
 
注※3
定義オブジェクトファイルはシステム環境定義のDCCONFPATHで指定したディレクトリに格納してください。システム環境定義については,マニュアル「OpenTP1 システム定義」を参照してください。