Hitachi Multi Payment Network communications server for Biller

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

3.1 システム構築の流れ

通信サーバfor Billerは,次の流れで構築します。各手順については,図中に示した個所を参照してください。

システムの構成形態に関係なく,同じ流れで構築します。

図3-1 システム構築の流れ

[図データ]

システム構築の流れ
  1. 通信サーバ管理者の設定
    通信サーバfor Billerのシステム構築をする前に,通信サーバ管理者を設定します。通信サーバ管理者に必要な権限については,「3.2 通信サーバ管理者の設定」を参照してください。
  2. 前提ソフトウェアの環境設定
    通信サーバfor Billerをインストールする前に,前提となるソフトウェアのインストールおよび環境設定をします。前提となるソフトウェアには,OpenTP1,HiRDB,共通ソフトウェア,通信サーバBase,およびHAモニタ(HA構成の場合)があります。
    インストールおよび環境設定の手順については,「3.3 前提ソフトウェアの環境設定」を参照してください。
  3. 通信サーバfor Billerのインストールと環境設定
    通信サーバfor Billerのインストールおよび環境設定をします。
    インストールおよび環境設定の手順については,「3.4 通信サーバfor Billerのインストールと環境設定」を参照してください。
  4. トレースの設定
    通信サーバシステム定義の設定のために,プロセス別トレースのトレースファイルサイズおよびトレースファイル数の見積もりをします。また,システム構築時にテストを実施するとき,またはトラブルシュート時に詳細な障害情報が必要になったときには,トレース出力レベルおよびしきい値の見直しが必要です。
    設定手順については,「4.6 トレースの設定」を参照してください。
  5. OpenTP1の定義
    OpenTP1の定義をします。OpenTP1の定義は,通信サーバfor Billerが提供する業務系SPPについての定義です。システムの構成形態に関係なく必要です。
    定義方法については,「4.2 OpenTP1の定義」を参照してください。
  6. HiRDBの定義
    HiRDBの定義をします。HiRDBの定義は,DBを使用するための定義です。システムの構成形態に関係なく必要です。
    定義方法については,「4.3 HiRDBの定義」を参照してください。
  7. 通信サーバシステム定義
    通信サーバシステム定義をします。通信サーバシステム定義は,通信サーバfor Billerの動作を制御するための定義です。システムの構成形態に関係なく必要です。
    定義方法については,「4.4 通信サーバシステム定義」を参照してください。
  8. HAモニタの定義
    HAモニタの定義をします。HAモニタの定義は,HA環境を構築するための定義です。HA構成の場合だけに必要です。
    定義方法については,「4.5 HAモニタの定義」を参照してください。
  9. DBへのテーブルの作成
    HiRDBに,情報を格納するためのテーブルを作成します。通信サーバfor Billerに一つだけ作成するテーブルと,通信サーバシステム定義に定義してある収納機関コードごとに作成するテーブルがあります。
    作成するテーブルの種類,およびテーブルの作成手順については,「5 DBへのテーブルの作成」を参照してください。
  10. ユーザーコールバックの作成
    データ解析機能を使用する場合は,ユーザーコールバックを作成してください。データ解析機能を使用すると,OCR情報やバーコード情報などのユーザー独自のデータから,「お客様番号(納付番号)」,「確認番号」,「納付区分」や「地公体任意情報」などを取得できます。
    ユーザーコールバックで取得する情報,およびユーザーコールバックの作成手順については,「6 ユーザーコールバックの作成」を参照してください。