Hitachi Multi Payment Network communications server for Biller

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

1.1 MPNとは

現在,公共料金や税金などの支払い方法には,金融機関の窓口での支払い,口座振替での支払いなどがあります。これらの支払い方法には,次のような問題があります。

金融機関および収納機関(企業,官公庁,地方公共団体など)側での問題
請求書や口座振替事前通知書などの紙を利用した処理であるため,金融機関および収納機関の事務負担,コスト負担が大きい。

利用者側での問題
  • 支払い窓口の営業時間でなければ支払いができない。
  • 支払い時に,窓口で待たなければならない。

このような問題を解決するために生まれたのが,MPNです。MPNを利用した支払い方法には,次のようなメリットがあります。

金融機関および収納機関側でのメリット
収納情報を電子データ化できるため,金融機関および収納機関は収納事務の効率化を図れる。

利用者側でのメリット
利用者は,PC,モバイル,電話,ATMなどの支払いチャネル(支払い手段)を利用して,自分に合った方法で,自分の好きな時間に支払いができる。
<この節の構成>
1.1.1 MPNを利用した支払い方法
1.1.2 MPNが提供するサービス