Hitachi Multi Payment Network communications server for Biller

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

1.1.2 MPNが提供するサービス

MPNは,次のようなサービスを提供します。

請求情報通知サービス
サービスの利用申請をした利用者は,金融機関が提供する各種支払いチャネルを利用して,電子的に収納情報の照会ができます。また,照会後に,収納サービスを利用して料金を支払うこともできます。このサービスによって請求書が不要になるため,収納機関は,請求書の作成,送付などの事務負担を軽減できます。また,利用者は,窓口に請求書を持参しなくても,支払いができるようになります。

収納サービス
利用者は,収納機関からの収納情報を基に,金融機関が提供する各種支払いチャネルから支払いができます。その消込情報は,MPNを通じて,即時に収納機関に通知されます。このサービスによって,金融機関は,データの仕分け,収納通知などの事務負担を軽減できます。収納機関は,消込作業を自動化できます。また,利用者は,好きな時間に料金の支払いができるようになります。
収納サービスは,対象となる収納機関によって,次のように分類できます。

表1-1 収納サービスの分類

サービス名 対象となる収納機関
一般収納サービス 民間企業
国庫金収納サービス 官公庁
地公体収納サービス 地方公共団体
また,各収納サービスは,次のサービスで構成されます。
  • 照会サービス
  • 消込サービス
  • 取消サービス

口座振替受付サービス
口座振替の新規登録,口座変更,解約が,金融機関または収納機関が提供する各種支払いチャネルを利用して受付できます。それらの登録情報は,収納機関と金融機関との間で,電子データとしてやり取りされるため,金融機関および収納機関の事務負担を軽減できます。また,口座振替の申請にかかわる利用者の負担を軽減できます。

口座振替データ伝送サービス
口座振替依頼および口座振替結果のデータを,MPNを通じて,収納機関と金融機関の間でやり取りできます。電子データとしてやり取りできるため,MTの作成および搬送にかかわる収納機関の事務負担を軽減できます。また,口座の解約および変更が,口座振替直前でもできるようになります。