2.3 資料の取得
トラブルシューティングに必要な資料は,次のどれかの方法で取得できます。
-
トラブル発生時に自動的に取得する
-
運用管理コマンドを利用して一括取得する
-
それぞれの情報を個別に収集する
トラブルシューティングに必要な情報は,snapshotログとしてまとめて収集できます。snapshotログとは,システムの構成ソフトウェアのトラブル発生時に,そのときの状態を出力したログのことです。アプリケーションサーバで構築したシステムでは,各種構成ソフトウェアのsnapshotログを一括して収集して,ZIP形式のログファイルとして出力できます。snapshotログは,一次送付資料,二次送付資料に分けて取得できます。また,snapshotlogコマンドを使用して定義送付資料を収集することもできます。
この節では,トラブル発生時に必要な資料の取得方法として,資料を取得するときに実行する障害検知時コマンドと,資料を一括収集するsnapshotログについて説明します。
snapshotログとして取得しない情報については,「2.4.3 取得方法および調査方法との対応」を,それぞれの情報を個別に収集する方法ついては,「4. トラブルシューティングで必要な資料の出力先と出力方法」を参照してください。
なお,資料によっては,事前に取得のための設定をしておく必要があります。例えば,OSの統計情報,ユーザダンプなどは,システム構築時に取得のための設定をしておかないと,取得できません。これらの資料はトラブルシューティングで必要となるため,取得することをお勧めします。
デフォルトの設定で取得できる資料についても,ログファイルの出力先,ログファイルの面数や1ファイル当たりの最大サイズなどを変更できます。必要に応じて,資料取得の設定を変更してください。
また,デフォルトの設定ではsnapshotログとして収集できない資料でも,その資料の取得先をsnapshotログの収集対象として定義することで,snapshotログとして一括収集できるようになります。
- 注意事項
-
Windowsの場合に資料取得の設定をするときの注意事項
Windowsでは,障害発生時の調査資料を取得するために,レジストリの設定が必要です。レジストリの設定はシステム全体に対して影響を与えるため,設定するときは十分に注意してください。
トラブルシューティングに必要な資料取得の設定については,「3. トラブルシューティングのための準備」を参照してください。