2.9.5 バーボースログ(定義句)
バーボースログに関する定義句の詳細について説明します。
- 〈この項の構成〉
(1) HVI_GTEE_INTERVAL
〜<符号なし整数> ((0〜14515200)) <<180>> (単位:秒)
hvmgteeコマンドの稼働中に定義ファイルを読み取る間隔を設定します。
"0"を設定した場合,定義ファイルは読み取りません。そのため,"0"を設定したあと再び読み取りを有効にするためには,osagentの再起動が必要です。この設定値は,hvmgteeコマンドの稼働中に変更できます。
- 使用言語
-
UNIX版osagent限定
(2) HVI_GTEE_OUTPUT
〜<文字列> { DISPLAY|FILE|ALL|OFF } <<FILE>>
hvmgteeコマンドを経由したデータの画面出力およびファイル出力をするかどうかを設定します。この設定値は,hvmgteeコマンドの稼働中に変更できます。
-
DISPLAY
画面出力だけを行い,ファイル出力を抑止します。
-
FILE
画面出力を抑止し,ファイル出力だけを行います。
-
ALL
画面出力およびファイル出力の両方を行います。
-
OFF
画面出力およびファイル出力の両方を抑止します。
- 使用言語
-
UNIX版osagent限定
(3) HVI_GTEE_FILESIZE
〜<符号なし整数> ((1〜524288)) <<10240>>(単位:キロバイト)
バーボーズログの出力ファイルの上限サイズを設定します。
ファイルにログ出力されるときに,ファイルのサイズがチェックされます。そのときに,すでにこの設定値を超えていると,もう一つのファイルにスワップします。
この設定値は,hvmgteeコマンドの稼働中に変更できます。
- 使用言語
-
UNIX版osagent限定