Hitachi

 ボリューム管理 クイックリファレンス


1.6.9 仮想ボリュームを階層再配置の対象にする、または対象から外す

背景

注意

この操作は、次の仮想ボリュームに実行できません。

  • 重複排除用システムデータボリューム

  • 容量削減の設定が有効なDynamic Provisioningの仮想ボリューム

メモ

階層再配置の対象から外された仮想ボリュームは階層範囲の算出対象から外され、プールの性能モニタリングには反映されなくなります。そのため、プールのすべての仮想ボリュームを階層再配置の対象から外した場合は、[階層プロパティ参照]画面にはプールの性能モニタリングに関する情報が表示されなくなります。ただし、仮想ボリュームのモニタリング情報は表示されます。

前提条件

操作手順

  1. 次のどれかの方法で[LDEV編集]画面を表示します。

    Hitachi Command Suiteを使用する場合:

    • [リソース]タブで[ストレージシステム]ツリーを展開します。ローカルストレージシステムの配下の[ボリューム]を右クリックし、[System GUI]を選択します。[LDEV]タブで設定対象の仮想ボリュームを選択し、[他のタスク]-[LDEV編集]をクリックします。

    Storage Navigatorの[論理デバイス]画面を使用する場合:

    • [ストレージシステム]ツリーから[論理デバイス]を選択します。[LDEV]タブで設定対象のLDEV IDのチェックボックスを選択し、[他のタスク]-[LDEV編集]をクリックします。

    • [ストレージシステム]ツリーから[論理デバイス]を選択します。[LDEV]タブで設定対象のLDEV IDのチェックボックスを選択し、[アクション]メニューから[論理デバイス管理]-[LDEV編集]を選択します。

    Storage Navigatorの[プール]画面を使用する場合:

    • [ストレージシステム]ツリーから[プール]を選択し、対象のプールをクリックします。[仮想ボリューム]タブで設定対象のLDEV IDのチェックボックスを選択し、[他のタスク]-[LDEV編集]をクリックします。

    • [ストレージシステム]ツリーから[プール]を選択し、対象のプールをクリックします。[仮想ボリューム]タブで設定対象のLDEV IDのチェックボックスを選択し、[アクション]メニューから[論理デバイス管理]-[LDEV編集]を選択します。

    Storage Navigatorの[ポート / ホストグループ / iSCSIターゲット]画面を使用する場合:

    • [ストレージシステム]ツリーから[ポート / ホストグループ / iSCSIターゲット]を選択し、設定対象のホストグループ名を選択します。[LUN]タブを選択します。[他のタスク]-[LDEV編集]を選択します。

    • [ストレージシステム]ツリーから[ポート / ホストグループ / iSCSIターゲット]を選択し、設定対象のホストグループ名を選択します。[LUN]タブを選択します。[アクション]メニューから[論理デバイス管理]-[LDEV編集]を選択します。

    • [ストレージシステム]ツリーから[ポート / ホストグループ / iSCSIターゲット]を選択し、設定対象のiSCSIターゲット名を選択します。[LUN]タブを選択します。[他のタスク]-[LDEV編集]を選択します。

    • [ストレージシステム]ツリーから[ポート / ホストグループ / iSCSIターゲット]を選択し、設定対象のiSCSIターゲット名を選択します。[LUN]タブを選択します。[アクション]メニューから[論理デバイス管理]-[LDEV編集]を選択します。

  2. [階層再配置]のチェックボックスを選択して、[有効]または[無効]を選択します。

    [有効]を選択したときは、階層再配置の対象になります。[無効]を選択したときは、自動実行および手動実行のどれの場合も階層再配置の対象から外されます。

  3. [完了]をクリックします。

  4. [設定確認]画面で設定内容を確認し、[タスク名]にタスク名を入力します。

  5. [適用]をクリックします。

    タスクが登録され、[「適用」をクリックした後にタスク画面を表示]のチェックボックスにチェックマークが付いている場合は、[タスク]画面が表示されます。