Dynamic Link Manager ユーザーズガイド(Linux®用)

[目次][索引][前へ][次へ]


4.3.6 パスの統計情報を初期値にする

HDLMが管理するすべてのパスについて,統計情報(I/O回数,およびI/O障害回数)の値を初期値(0)にする手順について説明します。

この手順は,I/O回数やI/O障害回数を初期値(0)にした時点から,I/OやI/O障害が何回発生するかを調査したい場合に役立ちます。

  1. 現在のパスの状態を確認します。
    コマンドの実行例を次に示します。
     
    # /opt/DynamicLinkManager/bin/dlnkmgr view -path
     
  2. HDLMが管理する,すべてのパスの統計情報(I/O回数,I/O障害回数)の値を初期値にするには,HDLMコマンドのclearオペレーションに-pdstパラメタを指定して実行します。
    コマンドの実行例を次に示します。
     
    # /opt/DynamicLinkManager/bin/dlnkmgr clear -pdst
    KAPL01049-I オペレーションを開始します。オペレーション名 = clear。よろしいですか? [y/n] : y
    KAPL01001-I HDLMコマンドが正常終了しました。オペレーション名 = clear, 終了時刻 = yyyy/mm/dd  hh:mm:ss
    # 
     
  3. パスの統計情報が初期値になったかどうかを確認します。
    コマンドの実行例を次に示します。
     
    # /opt/DynamicLinkManager/bin/dlnkmgr view -path
     

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2016, Hitachi, Ltd.