Dynamic Link Manager ユーザーズガイド(Linux®用)

[目次][索引][前へ][次へ]


3.9.2 mdデバイスの作成

HDLMをインストールしたマルチパス環境で新規にmdデバイスを作成する手順を,次に説明します。

次の手順では,/dev/sddlmaa1および/dev/sddlmab1上に/dev/md0を作成しています。「図3-12 HDLMデバイス上にmdデバイスを作成した場合のデバイス構成」に示す環境は,次の手順で構築してください。

図3-12 HDLMデバイス上にmdデバイスを作成した場合のデバイス構成

[図]

  1. ディスクパーティションを作成します。
    ディスクパーティションタイプは83に設定して作成してください。
    fdiskコマンドを実行してディスクパーティションを作成する場合の例を次に示します。
     
    # fdisk /dev/sddlmaa
    
    コマンド (m でヘルプ): n
    コマンドアクション
       e   拡張
       p   基本領域 (1-4)
    p
    領域番号 (1-4): 1
    最初 シリンダ (1-1018, default 1):
    Using default value 1
    終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-1018, default 1018):
    Using default value 1018
    
    コマンド (m でヘルプ): t
    Selected partition 1
    16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): 83
    
    コマンド (m でヘルプ): p
    
    Disk /dev/sddlmaa: 5368 MB, 5368709120 bytes
    166 heads, 62 sectors/track, 1018 cylinders
    Units = シリンダ数 of 10292 * 512 = 5269504 bytes
    
    デバイス Boot  Start   End    Blocks   Id  System
    /dev/sddlmaa1      1   1018  5238597   83  Linux
    
    コマンド (m でヘルプ): w
    領域テーブルは交換されました!
    
    ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
    ディスクを同期させます。
    
    /dev/sddlmabも同様に実行してください。
  2. mdデバイスを作成します。
    mdデバイスにRAID1(ミラーリング)が適用されている場合の実行例を次に示します。
     
    # mdadm -C /dev/md0 -l1 -n2 /dev/sddlmaa1 /dev/sddlmab1
    mdadm: /dev/sddlmaa1 appears to contain an ext2fs file system
        size=5238592K  mtime=Fri Jan 25 19:26:25 2008
    mdadm: /dev/sddlmab1 appears to contain an ext2fs file system
        size=5238592K  mtime=Fri Jan 25 19:27:07 2008
    Continue creating array? y
    mdadm: array /dev/md0 started.
     
  3. mdデバイスがHDLM上に作成されたことを確認します。
    mdデバイスにRAID1(ミラーリング)を使用されている場合の実行例を次に示します。
     
    # cat /proc/mdstat
    Personalities : [raid1]
    md0 : active raid1 sddlmaa1[0] sddlmab1[1]
          5238528 blocks [2/2] [UU]
    
    unused devices: <none>
     
    md0 : active」と表示され,HDLMデバイスが表示されていることを確認してください。
  4. 必要に応じてコンフィグレーションファイルをバックアップします。
    すでにコンフィグレーションファイル(/etc/mdadm.conf)が作成されている場合は,次のコマンドを実行してバックアップを作成してください。
     
    # cp -pr /etc/mdadm.conf /etc/mdadm.conf.backup
     
  5. 次のコマンドを実行して,コンフィグレーションファイルを作成します。
     
    # echo “DEVICE /dev/sddlmaa1 /dev/sddlmab1” >> /etc/mdadm.conf
    # mdadm --detail --scan | grep -w “/dev/md0” >> /etc/mdadm.conf
     
    sddlmaa1およびsddlmab1には手順3で表示されたmd0と対応するHDLMデバイスを指定してください。
    コンフィグレーションファイルの作成例を次に示します。
     
    # cat /etc/mdadm.conf
    DEVICE /dev/sddlmaa1 /dev/sddlmab1
    ARRAY /dev/md0 level=raid1 num-devices=2 UUID=e39a6b15:32e48a5d:ca05f4db:25bc8af9
     
    コンフィグレーションファイルの記述内容については,Linuxのマニュアルやmanコマンドを参照してください。
  6. 手順5で作成したコンフィグレーションファイルを編集します。
    /etc/mdadm.confファイルを編集して,ARRAY行に「auto=yes」を追加してください。
     
    DEVICE /dev/sddlmaa1 /dev/sddlmab1
    ARRAY /dev/md0 level=raid1 num-devices=2 UUID=e39a6b15:32e48a5d:ca05f4db:25bc8af9 auto=yes
     
  7. ホストを再起動します。
  8. mdデバイスが活性化されていることを確認します。
    mdデバイスにRAID1(ミラーリング)が適用されている場合の実行例を次に示します。
     
    # cat /proc/mdstat
    Personalities : [raid1]
    md0 : active raid1 sddlmaa1[0] sddlmab1[1]
          5238528 blocks [2/2] [UU]
    
    unused devices: <none>
     
    md0 : active」と表示され,HDLMデバイスが表示されていることを確認してください。

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2016, Hitachi, Ltd.