Dynamic Link Manager ユーザーズガイド(Linux®用)

[目次][索引][前へ][次へ]


2.2.1 FC-SANを使用するシステム構成

FC-SANでは,ホストとストレージシステムは,ファイバケーブルで接続します。ホスト側のケーブルの接続口はホストバスアダプタ(HBA),ストレージシステム側のケーブルの接続口はチャネルアダプタ(CHA)のポート(P)です。

ストレージシステムには,ホストからの入出力対象になる論理ユニット(LU)があります。LUは複数に分割して使用できます。分割してできるそれぞれの領域をDevと呼びます。Devは,パーティションに相当します。ホストとLUを結ぶ経路を物理パスと呼び,ホストとDevを結ぶ経路をパスと呼びます。LUを複数のDevに分割している場合,1つのLUに設定されるパスの本数は,物理パスの本数にLU内のDevの数を掛けた数になります。

HDLMは,物理パスにIDを割り当てて,物理パス単位でパスを管理します。HDLMを操作する場合に,物理パスとパスの違いを意識する必要はないため,以降,物理パスとパスを区別しないでパスと呼ぶこともあります。HDLMが物理パスごとに割り当てるIDをパス管理PATH_IDと呼びます。また,パスを管理対象物と呼ぶこともあります。

FC-SANを使用するHDLMのシステム構成を次の図に示します。

図2-1 FC-SANを使用するHDLMのシステム構成

[図]

FC-SANを使用するHDLMのシステム構成要素を次の表に示します。

表2-1 FC-SANを使用するHDLMのシステム構成要素

構成要素 説明
HBA ホストバスアダプタです。ホスト側のケーブルの接続口です。
FC-SAN ホストとストレージシステムがデータ転送に使用する,専用のネットワークです。
CHA チャネルアダプタです。
P CHAのポートです。ストレージシステム側のケーブルの接続口です。
LU 論理ユニット(ストレージシステム側で定義した,論理的なボリューム)です。ホストからの入出力対象となります。
Dev LUを分割した場合にできる領域(パーティション)です。
物理パス ホストとLUを結ぶ経路です。
パス ホストとLU内のDevを結ぶ経路です。

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2016, Hitachi, Ltd.