2.3.2 ジョブを強制終了する
実行中のジョブを強制終了したい場合は,ジョブ登録画面の[状態確認]ダイアログボックスで行うことができます。なお,強制終了は,実行中のジョブに対してだけ実行できます。
ここでは,ジョブの状態が実行中であることを前提として説明します。
操作手順
-
ジョブ登録画面を起動して,[日時で実行]タブを選択する。
ジョブを選択すると[
状態確認]ボタンが表示されます。
-
[
状態確認]ボタンをクリックして,[状態確認]ダイアログボックスを表示する。
-
[状態確認]ダイアログボックスの「ジョブリスト」から,[停止]ボタンをクリックする。
確認のメッセージダイアログボックスが表示されます。
-
[OK]ボタンをクリックする。
メッセージダイアログボックスが出力されます。
-
出力されるメッセージダイアログボックスの内容を確認し,[OK]ボタンをクリックする。
これで,強制終了は完了です。
-
[
更新]ボタンをクリックして,[状態確認]ダイアログボックスの表示内容を更新する。
-
[状態確認]ダイアログボックスの表示内容を確認する。
状態が「異常終了(キャンセル)」となり,ジョブが強制終了されていることを確認できます。
なお,ジョブを中断したい場合や,イベントで実行するジョブの実行条件の成立の監視を停止したい場合は,cpajobstopコマンドを使用してください。cpajobstopコマンドについては,「付録B.1 関連マニュアル」に記載されているClient Process Automationのマニュアルを参照してください。