4.8.1 表示メッセージ変更機能を使用し,メッセージ変更後のJP1イベントを発行する
表示メッセージ変更機能で変更したメッセージをユーザープログラムで参照できるように,JP1イベントを発行できます。
この機能は,10-50以前にJP1/IM - MOを使用していた環境で,JP1/IM - MOが発行したJP1イベント(表示メッセージ変更後のイベント)をユーザープログラムで参照していた場合の互換機能です。
表示メッセージを変更したイベントだけ,JP1/IM - MOと同等のJP1イベント(表示メッセージ変更後のイベント)を発行します。
図中の番号に従って説明します(図中の丸付き番号は,次に示す番号にそれぞれ対応しています)。
-
エージェントが発行したイベントをマネージャーホストのJP1/Baseに転送します。
-
1のイベントをJP1/IM - Managerが取得します。
-
2のイベントの表示メッセージを変更します。
-
表示メッセージ変更後イベントを発行します。
-
3のイベントを統合監視DBに登録します。
-
4のイベントをJP1/IM - Managerが取得し,統合監視DBに登録します。
表示メッセージ変更後のイベントを発行する場合,表示メッセージ変更後イベント環境定義ファイルで機能を有効にしてください。詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management 3 - Manager コマンド・定義ファイル・APIリファレンス」の「表示メッセージ変更後イベント環境定義ファイル(chmsgevent.conf)」(2. 定義ファイル)を参照してください。