Hitachi

JP1 Version 12 JP1/Performance Management 設計・構築ガイド


3.2.6 Storeバージョン2.0で利用できる機能

〈この項の構成〉

(1) Storeデータベースのバックアップ

定期的に稼働監視データのバックアップを取得することで,障害時のデータ喪失のリスクを低減できます。Storeバージョン2.0では定期的なバックアップに加え,細分化した単位でバックアップを取得する部分バックアップを利用できます。

図3‒20 稼働監視データの部分バックアップ

[図データ]

部分バックアップでは,特定の期間だけ,特定のレコードタイプだけ,特定の年月だけというようにバックアップ対象を部分的に特定してバックアップできます。例えば,上記に示した図のように今回バックアップする範囲として2日前から1日前のPDデータベースのPD_PDIレコードだけをバックアップしたり,2日前から1日前のPIデータベースの月レコードだけを部分的にバックアップしたりなどの指定ができます。部分バックアップを活用することで,バックアップに掛かる時間を短縮できるだけでなく,データファイルの管理が効率良く行えます。

データの部分バックアップの方法については,マニュアル「JP1/Performance Management 運用ガイド」の,バックアップとリストアについて説明している章を参照してください。

(2) 過去の稼働監視データの参照

Storeバージョン2.0を利用すると,バックアップデータをインポートして,保存期間を過ぎた過去の稼働監視データを参照できます。

図3‒21 稼働監視データの参照

[図データ]

この図に示したように,現在運用しているStoreデータベースの稼働監視データに加えてインポートしたデータを保持でき,Storeデータベース内のデータとインポートしたデータの両方を参照できます。また,インポートしたデータは,Storeデータベースのデータとは別に管理されるため,あらかじめStoreデータベースで設定した保存期間を過ぎても削除されません。このため,どの時点でもデータを参照できます。

バックアップデータのリストアとは,次に示す点が異なります。

インポートは,jpctool db importコマンドを使用して,フルインポートと追加インポートを選択できます。

データをインポートする方法については,マニュアル「JP1/Performance Management 運用ガイド」の,稼働監視データの管理について説明している章を参照してください。

インポートディレクトリは,Agent StoreおよびRemote Monitor Storeサービス停止時にjpcconf db defineコマンドによって変更できます。また,jpctool db importコマンドに-clearオプションを指定することで,インポートディレクトリのデータを削除できます。

なお,プロダクトID,Storeバージョンが異なるバックアップデータはインポートできません。なお,バックアップデータのデータモデルのバージョンが現在使用しているデータモデルのバージョンよりも低い場合,jpctool db dmconvertコマンドでデータモデルをバージョンアップすることでインポートできます。