Hitachi

JP1 Version 11 JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド


8.2.3 クラスタシステムの環境設定の手順(Windows版JP1/AJS3 - Agent)

JP1/AJS3 - Agentのクラスタシステムの環境設定では,実行系と待機系のそれぞれで,「8.2.1 クラスタシステムの環境設定の項目」で説明した項目を定義します。この作業は,JP1のすべてのサービスを停止したあとで実施してください。

環境設定の手順を次に示します。

図8‒5 クラスタシステムの環境設定の手順(JP1/AJS3 - Agent)

[図データ]

〈この項の構成〉

(1) 実行系での作業

  1. JP1/Baseの実行系での作業をする。

    JP1/Baseの作業については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。

    jp1hosts2情報を使用する場合は,物理マージ機構で,物理ホストに設定したjp1hosts2情報を,論理ホストへ反映してください。物理マージ機構については,「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。

    なお,物理ホストと論理ホストを同時に起動する場合,物理ホストと論理ホストのjp1hosts情報,または物理ホストのjp1hosts2情報に,物理ホストのIPアドレスを設定する必要があります。

    この設定のほかにも,ネットワーク構成や運用環境によってjp1hosts情報またはjp1hosts2情報の設定が必要な場合があります。マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」のクラスタ運用に関する注意事項,およびjp1hosts情報またはjp1hosts2情報の設定方法を参照し,必要な設定を行ってください。

  2. 物理ホストのJP1/AJS3 - Agentをセットアップする。

    物理ホストのJP1/AJS3 - Agentをセットアップします。

    詳細については,「3. セットアップ」を参照してください。

  3. jajs_setup_clusterコマンドを実行して論理ホストを設定し,共有ディスク上に共有ファイル,共有フォルダを作成する。

    jajs_setup_clusterコマンドの入力形式を次に示します。

    jajs_setup_cluster -h 論理ホスト名 [-d 共有フォルダ名]
    • -hオプションには,JP1/Baseで設定した論理ホスト名を指定します。

    • -dオプションは,実行系の環境設定時には必ず指定してください。このオプションには,共有フォルダと共有ファイルを作成する,共有ディスク上のフォルダを指定します。共有フォルダとして,「指定したフォルダ名\jp1ajs2\」を作成し,ローカルディスクの定義ファイル(JP1/AJS3のインストール先フォルダ\conf下のファイル)をコピーします。実行するときには,必ず共有ディスクをマウントしておいてください。省略した場合は,待機系の環境設定を行います。

  4. キューレスジョブを利用する場合は,キューレスジョブのセットアップをする。

    次のコマンドを実行します。

    ajsqlsetup -h 論理ホスト名

    ajsqlsetupコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 コマンドリファレンス 4. 特別な運用で使用するコマンド ajsqlsetup」を参照してください。

    注意事項

    ajsqlsetupコマンドを実行すると,共有ディスク上にキューレスジョブの実行に必要なファイルを作成してチェックするため,必ず共有ディスクをマウントしてから実行してください。

  5. 接続元制限を設定する。

    接続元制限の有効/無効や,接続を許可するIPアドレスが物理ホストと異なる場合は,論理ホストで接続元制限の設定をしてください。

    接続元制限に関する設定が物理ホストと論理ホストで同じ場合は,論理ホストで設定する必要はありません。

    接続元制限の設定方法については,「21.2 JP1/AJS3への接続を制限する設定」を参照してください。

  6. 論理ホストの環境設定パラメーターEventServerNameの設定値を変更する。

    物理ホストの環境設定パラメーターEventServerNameにFQDN形式の物理ホスト名を指定している場合は,論理ホストの環境設定パラメーターEventServerNameの設定値をFQDN形式の論理ホスト名に変更してください。

    環境設定パラメーターEventServerNameについては「6.3.18 DNSを使ったシステムでのイベントサーバ名の設定」を参照してください。

これで実行系での作業は完了です。

注意事項

設定は論理ホストごとに実施してください。

(2) 待機系での作業

  1. 物理ホストのJP1/BaseとJP1/AJS3 - Agentをセットアップする。

    物理ホストのJP1/BaseとJP1/AJS3 - Agentをセットアップします。

    詳細については,「3. セットアップ」を参照してください。

  2. 実行系でのJP1/Base,JP1/AJS3,JP1/IMの作業を完了させたあと,実行系の共通定義情報を退避し,待機系に共通定義情報を設定する。

    実行系での作業が完了したあと,実行系でjbsgetcnfコマンドを実行し,共通定義情報を退避します。その退避ファイルを待機系にコピーし,退避ファイルを引数に指定してjbssetcnfコマンドを実行します。実行するコマンドを次に示します。

    実行系

    jbsgetcnf -h 論理ホスト名 > 退避ファイル名

    待機系

    jbssetcnf 退避ファイル名

  3. JP1/Baseの待機系での作業をする。

    JP1/Baseの作業については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。

    jp1hosts2情報を使用する場合は,物理マージ機構で,物理ホストに設定したjp1hosts2情報を,論理ホストへ反映してください。物理マージ機構については,「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。また,待機系の物理ホストには,実行系の物理ホストのjp1hosts2情報と同じ内容のjp1hosts2情報を設定してください。

    なお,物理ホストと論理ホストを同時に起動する場合,物理ホストと論理ホストのjp1hosts情報,または物理ホストのjp1hosts2情報に,物理ホストのIPアドレスを設定する必要があります。

  4. jajs_setup_clusterコマンドを実行して,論理ホストを設定する。

    jajs_setup_clusterコマンドの入力形式を次に示します。

    jajs_setup_cluster -h 論理ホスト名

    -hオプションには,JP1/Baseで設定した論理ホスト名を指定します。

  5. キューレスジョブを利用する場合は,キューレスジョブのセットアップをする。

    次のコマンドを実行します。

    ajsqlsetup -h 論理ホスト名

    ajsqlsetupコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 コマンドリファレンス 4. 特別な運用で使用するコマンド ajsqlsetup」を参照してください。

これで待機系での作業は完了です。

注意事項

設定は論理ホストごとに実施してください。