システムプロパティファイル(hptl_jp1_imss_main_setting.properties)
説明
案件の表示や作成などで使用する画面の表示,案件の検索や入力補助機能,他製品との連携などを定義したファイルです。
形式
#Properties(システムの設定) hptl_jp1_imss_doubleclick_timeout=マウスのダブルクリック間隔 hptl_jp1_imss_item_list_initial_sort_key=初期ソートキー hptl_jp1_imss_item_list_initial_sort_order=初期ソート順序 hptl_jp1_imss_item_list_display_characters=案件一覧の表示文字数 hptl_jp1_imss_item_list_display_number=案件一覧の表示件数 : hptl_jp1_imss_itemformlist_initial_sort_key=初期ソートキー hptl_jp1_imss_itemformlist_initial_sort_order=初期ソート順序 : hptl_jp1_imss_extstatus_number=拡張ステータスの数 hptl_jp1_imss_pwblist_tree_default=初期表示時のツリー展開状態 hptl_jp1_imss_item_warning_threshold=プロセスワークボードに新規で登録できる案件数のしきい値 : #Log Information(ログの設定) hptl_jp1_imss_log_file_num=ログファイル面数 hptl_jp1_imss_log_file_size=ログファイルサイズ : #Login Information(ログインの設定) hptl_jp1_imss_login_working_manager=ログイン後のメイン画面(作業管理ロール) hptl_jp1_imss_login_pwb_manager=ログイン後のメイン画面(プロセスワークボード管理ロール) hptl_jp1_imss_login_user_manager=ログイン後のメイン画面(ユーザー管理ロール) hptl_jp1_imss_login_else=ログイン後のメイン画面(システムロール以外) hptl_jp1_imss_login_default=切り替え後メイン画面(案件状況)の視点 #Item Information(案件の設定) hptl_jp1_imss_item_edit_lock_cancel=案件の編集状態 hptl_jp1_imss_assigned_selection_checkbox=チェックボックスの表示 hptl_jp1_imss_assigned_selection_initial=担当者の選択 hptl_jp1_imss_assigned_sort_compatible=担当者の表示状態 hptl_jp1_imss_assigned_sort_key=担当者の表示順のソートキー #Search Information(検索の設定) hptl_jp1_imss_research_display_number_list=[案件検索結果一覧]画面の1ページの表示件数を指定する際に選択できる値 #Simple Search Information(簡易検索の設定) hptl_jp1_imss_research_simple_string_number=簡易検索の検索対象項目数 hptl_jp1_imss_research_simple_target=簡易検索の検索対象項目 #Input Assist Information(入力補助機能の設定) hptl_jp1_imss_input_assist_target_max=入力補助機能を設定できる案件フォームの項目数 hptl_jp1_imss_input_assist_nominate_max=入力候補値の上限数 hptl_jp1_imss_input_assist_nominate_string_max=入力候補値の最大文字数 hptl_jp1_imss_input_assist_pwb_list=入力補助機能を使用するプロセスワークボードID hptl_jp1_imss_item_popup_display_characters=入力候補値の表示文字数 #KPI Information(案件集計機能の設定) hptl_jp1_imss_kpi_priority_code=「優先度」のコード値 #Other Products Cooperation(他製品連携の設定) hptl_jp1_imss_jp1_aim=JP1/NETM/AIMのサーバまたは資産管理サーバ(JP1/ITDM2 - Asset Console) hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num=案件の情報を付加したいURLの個数 hptl_jp1_imss_add_item_info_url_$n=案件の情報を付加したいURLの先頭文字列 hptl_jp1_imss_np_item_info_$n=JP1/NP連携の可否 hptl_jp1_imss_ao_item_info_$n=サービスのリソースグループ名を入力する項目ID,サービス名を入力する項目ID,タスク名を入力する項目ID hptl_jp1_imss_add_item_info_$n=関連情報あるいは関連リンクに指定したURLに付加したい案件の情報を入力する項目ID hptl_jp1_imss_add_item_info_product_$n=連携する製品を表す文字列を指定 hptl_jp1_imss_add_item_info_key_list_$p=項目IDの情報を取得するためのキー hptl_jp1_imss_jp1base_virtual_hostname=JP1/Baseの論理ホスト名 #Item Management Window(案件管理ウィンドウの設定) hptl_jp1_imss_itemwindow_enable=案件管理ウィンドウ機能の使用可否 hptl_jp1_imss_itemwindow_size=案件管理ウィンドウのウィンドウサイズ hptl_jp1_imss_itemwindow_start_month=案件管理ウィンドウの範囲の開始月 #Item Batch Operation(案件の一括操作の設定) hptl_jp1_imss_batch_item_edit_max=案件の一括操作で一度に編集できる案件数 hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval=案件の一括承認の使用可否 hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_all_user_flag=案件の一括承認の使用権限(すべてのユーザーが使用するかどうか) hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_userlist=案件の一括承認の使用権限(ユーザー単位) hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_rolelist=案件の一括承認の使用権限(ロール単位) hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close=案件の一括クローズの使用可否 hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_all_user_flag=案件の一括クローズの使用権限(すべてのユーザーが使用するかどうか) hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_userlist=案件の一括クローズの使用権限(ユーザー単位) hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_rolelist=案件の一括クローズの使用権限(ロール単位) #Process Information(プロセスの設定) hptl_jp1_imss_process_name_display_characters=JP1/Service Supportの画面で表示するプロセス表示名の文字数
#で始まる行はコメント扱いとなります。
ファイル名
-
hptl_jp1_imss_main_setting.properties(システムプロパティファイル)
-
hptl_jp1_imss_main_setting.properties.model(システムプロパティファイルのモデルファイル)※
- 注※
-
モデルファイルはシステムプロパティファイルの内容をリセットする場合に利用してください。システムプロパティファイルを削除し,モデルファイルをコピー,リネームすることでシステムプロパティファイルとして使用できます。
格納先フォルダ
JP1/SSパス\conf\
定義の反映時期
次のJP1/Service Supportのサービスを再起動したあと,反映されます。
-
JP1/Service Support - Web Serviceサービス
-
JP1/Service Supportサービス
記述内容
次で説明する指定キー以外は編集しないでください。また,指定キーと値は「=(イコール)」でつないでください。
システムの設定(Properties)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_doubleclick_timeout |
[案件一覧]画面操作時の,マウスのダブルクリック間隔のタイムアウト値(ミリ秒)を指定する。 指定できる値は1〜2000の半角数字(整数)。 デフォルトではコメントアウト(行頭に#)されているため,値を変更する場合には,コメントを外し,値を変更すること。 |
300 |
hptl_jp1_imss_item_list_initial_sort_key |
案件一覧を表示するときの,初期ソート項目を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
registrationTime |
hptl_jp1_imss_item_list_initial_sort_order |
案件一覧を表示するときの,初期ソートの順序を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
desc |
hptl_jp1_imss_item_list_display_characters |
次に示す画面の「タイトル」に表示する文字数を指定する。この文字数を超える部分については画面上「...」と表される。
指定できる値は1〜512の半角数字(整数)。 |
20 |
hptl_jp1_imss_item_list_display_number |
案件一覧に表示する,案件の件数を指定する。 指定できる値は1〜255の半角数字(整数)。ただし,デフォルト値の50のまま運用することを推奨する。 |
50 |
hptl_jp1_imss_itemformlist_initial_sort_key |
案件フォーム一覧を表示するときの,初期ソート項目を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
itemFormProcessName |
hptl_jp1_imss_itemformlist_initial_sort_order |
案件フォーム一覧を表示するときの,初期ソートの順序を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
asc |
hptl_jp1_imss_extstatus_number |
使用できる拡張ステータスの数を指定する。 指定できる値は0〜40の範囲の半角数字(整数)。 |
10 |
hptl_jp1_imss_pwblist_tree_default |
メイン画面(案件一覧)のプロセスワークボード一覧で,初期表示時のツリーの展開状態を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
open |
hptl_jp1_imss_item_warning_threshold |
プロセスワークボードに新規で登録できる案件数のしきい値を設定する。 この項目は,案件数確認コマンド実行時に警告メッセージを表示するしきい値となる。プロセスワークボードに新規で登録できる案件数がこの値を下回った場合,警告メッセージが表示される。 指定できる値は0〜プロセスワークボードに登録できる案件の上限値までの半角数字(整数)。 プロセスワークボードに登録できる案件の上限は,JP1/Service Supportの製品によって異なる。詳細については,「付録D 制限値一覧」を参照のこと。 |
5000 |
- (凡例)
-
−:設定値なし
ログの設定(Log Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_log_file_num |
ログファイル(jp1imssmain数字.log)の面数を指定する。 指定できる値は1〜16の半角数字(整数)。 |
8 |
hptl_jp1_imss_log_file_size |
ログファイル(jp1imssmain数字.log)のサイズをバイト換算で指定する。 指定できる値は4096〜2147483647の半角数字(整数)。 |
4194304 |
ログインの設定(Login Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_login_working_manager |
作業管理ロールのユーザーがログインした場合に表示されるメイン画面を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
kpi |
hptl_jp1_imss_login_pwb_manager |
プロセスワークボード管理ロールのユーザーがログインした場合に表示されるメイン画面を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
item |
hptl_jp1_imss_login_user_manager |
ユーザー管理ロールのユーザーがログインした場合に表示されるメイン画面を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
item |
hptl_jp1_imss_login_else |
システムロールに属さないユーザーがログインした場合に表示されるメイン画面を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
item |
hptl_jp1_imss_login_default |
メイン画面(案件状況)に切り替えたときに表示される視点を指定する。 指定できる値を次に示す。
|
system |
案件の設定(Item Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_item_edit_lock_cancel |
[案件編集]画面をWWWブラウザーの[×]ボタンから閉じた場合,案件の編集状態を解除するかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
|
true |
hptl_jp1_imss_assigned_selection_checkbox※ |
[案件作成]画面,[案件編集]画面を表示したときに,「ロールメンバ選択」チェックボックスを表示するかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
|
hide |
hptl_jp1_imss_assigned_selection_initial※ |
[案件作成]画面,[案件編集]画面を表示したときに,担当者をロールから選択するか,ロールに所属するメンバーから選択するかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
hptl_jp1_imss_assigned_selection_checkboxの設定値がdisplayの場合,memberを指定しても,roleが指定されたとして動作する。 |
role |
hptl_jp1_imss_assigned_sort_compatible |
[案件作成]画面および[案件編集]画面の「担当者」の選択時に,プルダウンで表示される「担当者」の表示状態を指定する。
|
true |
hptl_jp1_imss_assigned_sort_key |
[案件作成]画面および[案件編集]画面の「担当者」の選択時に,プルダウンで表示される「担当者」のソートキーを指定する。
なお,「hptl_jp1_imss_assigned_sort_compatible」で「true」を指定した場合は,「create」を指定する。 |
create |
- (凡例)
-
−:設定値なし
- 注※
-
hptl_jp1_imss_assigned_selection_checkboxとhptl_jp1_imss_assigned_selection_initialの組み合わせによって,担当者の設定が次のように異なります。
hptl_jp1_imss_assigned_selection_checkboxの設定値 |
hptl_jp1_imss_assigned_selection_initialの設定値 |
担当者の選択 |
---|---|---|
hide |
role |
担当者を,ロールまたは個別のユーザーから選択できます。 なお,ロールに所属するメンバーからは,選択できません。 |
hide |
member |
担当者を,ロールに所属するメンバーまたは個別のユーザーから選択できます。 なお,ロールは選択できません。 |
display |
role |
担当者を,ロールから選択するか,ロールに所属するメンバーから選択するかを,案件ごとに切り替えることができます。また,個別のユーザーも選択できます。 |
display |
member |
検索の設定(Search Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_research_display_number_list |
[案件検索結果一覧]画面の1ページの表示件数を指定する際に選択できる値を指定する。表示件数は「,(コンマ)」で区切って6個まで指定できる。最初に指定した値が[案件共通項目検索条件指定]画面または[案件検索条件指定]画面の「検索結果表示件数/頁」に初期値として設定される。2個目以降がプルダウンメニューで選択できる値となるため,初期値は2個目以降にも設定する必要がある。7個以上指定した場合は,デフォルト値が設定される。指定した順序でプルダウンメニューに表示される。 指定できる値は,10〜1000の半角数字(整数)。 |
100,100,500,1000 |
簡易検索の設定(Simple Search Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_research_simple_string_number |
簡易検索時に指定できる項目数を指定する。 指定できる値は1〜5の半角数字(整数)。 |
3 |
hptl_jp1_imss_research_simple_target |
簡易検索時の検索対象項目を指定する。項目は「,(コンマ)」で区切って5個まで指定できる。 指定できる項目を次に示す。
|
title,summary,situation |
- 注※
-
登録者,担当者,回答責任者は名前だけを検索します。ID,英語名は検索しません。
入力補助機能の設定(Input Assist Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_input_assist_target_max |
一つのプロセスワークボードで入力補助機能が設定できる案件フォームの項目数を指定する。 指定できる値は1〜100の半角数字(整数)。 |
10 |
hptl_jp1_imss_input_assist_nominate_max |
一つの案件フォーム項目IDに対して指定できる入力候補値の上限数を指定する。 指定できる値は1〜100の半角数字(整数)。 |
30 |
hptl_jp1_imss_input_assist_nominate_string_max |
入力候補値として指定できる最大文字数を,バイト数に変換して指定する。 指定できる値は1〜512の半角数字(整数)。 |
128 |
hptl_jp1_imss_input_assist_pwb_list |
入力補助機能を使用するプロセスワークボードIDを「,」区切りで指定する。存在しないIDを指定した場合は,存在しないIDを無視する。 |
− |
hptl_jp1_imss_item_popup_display_characters |
[案件作成]画面,[案件編集]画面で表示される入力候補値の文字数を指定する。この文字数を超える部分については画面上「...」と表される。文字数は半角,全角を区別しないで,それぞれ1文字と数える。指定できる値は1〜255までの半角数字(整数)。ただし,[案件作成]画面,[案件編集]画面の大きさを考慮し,デフォルト値で指定することを推奨する。 |
15 |
- (凡例)
-
−:設定値なし
案件集計機能の設定(KPI Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_kpi_priority_code |
「最優先」の案件として集計する「優先度」のコード値を指定する。 この項目は,案件フォームをカスタマイズしたときに,必要に応じて指定する。 |
3 |
他製品連携の設定(Other Products Cooperation)
これらの指定キーの一部は,デフォルトではコメントアウト(行頭に#)されています。必要に応じてコメントを外してください。
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_jp1_aim |
案件項目「機器情報」を参照するため,JP1/NETM/AIMがインストールされたJP1/NETM/AIMサーバまたはJP1/ITDM2 - Asset Consoleがインストールされた資産管理サーバを指定する。なお,JP1/NETM/AIMサーバまたは資産管理サーバのポート番号を,JP1/NETM/AIMまたはJP1/ITDM2 - Asset Consoleのインストール時に設定されるポート番号から変更している場合は,「サーバ名:ポート番号」の形式で指定する。 指定できる文字は,半角英数字と「.(ピリオド)」「:(コロン)」「-(ハイフン)」。 一つのJP1/NETM/AIMサーバ名または資産管理サーバ名は,1〜64バイトの文字列が指定でき,「,(コンマ)」区切りで最大255指定できる。 |
− |
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num |
関連情報のURLに案件の情報を付加したい場合,案件の情報を付加したいURLの数を指定する。※4 指定できる値は0〜100の半角数字(整数)。 |
0 |
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_$n |
関連情報のURLに案件の情報を付加したい場合,案件の情報を付加したいURLの先頭文字列を指定する。※4 指定できる値は1〜4,096バイトの文字列。URLに指定した文字列が全角文字を含む場合,全角文字は3バイトまたは4バイトに換算される。 なお,「$n」には1から「hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num」で指定した値までの数値を指定する。※1 |
− |
hptl_jp1_imss_np_item_info_$n |
JP1/NPと連携する場合は,「true」を指定する。「true」を指定する際,大文字と小文字は区別しない。 なお,「$n」には1から「hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num」で指定した値までの数値を指定する※1。 |
− |
hptl_jp1_imss_ao_item_info_$n |
JP1/AOと連携する場合,次に示す項目に引き当てる項目ID※2を「,(コンマ)」で区切り指定する。
「タスク名」を省略した場合,項目ID「JIMSD_FORM_ITEMID」が設定される。 なお,「$n」には1から「hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num」で指定した値までの数値を指定する※1。 |
− |
hptl_jp1_imss_add_item_info_$n |
関連情報または拡張リンクに指定したURLに付加したい案件情報を定義する。「$n」には1から「hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num」で指定した値までの数値を指定する※1※4。
|
− |
hptl_jp1_imss_add_item_info_product_$n |
連携する製品を表す文字列を指定する。※4
指定できる値は1〜16バイトの小文字の半角英数字および半角アンダーバー。「$n」には1から「hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num」で指定した値までの数値を指定する※1。 なお,WWWアプリケーションと連携する場合に指定する値には,「jp1_」で始まる値を指定できない。 |
− |
hptl_jp1_imss_add_item_info_key_list_$p |
関連情報あるいは拡張リンクに指定したURLに付加した引き継ぎ情報を取得するために使用するキーを変更したい場合に指定する。※4 hptl_jp1_imss_add_item_info_product_$nキーで指定したJP1/Service Supportの項目のIDの順番で,項目IDの情報を取得するためのキーを指定する。 項目IDの情報を取得するためのキーは「,」で区切って指定する。 なお,「$p」にはhptl_jp1_imss_add_item_info_product_$nキーで指定した製品名を指定する。 |
− |
hptl_jp1_imss_jp1base_virtual_hostname |
JP1/Service Supportと同じサーバにあるJP1/Baseが論理ホストの場合,JP1/Baseの論理ホスト名を指定する。JP1/Baseの論理ホスト名を指定する際,大文字と小文字は区別しない。 物理ホストの場合は,JP1_DEFAULTを指定する。 特定のJP1製品と連携しない場合は,デフォルト値のままで変更する必要はない。 |
JP1_DEFAULT |
- 注※1
-
「$n」の値は,「hptl_jp1_imss_add_item_info_url_$n」での指定と,「hptl_jp1_imss_ao_item_info_$n」,「hptl_jp1_imss_add_item_info_$n」または「hptl_jp1_imss_np_item_info_$n」での指定をそれぞれ一致させてください。また,「$n」の値を「hptl_jp1_imss_ao_item_info_$n」,「hptl_jp1_imss_add_item_info_$n」および「hptl_jp1_imss_np_item_info_$n」で重複しないように指定してください。
指定例を次に示します。
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_1=JP1/AOのURL
hptl_jp1_imss_ao_item_info_1=JIMSD_FORM_USERTEXT01,JIMSD_FORM_USERTEXT02,JIMSD_FORM_ITEMID
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_2=JP1/NPのURL
hptl_jp1_imss_np_item_info_2=true
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_3=JP1/AJS3 - Web ConsoleのURL
hptl_jp1_imss_add_item_info_3=JIMSD_FORM_USERTEXT01,JIMSD_FORM_JP1JOBNETNAME,JIMSD_FORM_JP1JOBNAME
hptl_jp1_imss_add_item_info_product_3=jp1_ajs
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num=4
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_4=JP1/PFM-Web ConsoleへのURL
hptl_jp1_imss_add_item_info_4=JIMSD_LOGIN_USER_ID,JIMSD_FORM_USERTEXT01,JIMSD_FORM_ACCRUALDATE
hptl_jp1_imss_add_item_info_product_4=jp1_pfm
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num=5
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_5=WWWアプリケーションのURL
hptl_jp1_imss_add_item_info_5=JIMSD_FORM_TITLE,JIMSD_FORM_CUSTOMERNAME,JIMSD_FORM_INQUIRYNAME
hptl_jp1_imss_add_item_info_product_5=wwwapp
hptl_jp1_imss_add_item_info_key_list_wwwapp=www_title,www_customer_name,www_inquiry_name
- 注※2
-
hptl_jp1_imss_ao_item_info_$nに指定できる項目IDを,次の表に示します。
項番 |
項目ID |
説明 |
---|---|---|
1 |
JIMSD_FORM_TITLE |
案件のタイトル。 |
2 |
JIMSD_FORM_SYSTEM |
案件が登録されているシステムの名称。 |
3 |
JIMSD_FORM_PROCESS |
案件が登録されているプロセスワークボードのプロセス名。 |
4 |
JIMSD_FORM_ITEMID |
案件が登録されているプロセスワークボードの表示ID(JIMSD_FORM_PWBID)と案件のプロセスワークボード内案件通し番号(JIMSD_FORM_PWB_ITEMID)を「-(ハイフン)」で接続した項目。 |
5 |
JIMSD_FORM_PROCESSITEMID |
案件の関連案件通し番号(JIMSD_FORM_ITEMID)と案件のエスカレーション回数(JIMSD_FORM_ESCNO)を「-(ハイフン)」で接続した項目。 |
6 |
JIMSD_FORM_ITEMSERIALNO |
案件の関連案件通し番号。 |
7 |
JIMSD_FORM_ESCNO |
案件のエスカレーション回数。 |
8 |
JIMSD_FORM_SEVERITYREASON |
案件の重大度の設定理由。 |
9 |
JIMSD_FORM_IMPACTREASON |
案件の影響度の設定理由。 |
10 |
JIMSD_FORM_PRIORITYREASON |
案件の優先度の設定理由。 |
11 |
JIMSD_FORM_ACCRUALDATE |
案件の発生日時。 |
12 |
JIMSD_FORM_REGISTDATE |
案件の登録日時。 |
13 |
JIMSD_FORM_DEADLINE |
案件の作業期限。 |
14 |
JIMSD_FORM_STARTDATE |
案件の開始日時。 |
15 |
JIMSD_FORM_COMPDATE |
案件の完了日時。 |
16 |
JIMSD_FORM_CUSTOMERNAME |
顧客名。 |
17 |
JIMSD_FORM_INQUIRYNAME |
問い合わせ者名。 |
18 |
JIMSD_FORM_EFFECTSERVICE |
案件が影響する業務。 |
19 |
JIMSD_FORM_FAILURELOCATION |
案件の問題個所とバージョン。 |
20 |
JIMSD_FORM_SUMMARY |
案件の概要。 |
21 |
JIMSD_FORM_AVOIDANCE |
案件の回避策種別。 |
22 |
JIMSD_FORM_SITUATION |
案件の作業状況。 |
23 |
JIMSD_FORM_MEASURES |
再発防止策のための考察。 |
24 |
JIMSD_FORM_ROOTCAUSE |
案件の根本原因。 |
25 |
JIMSD_FORM_SOLUTION |
案件の解決策。 |
26 |
JIMSD_FORM_SCHEDULE |
案件のスケジュールおよび手順概要。 |
27 |
JIMSD_FORM_IMPACTEVAL |
変更の影響評価。 |
28 |
JIMSD_FORM_DELIBERATIONRST |
案件の審議結果。 |
29 |
JIMSD_FORM_FREEDESCRIPTION |
フリー記入欄。 |
30 |
JIMSD_FORM_JP1PRODUCTNAME |
JP1イベントを発行したプログラム名。 |
31 |
JIMSD_FORM_JP1JOBNETNAME |
JP1/AJSのジョブネット名。 |
32 |
JIMSD_FORM_JP1JOBNAME |
JP1/AJSのジョブ名。 |
33 |
JIMSD_FORM_JP1SNMPSRC |
JP1/BaseのSNMPトラップ変換機能で発行されたJP1イベントのSNMPトラップの発生ソース名。 |
34 |
JIMSD_FORM_JP1NODENAME |
JP1/IM - Managerの統合スコープ機能で定義した監視ノード名。 |
35 |
JIMSD_FORM_JP1ALARMNAME |
JP1/PFM - Web Consoleが発行するJP1イベントのアラーム名。 |
36 |
JIMSD_FORM_LASTUPDATE |
案件の更新日時。 |
37 |
JIMSD_FORM_IMEVENTNO |
JP1イベントのイベントDB内通し番号。 |
38 |
JIMSD_FORM_IMHOSTNAME |
JP1/IM - Managerのホスト名。 |
39 |
JIMSD_FORM_USERTEXT01〜JIMSD_FORM_USERTEXT05 |
ユーザーが案件フォームで定義したテキストデータの追加項目。 |
40 |
JIMSD_FORM_USERTEXT06〜JIMSD_FORM_USERTEXT15 |
|
41 |
JIMSD_FORM_USERTEXT16〜JIMSD_FORM_USERTEXT20 |
|
42 |
JIMSD_FORM_USERTIME01〜JIMSD_FORM_USERTIME05 |
ユーザーが案件フォームで定義した時刻データの追加項目。 |
43 |
JIMSD_PWB_SYS_ID |
システム内のプロセスワークボードの通し番号。 |
44 |
JIMSD_JP1EVENT_MESSAGE |
JP1イベントのメッセージ。 |
45 |
JIMSD_JP1ORIGIN_HOSTNAME |
JP1イベントの発行元ホスト名。 |
46 |
JIMSD_JP1EVENT_ID |
JP1イベントのイベントID。 |
指定できる項目ID以外を指定した場合,hptl_jp1_imss_ao_item_info_$nの値が無効となり,JP1/AOに引き継がれません。
なお,hptl_jp1_imss_ao_item_info_$nの値は,次に示す順序で指定してください。
・サービスのリソースグループ名を入力する項目ID
・サービス名を入力する項目ID
・タスク名を入力する項目ID
- 注※3
-
hptl_jp1_imss_add_item_info_$nに指定できる項目IDと,hptl_jp1_imss_add_item_info_$nを使用したときに案件情報を取得するためのキーを,次の表に示します。
項番 |
項目ID |
説明 |
情報を取得するためのキー |
---|---|---|---|
1 |
JIMSD_FORM_TITLE |
案件のタイトル。 |
hptl_jp1_imss_title |
2 |
JIMSD_FORM_SYSTEM |
案件が登録されているシステムの名称。 |
hptl_jp1_imss_system_name |
3 |
JIMSD_FORM_PROCESS |
案件が登録されているプロセスワークボードのプロセス名。 |
hptl_jp1_imss_process_name |
4 |
JIMSD_FORM_ITEMID |
案件が登録されているプロセスワークボードの表示ID(JIMSD_FORM_PWBID)と案件のプロセスワークボード内案件通し番号(JIMSD_FORM_PWB_ITEMID)を「-(ハイフン)」で接続した項目。 |
hptl_jp1_imss_itemid |
5 |
JIMSD_FORM_PWBID |
案件が登録されているプロセスワークボードの表示ID。 |
hptl_jp1_imss_pwbid |
6 |
JIMSD_FORM_PWB_ITEMID |
案件のプロセスワークボード内案件通し番号。 |
hptl_jp1_imss_itemno |
7 |
JIMSD_FORM_PROCESSITEMID |
案件の関連案件通し番号(JIMSD_FORM_ITEMID)と案件のエスカレーション回数(JIMSD_FORM_ESCNO)を「-(ハイフン)」で接続した項目。 |
hptl_jp1_imss_processitemid |
8 |
JIMSD_FORM_ITEMSERIALNO |
案件の関連案件通し番号。 |
hptl_jp1_imss_itemserialno |
9 |
JIMSD_FORM_ESCNO |
案件のエスカレーション回数。 |
hptl_jp1_imss_escno |
10 |
JIMSD_FORM_SEVERITYREASON |
案件の重大度の設定理由。 |
hptl_jp1_imss_severity_reason |
11 |
JIMSD_FORM_IMPACTREASON |
案件の影響度の設定理由。 |
hptl_jp1_imss_impact_reason |
12 |
JIMSD_FORM_PRIORITYREASON |
案件の優先度の設定理由。 |
hptl_jp1_imss_priority_reason |
13 |
JIMSD_FORM_ITEMSTATUSID |
案件のステータスの名称。 |
hptl_jp1_imss_item_status_id |
14 |
JIMSD_FORM_ACCRUALDATE |
案件の発生日時。 |
hptl_jp1_imss_accrual_date |
15 |
JIMSD_FORM_REGISTDATE |
案件の登録日時。 |
hptl_jp1_imss_regist_date |
16 |
JIMSD_FORM_DEADLINE |
案件の作業期限。 |
hptl_jp1_imss_deadline |
17 |
JIMSD_FORM_STARTDATE |
案件の開始日時。 |
hptl_jp1_imss_start_date |
18 |
JIMSD_FORM_COMPDATE |
案件の完了日時。 |
hptl_jp1_imss_comp_date |
19 |
JIMSD_FORM_CUSTOMERNAME |
顧客名。 |
hptl_jp1_imss_customer_name |
20 |
JIMSD_FORM_INQUIRYNAME |
問い合わせ者名。 |
hptl_jp1_imss_inquiry_name |
21 |
JIMSD_FORM_ESTIMATEDCOST |
費用(予算)。 |
hptl_jp1_imss_estimated_cost |
22 |
JIMSD_FORM_ACTUALCOST |
費用(実績)。 |
hptl_jp1_imss_actual_cost |
23 |
JIMSD_FORM_EFFECTSERVICE |
案件が影響する業務。 |
hptl_jp1_imss_effect_service |
24 |
JIMSD_FORM_FAILURELOCATION |
案件の問題個所とバージョン。 |
hptl_jp1_imss_failure_location |
25 |
JIMSD_FORM_SUMMARY |
案件の概要。 |
hptl_jp1_imss_summary |
26 |
JIMSD_FORM_AVOIDANCE |
案件の回避策種別。 |
hptl_jp1_imss_avoidance |
27 |
JIMSD_FORM_SITUATION |
案件の作業状況。 |
hptl_jp1_imss_situation |
28 |
JIMSD_FORM_MEASURES |
再発防止策のための考察。 |
hptl_jp1_imss_measures |
29 |
JIMSD_FORM_ROOTCAUSE |
案件の根本原因。 |
hptl_jp1_imss_root_cause |
30 |
JIMSD_FORM_SOLUTION |
案件の解決策。 |
hptl_jp1_imss_solution |
31 |
JIMSD_FORM_SCHEDULE |
案件のスケジュールおよび手順概要。 |
hptl_jp1_imss_schedule |
32 |
JIMSD_FORM_IMPACTEVAL |
変更の影響評価。 |
hptl_jp1_imss_impact_eval |
33 |
JIMSD_FORM_DELIBERATIONRST |
案件の審議結果。 |
hptl_jp1_imss_deliberation_rst |
34 |
JIMSD_FORM_FREEDESCRIPTION |
フリー記入欄。 |
hptl_jp1_imss_free_description |
35 |
JIMSD_FORM_JP1PRODUCTNAME |
JP1イベントを発行したプログラム名。 |
hptl_jp1_imss_jp1product_name |
36 |
JIMSD_FORM_JP1JOBNETNAME |
JP1/AJSのジョブネット名。 |
hptl_jp1_imss_jp1jobnet_name |
37 |
JIMSD_FORM_JP1JOBNAME |
JP1/AJSのジョブ名。 |
hptl_jp1_imss_jp1job_name |
38 |
JIMSD_FORM_JP1SNMPSRC |
JP1/BaseのSNMPトラップ変換機能で発行されたJP1イベントのSNMPトラップの発生ソース名。 |
hptl_jp1_imss_jp1snmp_src |
39 |
JIMSD_FORM_JP1NODENAME |
JP1/IM - Managerの統合スコープ機能で定義した監視ノード名。 |
hptl_jp1_imss_jp1node_name |
40 |
JIMSD_FORM_JP1ALARMNAME |
JP1/PFM - Web Consoleが発行するJP1イベントのアラーム名。 |
hptl_jp1_imss_jp1alarm_name |
41 |
JIMSD_FORM_LASTUPDATE |
案件の更新日時。 |
hptl_jp1_imss_lastup_date |
42 |
JIMSD_FORM_IMEVENTNO |
JP1イベントのイベントDB内通し番号。 |
hptl_jp1_imss_imeventno |
43 |
JIMSD_FORM_IMHOSTNAME |
JP1/IM - Managerのホスト名。 |
hptl_jp1_imss_imhostname |
44 |
JIMSD_FORM_USERTEXT01〜JIMSD_FORM_USERTEXT05 |
ユーザーが案件フォームで定義したテキストデータの追加項目。 |
hptl_jp1_imss_usertext01〜hptl_jp1_imss_usertext05 |
45 |
JIMSD_FORM_USERTEXT06〜JIMSD_FORM_USERTEXT15 |
hptl_jp1_imss_usertext06〜hptl_jp1_imss_usertext15 |
|
46 |
JIMSD_FORM_USERTEXT16〜JIMSD_FORM_USERTEXT20 |
hptl_jp1_imss_usertext16〜hptl_jp1_imss_usertext20 |
|
47 |
JIMSD_FORM_USERINT01〜JIMSD_FORM_USERINT05 |
ユーザーが案件フォームで定義した数値データの追加項目。 |
hptl_jp1_imss_userint01〜hptl_jp1_imss_userint05 |
48 |
JIMSD_FORM_USERTIME01〜JIMSD_FORM_USERTIME05 |
ユーザーが案件フォームで定義した時刻データの追加項目。 |
hptl_jp1_imss_usertime01〜hptl_jp1_imss_usertime05 |
49 |
JIMSD_PWB_SYS_ID |
システム内のプロセスワークボードの通し番号。 |
hptl_jp1_imss_sys_pwbid |
50 |
JIMSD_LOGIN_USER_ID |
ログインしているユーザーのID。 |
hptl_jp1_imss_login_userid |
指定できる項目ID以外を指定した場合,hptl_jp1_imss_add_item_info_$nの値が無効となり,引き継がれません。
なお,hptl_jp1_imss_add_item_info_$nの値は,次に示す順序で指定してください。
JP1/AJS3 - Web ConsoleのWeb GUIに引き継ぐ場合
・[モニタ]画面表示対象のユニットがあるJP1/AJS3 - Managerのホスト名を入力する項目ID
・[モニタ]画面表示対象のスケジューラーサービス名とユニット名を入力する項目ID
・[モニタ]画面表示対象のユニットの実行IDを入力する項目ID
JP1/PFM - Web Consoleに引き継ぐ場合
・ログインユーザIDを引き継ぐ項目ID(JIMSD_LOGIN_USER_ID)
・事象が発生したホスト名を入力する項目ID
・事象が発生した日時を入力する項目ID
- 注※4
-
指定するプロパティキーの種類によって引き継がれる情報を,次の表に示します。
項番 |
指定したプロパティキー |
引き継がれる情報 |
---|---|---|
1 |
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num hptl_jp1_imss_add_item_info_url_$n |
|
2 |
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num hptl_jp1_imss_add_item_info_url_$n hptl_jp1_imss_add_item_info_$n |
|
3 |
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_num hptl_jp1_imss_add_item_info_url_$n hptl_jp1_imss_add_item_info_$n hptl_jp1_imss_add_item_info_product_$n hptl_jp1_imss_add_item_info_key_list_$p |
hptl_jp1_imss_add_item_info_$nキーで指定した項目IDの情報(情報を取得するためのキーはhptl_jp1_imss_add_item_info_key_list_$pキーで指定した内容) |
案件管理ウィンドウの設定(Item Management Window)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_itemwindow_enable |
案件管理ウィンドウ機能を使用するかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
|
N |
hptl_jp1_imss_itemwindow_size |
案件管理ウィンドウ機能を使用する場合,案件管理ウィンドウのウィンドウサイズを年単位で指定する。 指定できる値は1〜5の半角数字(整数)。 |
3 |
hptl_jp1_imss_itemwindow_start_month |
案件管理ウィンドウの範囲の開始月を指定する。 指定できる値は1〜12の半角数字(整数)。 |
1 |
案件の一括操作の設定(Item Batch Operation)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_batch_item_edit_max |
一括操作で一度に編集できる案件数を指定する。 指定できる値は,1〜100の半角数字(整数)。 ただし,メイン画面(案件一覧)から案件を一括で操作する場合,案件一覧に表示できる案件の上限※以上の案件は指定できない。
|
100 |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval |
一括操作で案件のステータスを「承認済み」にするかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
|
false |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_all_user_flag |
一括操作で案件のステータスを「承認済み」にする場合,すべてのユーザーがこの一括操作を実行できるようにするかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
|
false |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_userlist |
一括操作で案件のステータスを「承認済み」にする場合,この一括操作を実行するユーザーのユーザーIDを指定する。この一括操作を実行できるユーザーを限定する場合に指定する。 指定できる文字は,小文字の半角英数字。 一つのユーザーIDは,1〜64バイトの文字列が指定でき,「,(コンマ)」区切りで最大1,000個指定できる。 なお,指定できるユーザー数を超えた分のユーザーIDや不正なユーザーIDは,この一括操作を実行できるユーザーに含まれない。重複したユーザーIDや不正なユーザーIDは,指定できるユーザーID数に含まれない。 また,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_all_user_flagで「true」を指定した場合は,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_userlistで指定したユーザーIDは無効となる。 |
− |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_rolelist |
一括操作で案件のステータスを「承認済み」にする場合,この一括操作を実行するロールのロールIDを指定する。この一括操作を実行できるユーザーを限定する場合に指定する。 指定できる文字は,小文字の半角英数字。 一つのロールIDは,1〜64バイトの文字列が指定でき,「,(コンマ)」区切りで最大1,000個指定できる。 なお,指定できるロール数を超えた分のロールIDや不正なロールIDは,この一括操作を実行できるロールに含まれない。重複したロールIDや不正なロールIDは,指定できるロールID数に含まれない。 また,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_all_user_flagで「true」を指定した場合は,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_approval_rolelistで指定したロールIDは無効となる。 |
− |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close |
一括操作で案件のステータスを「クローズ」にするかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
|
false |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_all_user_flag |
一括操作で案件のステータスを「クローズ」にする場合,すべてのユーザーがこの一括操作を実行できるようにするかどうかを指定する。 指定できる値を次に示す。
|
false |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_userlist |
一括操作で案件のステータスを「クローズ」にする場合,この一括操作を実行するユーザーのユーザーIDを指定する。この一括操作を実行できるユーザーを限定する場合に指定する。 指定できる文字は,小文字の半角英数字。 一つのユーザーIDは,1〜64バイトの文字列が指定でき,「,(コンマ)」区切りで最大1,000個指定できる。 なお,指定できるユーザー数を超えた分のユーザーIDや不正なユーザーIDは,この一括操作を実行できるユーザーに含まれない。重複したユーザーIDや不正なユーザーIDは,指定できるユーザーID数に含まれない。 また,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_all_user_flagで「true」を指定した場合は,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_userlistで指定したユーザーIDは無効となる。 |
− |
hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_rolelist |
一括操作で案件のステータスを「クローズ」にする場合,この一括操作を実行するロールのロールIDを指定する。この一括操作を実行できるユーザーを限定する場合に指定する。 指定できる文字は,小文字の半角英数字。 一つのロールIDは,1〜64バイトの文字列が指定でき,「,(コンマ)」区切りで最大1,000個指定できる。 なお,指定できるロール数を超えた分のロールIDや不正なロールIDは,この一括操作を実行できるロールに含まれない。重複したロールIDや不正なロールIDは,指定できるロールID数に含まれない。 また,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_all_user_flagで「true」を指定した場合は,hptl_jp1_imss_item_batch_ope_close_rolelistで指定したロールIDは無効となる。 |
− |
プロセスの設定(Process Information)
指定キー名 |
説明 |
デフォルト値 |
---|---|---|
hptl_jp1_imss_process_name_display_characters |
次に示すJP1/Service Supportの画面で表示するプロセス表示名の文字数を指定する。
プロセス表示名が指定した文字数を超えた部分は省略して表示される。 指定できる値は,1〜128の半角数字(整数)。ただし,デフォルト値を超える値を設定すると,上記の画面に表示する際に表示し切れない場合がある。このため,デフォルト値以下の値を指定することを推奨する。 |
日本語環境の場合:11 英語環境の場合:26 中国語環境の場合:11 |
注意事項
-
「記述内容」で説明した指定キー以外の個所は編集しないでください。
-
hptl_jp1_imss_extstatus_numberで使用できる拡張ステータス数を変更した場合,指定した数を超えて使用できなくなった拡張ステータスは検索できなくなります。検索できなくなった拡張ステータスを再度検索したいときは,使用できる拡張ステータス数を変更する必要があります。
-
hptl_jp1_imss_add_item_info_url_$nで指定したURLの個数は,hptl_jp1_imss_add_item_info_url_numで指定した値と一致させてください。
-
システムプロパティファイル(hptl_jp1_imss_main_setting.properties)は,JP1/Service Supportがインストールされているマシンのシステムロケールに応じた文字コードで作成または編集してください。使用できる文字コードを次に示します。
-
日本語環境の場合:ISO-8859-1
-
英語環境の場合:ISO-8859-1
-
中国語環境の場合:ISO-8859-1
-
定義例
- 定義例1
-
JP1/NETM/AIMと連携するため,JP1/NETM/AIMサーバ(サーバ名:Server1)の設定をした場合の定義例を次に示します。なお,この定義例では,設定に必要な部分だけを抜き出しています。
#JP1/NETM/AIM連携の設定 hptl_jp1_imss_jp1_aim=Server1
- 定義例2
-
JP1/NETM/AIMと連携するため,JP1/NETM/AIMのインストール時に設定されるポート番号から「8080」に変更されているJP1/NETM/AIMサーバ(サーバ名:Server1)を設定する場合の定義例を,次に示します。なお,この定義例では,設定に必要な部分だけを抜き出しています。
#JP1/NETM/AIM連携の設定 hptl_jp1_imss_jp1_aim=Server1:8080
- 定義例3
-
案件管理ウィンドウを使用し,ウィンドウサイズを4年,範囲の開始月を4月とする場合の定義例を,次に示します。なお,この定義例では,設定に必要な部分だけを抜き出しています。
#案件管理ウィンドウの設定 hptl_jp1_imss_itemwindow_enable=Y hptl_jp1_imss_itemwindow_size=4 hptl_jp1_imss_itemwindow_start_month=4
- 定義例4
-
[案件検索結果一覧]画面の1ページの表示件数を指定する際に使用するプルダウンメニューの値を,初期設定が「200」,プルダウンメニューで選択できる値を「200」,「300」,「500」,「1000」にする場合の定義例を,次に示します。なお,この定義例では,設定に必要な部分だけを抜き出しています。
#検索の設定 hptl_jp1_imss_research_display_number_list=200,200,300,500,1000