Hitachi

COBOL2002 Professional Tool Kit COBOLソース解析ガイド


7.5 [分布情報一覧]画面

次の分布を棒グラフで表示する画面です。

プロジェクトサマリ画面の[分布全体表示]のリンクをクリックすると表示されます。

図7‒26 分布情報一覧

[図データ]

棒グラフの長さは次の計算式で算出されます。

区間の棒の長さ(ピクセル)=区間のプログラム数÷全区間のプログラム数の合計×400

分布情報一覧の分布区間の範囲はカスタマイズできます。カスタマイズの方法については,「10.10 COBOLソース解析の環境定義ファイル(CBLANALYZER.INI)」を参照してください。

[行数の分布]

プログラムの行数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒27 行数の分布

[図データ]

[行数の分布(区間)]

定義域(プログラムの行数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

行数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。

[記述項数の分布]

プログラムのデータ記述項数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒28 記述項数の分布

[図データ]

[記述項数の分布(区間)]

定義域(プログラムのデータ記述項数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

データ記述項数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。

[実行文の数の分布]

プログラムの実行文の数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒29 実行文の数の分布

[図データ]

[実行文の数の分布(区間)]

定義域(プログラムの実行文の数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

実行文の数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。

[分岐の数の分布]

プログラムの分岐の数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒30 分岐の数の分布

[図データ]

[分岐の数の分布(区間)]

定義域(プログラムの分岐の数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

分岐の数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。

[節数の分布]

プログラムの手続き部の節数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒31 節数の分布

[図データ]

[節数の分布(区間)]

定義域(プログラムの節数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

節数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。

[段落数の分布]

プログラムの手続き部の段落数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒32 段落数の分布

[図データ]

[段落数の分布(区間)]

定義域(プログラムの段落数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

段落数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。

[呼出元プログラム数の分布]

プログラムの呼出元プログラム数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒33 呼出元プログラム数の分布

[図データ]

[呼出元プログラム数の分布(区間)]

定義域(プログラムの呼出元プログラム数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

呼出元プログラム数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。

[呼出先プログラム数の分布]

プログラムの呼出先プログラム数がどのように分布しているかを示す棒グラフです。

図7‒34 呼出先プログラム数の分布

[図データ]

[呼出先プログラム数の分布(区間)]

定義域(プログラムの呼出先プログラム数)を分割した区間の範囲です。

[プログラム数]

呼出先プログラム数が区間の範囲内であるプログラムの数です。

[グラフ]

区間のプログラム数の全体の割合に応じた長さの棒グラフの棒です。