Hitachi

Hitachi IT System Configuration Manager リファレンス


2.2.4 物理構成定義ファイル

〈この項の構成〉

(1) 形式

物理構成定義ファイルはXMLファイル形式で記述されます。

(2) ファイル名

physical_configuration.xml

(3) 格納先ディレクトリ

<ISCMインストールディレクトリ>\mgr\conf

(4) 説明

物理構成定義ファイルは物理ホストグループ,物理ホスト,その他のリソースの関係を表したXML形式のファイルであり,PaaS提供者が記述します。物理構成定義ファイル内容が反映されるタイミングはISCM起動時,および,csdrscupdateコマンド実行時です。deploy.vmdeploy.useがyまたはデフォルト値の場合,物理構成定義ファイルは必須ファイルですので存在しない場合やフォーマットが正しくない場合はエラーが出力されます。deploy.vmdeploy.useがnの場合,物理構成定義ファイルは使用できず,指定しても無視されます。

(5) 指定項目

物理構成定義ファイルで指定できる項目について示します。

次の表にXMLファイルの要素ごとの文法を説明します。

表2‒7 物理構成定義ファイルのXMLファイル要素の文法

項番

タグ名

属性

出現回数

説明

形式

1

cx_resouces_doc

1

2

xmlns

1

http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/csd/resource/physicalconfiguration

を指定してください。

3

cx_physicalhostgroup

1以上

物理ホストグループが持つパラメータを指定します。

4

cx_name

1

物理ホストグループ名を指定します。

“/”,“\”を含まない文字列※1

1〜64バイト

5

cx_physicalhost

1以上

物理ホストが持つパラメータを指定します。

6

cx_name

1

物理ホスト名を指定します。

文字列※1

1〜256バイト

7

cx_ip

1

物理ホストのIPアドレスを指定します。

IPv4形式

8

cx_VMware(ハイパーバイザ種別がVMwareの場合)※2

0-1

9

cx_resourcepool

0-1

リソースプール名を指定します。

文字列※1

1〜256バイト

10

cx_CPUclock

0-1

リソースプールに割り当てられたCPUクロック数を指定します。

1〜1022976の整数[MHz],または0※3

11

cx_memory

0-1

リソースプールに割り当てられたメモリ容量を指定します。

256〜1022976の整数[MB],または0※3

12

cx_datastore

0-1※5

データストア名を指定します。物理容量定義ファイルに記載してあるものから指定する必要があります。

文字列※1

1〜256バイト

13

cx_resourcepool

0以上

14

cx_name

1

リソースプール名を指定します。※8

文字列※1

1〜256バイト

15

cx_CPUclock

1

リソースプールに割り当てられたCPUクロック数を指定します。

1〜1022976の整数[MHz],または0※3

16

cx_memory

1

リソースプールに割り当てられたメモリ容量を指定します。

256〜1022976の整数[MB],または0※3

17

cx_datastore

0以上

18

cx_name

1

データストア名を指定します。物理容量定義ファイルに記載してあるものから指定する必要があります。※9

文字列※1

1〜256バイト

19

cx_HVM(ハイパーバイザ種別がHVMの場合)※2

0-1

20

cx_storagepool

1以上

21

cx_resourcename

1

ストレージのリソース名を指定します。物理容量定義ファイルに記載してあるものから指定する必要があります。※4

文字列※1

1〜256バイト

22

cx_poolname

1

ストレージプール名を指定します。物理容量定義ファイルに記載してあるものから指定する必要があります。※4

文字列※1

1〜64バイト

23

cx_virtual

NetworkDevice

1以上

24

cx_name

1

仮想ネットワークデバイス名を指定します。

ハイパーバイザ種別がVMwareの場合:

仮想スイッチ名※10

ハイパーバイザ種別がHVMの場合:

ネットワークセグメント名

文字列※1

1〜255バイト

25

cx_type

1※6

仮想ネットワークデバイス種別を指定します。

  • MANAGEMENT

  • BUSINESS

26

cx_purpose

0-1※7

仮想ネットワークデバイスの用途を指定します。

文字列※1

1〜255バイト

注 次の指定をした場合,エラーとなります。

・cx_resourcepool属性(項番9)とcx_resourcepool要素(項番13)の同時指定(同一物理ホスト内)

・cx_datastore属性(項番12)とcx_datastore要素(項番17)の同時指定(同一物理ホスト内)

注※1

文字列における指定可能文字は,ASCII文字の範囲です。

注※2

cx_HVM要素とcx_VMware要素のどちらかを必ず指定します。

同一物理ホスト内でcx_HVM要素とcx_VMware要素は同時に指定できません。同時に指定した場合は物理構成定義ファイルの定義不正としてエラーになります。csdrscupdateコマンド実行時は,標準出力およびメッセージログにエラーメッセージを出力し,コマンドを終了します。ISCM起動時はメッセージログにエラーメッセージを出力しますが,ISCMの起動処理は続行します。

なお,同一の物理構成定義ファイルで,複数の物理ホストを指定したとき,cx_HVM要素とcx_VMware要素は混在させないでください。

注※3

リソースプールのCPUクロック数,メモリ容量に"0"を指定した場合はリソースプールのCPUクロック数,メモリ容量の残量管理はしません。

注※4

同一物理ホスト内(cx_physicalhost要素内)の,ストレージのリソース名,ストレージプール名のセットの重複はエラーとなります。

注※5

cx_datastore属性およびcx_datastore要素の出現回数チェックはXMLスキーマによる構文解析で行いません。必ずcx_datastore属性またはcx_datastore要素のどちらかを指定します。

cx_datastore属性はcx_VMware要素の属性として1度だけ指定でき,cx_datastore要素はcx_VMware要素の子要素として複数回指定できます。

注※6

種別には,cx_typeにMAGEMENTを指定したcx_virtualNetworkDeviceタグを必ず1つだけ定義してください。cx_typeにBUSINESSを指定したcx_virtualNetworkDeviceタグの定義は任意です。BUSINESSを2つ以上定義する場合,リソース制約定義ファイルを必ず使用してください。

注※7

cx_typeにBUSINESSを指定したcx_virtualNetworkDeviceタグが2つ以上存在する場合は,必ず指定してください。

注※8

同一物理ホスト内(cx_physicalhost要素内)の,リソースプール名の重複はエラーとなります。

注※9

同一物理ホスト内(cx_physicalhost要素内)の,データストア名の重複はエラーとなります。

注※10

vSphere Distributed Switchを使用し,物理ホストに同名の分散仮想スイッチを複数指定する場合は,システム定義ファイルの変更が必要です。詳細は「2.2.2 システム定義ファイル」のプロパティ名「resource.virtualnetworkdevicename.duplicate」を参照してください。

(6) 記述例

次に物理構成定義ファイルの記述を示します。

物理構成定義ファイルの記述例(ハイパーバイザ種別がVMwareの場合)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> 
<cx_resources_doc xmlns="http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/csd/resource/physicalconfiguration">
  <cx_physicalhostgroup cx_name="PhysicalHostGroup1">
    <cx_physicalhost cx_name="BS7600#xx" cx_ip="10.211.110.3">
      <cx_VMware cx_resourcepool="RESPOOL0001" cx_CPUclock="4096" cx_memory="2000" cx_datastore="DSTR001">
      </cx_VMware> 
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="vSwitch0" cx_type="MANAGEMENT" />
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="vSwitch1" cx_type="BUSINESS" />
    </cx_physicalhost> 
    <cx_physicalhost cx_name="BS7610#xx" cx_ip="10.211.110.4" >
      <cx_VMware cx_resourcepool="RESPOOL0002" cx_CPUclock="8192" cx_memory="32000" cx_datastore="DSTR002">
      </cx_VMware>
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="vSwitch0" cx_type="MANAGEMENT" />
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="vSwitch1" cx_type="BUSINESS" />
    </cx_physicalhost>
  </cx_physicalhostgroup>
</cx_resources_doc>
図2‒7 VMwareを使用する場合の構成例

[図データ]

物理構成定義ファイルの記述例(ハイパーバイザ種別がHVMの場合)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<cx_resources_doc xmlns="http://www.hitachi.co.jp/soft/xml/csd/resource/physicalconfiguration">
  <cx_physicalhostgroup cx_name="PhysicalHostGroup1">
    <cx_physicalhost cx_name="PhysicalHost1" cx_ip="10.211.110.3">
      <cx_HVM>
        <cx_storagepool cx_resourcename="RSC001@10.209.160.2" cx_poolname="ThinProvisioningPool:1"/>
      </cx_HVM>
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="1a" cx_type="MANAGEMENT" />
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="1b" cx_type="BUSINESS" />
    </cx_physicalhost>
    <cx_physicalhost cx_name="PhysicalHost2" cx_ip="10.211.110.4" >
      <cx_HVM>
        <cx_storagepool cx_resourcename=RSC001@10.209.160.2 cx_poolname="ThinProvisioningPool:2"/>
      </cx_HVM>
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="1a" cx_type="MANAGEMENT" />
      <cx_virtualNetworkDevice cx_name="1b" cx_type="BUSINESS" />
    </cx_physicalhost>
  </cx_physicalhostgroup>
</cx_resources_doc>
図2‒8 HVMを使用する場合の構成例

[図データ]