JP1/Script(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.3 文字列操作コマンド

<この節の構成>
8.3.1 InStr (文字列を検索し文字位置を返す)
8.3.2 InArray (配列変数の要素から文字列を検索し,インデックス番号を返す)
8.3.3 Len (文字列の文字数を返す)
8.3.4 LCase (半角アルファベットの大文字を小文字に変換する)
8.3.5 UCase (半角アルファベットの小文字を大文字に変換する)
8.3.6 Left (左端から指定した文字数分の文字列を返す)
8.3.7 Mid (指定した文字数分の文字列を返す)
8.3.8 Right (右端から指定した文字数分の文字列を返す)
8.3.9 Space (半角スペースからなる文字列を返す)
8.3.10 LTrim (先頭のスペースを削除した文字列を返す)
8.3.11 RTrim (末尾のスペースを削除した文字列を返す)
8.3.12 Trim (先頭および末尾のスペースを削除した文字列を返す)
8.3.13 文字列連結(+) (文字列連結を行う)
8.3.14 文字列連結(&) (文字列連結を行う)
8.3.15 文字列連結(&=) (変数と式の文字列連結を行う)
8.3.16 AddStr (指定した連結文字で文字列連結を行う)
8.3.17 SeparateStrCount (文字列分割を行い,分割文字列の数を返す)
8.3.18 SeparateStr (文字列分割を行い,分割文字列を返す)
8.3.19 Str (値を文字列で返す)
8.3.20 Format (値を書式化した文字列を返す)
8.3.21 IsLower (半角アルファベットの小文字かどうかを調べる)
8.3.22 IsUpper (半角アルファベットの大文字かどうかを調べる)
8.3.23 IsSingleChar (半角文字かどうかを調べる)
8.3.24 IsMultiChar (全角文字かどうかを調べる)