1.4 ユーザーの操作とJP1/AOでの自動化の仕組み
JP1/AOを使用して,ユーザーが行う操作と運用手順を自動化する仕組みについて説明します。ユーザーには,運用手順のテンプレートをJP1/AOに取り込んだり,環境に応じた情報を設定したりする管理ユーザーと,運用手順を実行するオペレーターがいます。
|
管理ユーザーの操作
-
運用手順のテンプレートをJP1/AOに取り込みます(サービステンプレートのインポート)。
JP1/AOでは,運用手順を定義した,さまざまなテンプレート(サービステンプレート)を提供しています。サービステンプレートをJP1/AOに取り込むことで,サービスとして使用できるようになります。
-
サービステンプレートに,適用する環境に応じた情報を入力します(サービスの追加)。
インポートしたサービステンプレートに環境に応じた情報を入力し,サービスとしてJP1/AOに追加します。1つのサービステンプレートから,運用手順や業務に沿った複数のサービスを追加できます。
オペレーターの操作
-
処理に応じて必要なファイルを準備します。
これらのファイルを準備すると,JP1/AOで運用手順を自動処理する際に,操作対象に自動で転送されます。
-
実行ごとに必要な情報を設定します(プロパティと実行契機の入力)。
JP1/AOの操作画面で,プロパティと実行契機を入力することで,運用手順のテンプレートに必要な情報を設定できます。
-
運用手順を実行します(サービスの実行)。
運用手順が自動処理されます。実行された運用手順は,「タスク」としてJP/AOの操作画面で進捗状況や状態を確認できます。
-
自動処理の結果を確認します。
処理が終了したらJP/AOの操作画面で,処理が正常に終了したかどうか,失敗した場合はどの処理でエラーが発生したかを確認できます。
JP1/AOシステムの要素
JP1/AOで使用する運用手順のテンプレートは,操作の段階に応じて「サービステンプレート」「サービス」「タスク」と変化します。
-
サービステンプレート
JP1/AOで使用する運用手順のテンプレートを,「サービステンプレート」と呼びます。
-
サービス
サービステンプレートをJP1/AOシステムに取り込み,適用する環境に応じた情報を入力したものを「サービス」と呼びます。運用手順を自動処理するには,この「サービス」を実行します。
-
タスク
実行に必要な情報を設定し,サービスを実行すると「タスク」が生成されます。自動処理の進捗や結果を確認するには,タスクの状態を確認します。
関連トピック