Hitachi

データベース抽出・反映サービス機能 HiRDB Dataextractor Version 10


5.1.3 データ抽出・反映の付加機能

ここでは,ORACLEからのデータ抽出・HiRDBへのデータ反映時の機能の中で,特に次の機能について説明します。

〈この項の構成〉

(1) データ抽出時のSQLユーザ指定機能

HiRDB Dataextractorでは,ORACLEからデータを抽出する際に発行する次のSQLに対して,ユーザ任意の指定を行うことができます。

この機能の適用範囲を次の表に示します。

表5‒2 ORACLEデータ抽出時のSQLユーザ指定機能の適用範囲

データ連携種別

抽出側

反映側

適用可否

XDM/XT連携

XDM/RD

HiRDB

順編成データセット

ORACLE

XDM/RD

順編成データセット

HiRDB Dataextractor連携

ORACLE

HiRDB

バイナリ形式ファイル

DAT形式ファイル

(凡例)

○:適用できます。

−:HiRDB Dataextractorでは対象外です。

(a) XDM/XT連携での使用方法

XDM/XT連携でORACLEからデータを抽出する場合にこの機能を使用するときは,次の指定が必要です。

  • XDM/XTのJXUMCTL制御文

    RDBDEF文,EXTRACT文

  • HiRDB Dataextractorの環境変数情報設定ファイル(抽出側)

環境変数情報設定ファイルに指定する環境変数は次のとおりです。

環境変数

環境変数の指定

PDHOST

PDNAMEPORT

XTEXTRACTDB

XTLCKxxxx

XTTBLxxxx

XTCLMxxxx

XTWHExxxx

(凡例)

○:必ず指定します。

△:必要に応じて指定します。

注※

XDM/XTのJXUMCTL制御文にRDBDEF文を指定した場合は必ず指定します。

各環境変数の詳細については,「2.2.3 環境変数の設定」を参照してください。

(b) HiRDB Dataextractor連携での使用方法

HiRDB Dataextractor連携でORACLEからデータ抽出する場合にこの機能を使用するときは,xtrepOコマンドを実行します。

■ 環境変数

抽出側に,環境変数XTSQLを必ず指定します。

■ コマンドオプション

この機能で指定が必要,不要となるオプションを次に示します。

コマンド

オプション

指定値

HiRDB反映

バイナリ,DATファイル作成

XTSQL

XTSQL

0

1

0

1

xtrepO

−g

排他情報ファイル

−r

〔スキーマ名.〕表識別子

×

×

−R

×

×

{bin|dat}

−s

列名記述ファイル名

−w

表式記述ファイル名

×

×

〔スキーマ名.〕表識別子

×

×

表式記述ファイル名

×

×

(凡例)

○:必ず指定してください。

△:省略できます。

×:指定できません。

−:指定値はありません。

  • −g 〔排他情報ファイル名〕

    環境変数XTSQLとの組み合わせによってデータを抽出する表の排他制御を行います。環境変数XTSQLに1を指定した場合,このオプションを必ず指定します。

    排他情報ファイルの詳細は次のとおりです。

    XTSQL

    −gオプション

    動作

    0

    なし

    コマンドラインの表名でLOCKTABLEを発行

    あり

    指定値なし

    LOCK TABLEを発行しない

    指定値あり

    排他情報ファイルの内容でLOCK TABLEを発行

    1

    なし

    エラー

    あり

    指定値なし

    LOCK TABLEを発行しない

    指定値あり

    排他情報ファイルの内容でLOCK TABLEを発行

(凡例)

−:該当しません。

  • −r 〔スキーマ名.〕表識別子

    環境変数XTSQLに1を指定した場合,このオプションまたは−Rオプションを必ず指定します。

  • −R 〔{bin|dat}〕

    環境変数XTSQLに1を指定した場合,このオプションまたは−rオプションを必ず指定します。

  • −s 列名記述ファイル名

    必要に応じて列名記述ファイルの名称を絶対パスで指定します。

  • −w 表式記述ファイル名

    環境変数XTSQLに1を指定した場合,このオプションは指定できません。

  • 〔スキーマ名.〕表識別子

    環境変数XTSQLを省略,または0を指定した場合に指定します。

  • 表式記述ファイル名

    環境変数XTSQLに1を指定した場合,このオプションを指定します。

各オプションの詳細については,「5.1.2 xtrepOコマンド」を参照してください。

■ ファイルの指定方法

オプションで指定するファイルの指定方法について説明します。

  • 排他情報ファイル

    LOCK TABLE文の排他制御オプションを指定します。

    環境変数XTSQLの指定によって,次のようにファイル内容を指定します。

    XTSQL

    指定内容

    0

    "LOCK TABLE 表名"以降の排他オプションを指定します。

    1

    "LOCK TABLE"以降の排他オプションを指定します。

  • 表式記述ファイル

    SELECT文の表式を指定します。

    環境変数XTSQLの指定によって,次のようにファイル内容を指定します。

    XTSQL

    指定内容

    0

    SELECT文"FROM 表名"以降の表式を指定します。

    1

    SELECT文"FROM"以降の表式を指定します。

■ 注意事項

環境変数XTSQLに1を指定した場合,ナル値情報ファイルに列名を指定できません。ナル既定値,繰返し列データ形式などを指定する場合,フィールド番号で指定してください。列名を指定した場合は,エラーになります。

(2) ローダのパラメタユーザ任意指定機能

HiRDB Dataextractorでは,HiRDBへデータを反映する際,HiRDBのデータベース作成ユティリティ(pdload)を起動しています。ローダのパラメタユーザ任意指定機能では,pdloadのパラメタをユーザ任意に指定できます。

この機能の適用範囲を次の表に示します。

表5‒3 ローダのパラメタユーザ任意指定機能の適用範囲(ORACLEデータ抽出時)

データ連携種別

抽出側

反映側

適用可否

HiRDB Dataextracotr連携

ORACLE

HiRDB

(凡例)

○:適用できます。

(a) 使用方法

ORACLEからデータを抽出する場合に,この機能を使うときは,xtrepOコマンドを実行します。

■ 環境変数

反映側に次の環境変数を必要に応じて指定します。

  • XTLPRMxxxx

  • XTPDSRxxxx

■ コマンドオプション

この機能で指定が必要,不要となるオプションを次に示します。

コマンド

オプション

指定値

指定要否

xtrepO

−d

1'

−f

サーバ名

−i

{c|s|n|x}

1'

−I

XTPDCFxxxx

XTLPRMxxxx

○1

XTPDSRxxxx

○2

−j

RDエリア名

−l

{a|p|n}

1'

−n

バッファ面数

1'

−q

エラーデータファイル名,件数

2'

−v

ナル値情報ファイル

−z

1'

(凡例)

○:この機能を使用する場合,どちらかは必ず指定してください。

△:省略できます。

−:指定値はありません。

1,1':1と1'は同時に指定できません。

2,2':2と2'は同時に指定できません。

●−I 〔XTPDCFxxxx〕〔,XTLPRMxxxx〕〔,XTPDSRxxxx〕

指定値は一つ以上指定します。複数指定する場合は,コンマ(,)で区切り,順不同に指定できます。

  • XTPDCFxxxx(pdload制御情報環境変数名)

    必要に応じて指定してください。この環境変数の詳細は,「2.2.3 環境変数の設定」を参照してください。

  • XTLPRMxxxx(pdloadコマンドライン情報環境変数名)

    この機能を使用する場合は,XTLPRMxxxxとXTPDSRxxxxのどちらかの環境変数は必ず指定してください。

    注意事項

    この環境変数を指定する場合,次のオプションは指定しないでください。

    ・−dオプション

    ・−iオプション

    ・−lオプション

    ・−nオプション

    ・−zオプション

    この環境変数名を指定する場合,HiRDB Dataextractorはpdload起動時に表名,制御情報ファイル名,−bオプション,−kオプション,−vオプション以外のパラメタを指定しないため,必要なオプションはすべてpdloadコマンドライン情報ファイルに指定してください。

  • XTPDSRxxxx(pdload制御情報ファイルsource文情報環境変数名)

    この機能を使用する場合は,XTLPRMxxxxとXTPDSRxxxxのどちらかの環境変数は必ず指定してください。

    注意事項

    この環境変数を指定する場合,−qオプションは指定できません。

(3) 文字コード変換機能

ORACLEからの抽出データの文字コードを環境変数の指定に従って,文字コード変換して反映できます。

この機能の適用範囲を次の表に示します。

表5‒4 文字コード変換機能の適用範囲(ORACLEデータ抽出時)

データ連携種別

抽出側

反映側

適用可否

HiRDB Dataextractor連携

ORACLE

HiRDB

バイナリ形式ファイル

DAT形式ファイル

(凡例)

○:適用できます。

(a) 文字コード変換機能の使用方法

環境変数およびナル値情報ファイルを指定することによって,データ反映時に文字コードが変換されます。

環境変数の詳細については,「4.2.3(3)文字コード変換機能」を参照してください。また,ナル値情報ファイルについては,「5.1.4(5)ナル値情報ファイル」を参照してください。

外字のコード変換については,「4.2.3(3)文字コード変換機能」を参照してください。