Hitachi

HiRDB データ連動機能 HiRDB Datareplicator Version 10


4.4.2 HiRDBからメインフレーム側DBへデータ連動する場合の設計

HiRDBからメインフレーム側DB(XDM/RD E2)へデータ連動する場合,抽出側システムと反映側システムの対応は抽出側HiRDBがシングルサーバの場合とパラレルサーバの場合とで異なります。

抽出側HiRDBがシングルサーバの場合の対応を図4-18に,抽出側HiRDBがパラレルサーバの場合の対応を図4-19に示します。

図4‒18 HiRDBからメインフレーム側DBへデータ連動する場合の,抽出側システムと反映側システムとの対応(抽出側HiRDBがシングルサーバの場合)

[図データ]

図4‒19 HiRDBからメインフレーム側DBへデータ連動する場合の,抽出側システムと反映側システムとの対応(抽出側HiRDBがパラレルサーバの場合)

[図データ]

〈この項の構成〉

(1) 抽出側HiRDBと抽出側Datareplicatorとの対応

抽出側HiRDBと抽出側Datareplicatorとの対応については,「4.4.1(1) 抽出側HiRDBと抽出側Datareplicatorとの対応」を参照してください。

(2) 抽出側DatareplicatorとXDM/DSとの対応

抽出側DatareplicatorとXDM/DSとを対応付けるために,次の項目を設計する必要があります。

ここでは,抽出側Datareplicatorの指定について説明します。XDM/DSの各項目の指定内容については,マニュアル「VOS3 XDMデータ連動機能 XDM/DS 解説・定義」を参照してください。

(a) 対応数

抽出側Datareplicator:XDM/DS=1:m

抽出側Datareplicator:XDM/DS=1:1

変数

UNIX

Windows

m

1〜64

1〜63

注※

sendcontrolオペランドにsendmstを指定すると1〜4096の範囲になります。

一つの抽出側Datareplicatorから,複数の反映側XDM/DSに更新情報を送信できます。HiRDBがパラレルサーバの場合には,バックエンドサーバが存在するサーバの抽出側Datareplicatorごとに,複数の反映側XDM/DSに更新情報を送信できます。

逆に,一つの反映側XDM/DSでは,1個の抽出側Datareplicatorからの更新情報を受信できます。さらに,一つの反映側XDM/DSに複数のXDM/DSを稼働させると,1個以上の抽出側システム(データ連動識別子)から更新情報を受信できるようになります。ただし,次の不具合が起こるおそれがあります。

  • 反映処理の排他エラーが発生する

  • 更新情報を反映する順番が保証されない

(b) 送信先識別子

送信先識別子の詳細については,「4.4.1(2)(b) 送信先識別子」を参照してください。

(c) データ連動識別子

データ連動識別子の詳細については,「4.4.1(2)(c) データ連動識別子」を参照してください。

(d) 抽出側Datareplicator識別子

抽出側Datareplicatorを識別するための識別子を抽出側Datareplicator識別子といいます。抽出側Datareplicator識別子は,抽出システム定義のhdeidオペランドで指定します。

(e) 反映側の識別子

XDM/DSでの反映側の識別子の指定については,マニュアル「VOS3 XDMデータ連動機能 XDM/DS 解説・定義」を参照してください。

(f) サービス名

抽出側DatareplicatorとXDM/DSとで更新情報を送受信するために,次に示すservicesファイルに通信のサービス名を追加する必要があります。

  • UNIX版Datareplicatorの場合:/etc/services

  • Windows版Datareplicatorの場合:Windowsのシステムディレクトリ\drivers\etc\services

この通信のサービス名を,抽出側Datareplicatorの送信環境定義のhdeserviceオペランドに指定します。

(g) ホスト名

更新情報を送信するために,抽出側システムのhostsファイルにホスト名を登録する必要があります。

  • UNIX版Datareplicatorの場合:/etc/hosts

  • Windows版Datareplicatorの場合:Windowsのシステムディレクトリ\drivers\etc\hosts

このホスト名を,送信環境定義のhdehostオペランドで指定します。

(3) XDM/DSと反映側DBとの対応

XDM/DSと反映側DBとの対応については,マニュアル「VOS3 XDMデータ連動機能 XDM/DS 解説・定義」を参照してください。