スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム導入・設計ガイド(Windows(R)用)

[目次][索引][前へ][次へ]

19.1.2 データベース再編成ユティリティ(pdrorg)実行時のファイルの容量

データベース再編成ユティリティ(pdrorg)で使用するファイルの容量の計算式を次に示します。

ファイルの種類 容量の計算式(単位:バイト)
アンロードデータファイル
(オプション指定なし)
n
Σ( L i+Pi )+1200+A+B+c×96+D+I+F
i=1
アンロードデータファイル
(-Wオプション指定時)
DAT形式,又は拡張DAT形式の場合
c
Σ(列の最大文字変換長i +1)×n
i=1
バイナリ形式でFIX表の場合
c
Σ(列データ長i )×n
i=1
バイナリ形式で非FIX表の場合

c
Σ(列データ長i +G)+4×(c+1)
i=1
}×n
固定長文字形式の場合
c
Σ(列の最大文字変換長i +crlf)×n
i=1
アンロードデータファイル
(-jオプション指定時又はスキーマ単位の再編成時)
n
Σ (Li+Pi)+
i=1
n
Σ{
i=1
m
Σ(Oij+44)
j=1
  }+1200+A+B+c×96+D+I+F
LOBデータのアンロードデータファイル n
Σ{
i=1
m
Σ(Oij+44)
j=1
  }+1200+A+B+c×96+D+I+F
インデクス情報ファイル B-treeインデクスの場合
(K+p)×n+512
プラグインインデクスの場合
(12+X)×n+1024
  
この計算式は,1インデクス当たりの容量計算式です。インデクスが複数ある場合は,それぞれのインデクスに対して計算してください。
処理結果ファイル 1700+表格納サーバ数×500+スキーマ内表数×1000+スキーマ内総格納RDエリア数×100
ワークファイル [8+2×S+2×{n÷(-mオプションに指定した経過メッセージ出力間隔の値)}+3×R+4×J×R]×200
ソート用ワークファイル 条件1の場合
インデクス情報ファイルの容量+4×n
条件2の場合
{インデクス情報ファイルの容量+4×n}×2
 
  • 条件1
    sort文に指定したワークバッファサイズ≧Eのとき
  • 条件2
    sort文に指定したワークバッファサイズ<Eのとき

E:バッファサイズ
マニュアル「HiRDB Version 8 コマンドリファレンス」の「データベース再編成ユティリティ(pdrorg)」の「ソート用バッファサイズ」で求めたバッファサイズ

A:キーレンジ分割の場合:48+分割条件数×284
ハッシュ分割の場合:40+a×60
マトリクス分割(境界値指定のキーレンジ分割とハッシュ分割の組み合わせ)の場合:
  48+(分割条件数×284)+(40+a×60)

B:n×36(FIX表の場合)又は(44+c×4)×n(非FIX表の場合)

D:16+(LOB列数×a×80)
DはLOB列がある場合に加算します。

F:次の値を代入してください。
d
Σ{(列iのプラグインが提供する抽象データ型の属性数×84)+
i=1  (列iのプラグインが提供する抽象データ型のLOB属性数×a×72)}
+64+
d
Σ(84+逆生成関数数i×60)
i=1

G:列Iに対する逆生成関数の返却値がBLOBの属性数×4

I:136+インデクス分割数×60
インデクス引き上げ時に加算します。

J:インデクス数

K:インデクスのキー長
表16-5 インデクスのキー長一覧」を参照してください。ただし,可変長データの場合は単一列でも複数列として扱い,定義長の最大値で計算してください。

:行の実長
各列のデータ長を合計して,行長を求めます。列のデータ型がBLOBの場合,列長は16で計算してください。列のデータ型が,プラグインが提供した抽象データ型の場合は列長は2で計算してください。

ij:LOBデータ長

:プラグインが提供する抽象データ型のデータ長

R:表又はインデクスの分割RDエリア数

S:表格納サーバ数

X:次に示す値
  • LOB用RDエリアに格納された抽象データ型の場合は27
  • 定義長255バイト以下の抽象データ型の場合は(キー長+2)
  • 定義長256バイト以上の抽象データ型の場合は2
代表的な抽象データ型の値を次に示します。
  • SGMLTEXT型の場合は27
  • FREEWORD,GEOMETRY,及びXML型の場合は2

a:分割RDエリア数

c:列定義数

d:プラグインが提供する抽象データ型が定義された列数

m:LOB列数

n:行数(繰返し列の場合は行数×要素数)

p:キー構成列がすべて固定長の場合は10,キー構成列に可変長を含む場合は12

crlf:-Wオプションにcr又はcrlfを指定した場合に加算する改行文字の長さ
次の表から改行文字の長さを求めます。
-Wオプション指定値 加算値
-W dat又は-W extdat ,cr 1
,crlf 2
上記の指定なし 1
-W fixtext ,cr 1
,crlf 2
上記の指定なし 0

インデクス情報ファイル及びソート用ワークファイルの容量を算出するとき,インデクス構成列が繰返し列の場合は「リロードする行数」及びnは行数ではなく,行数×要素数となります。

注※1
DAT形式(-W dat)又は拡張DAT形式(-W extdat)の場合の列の最大文字変換長を次の表に示します。

表19-1 列の最大文字変換長(DAT形式又は拡張DAT形式の場合)

データ型 最大文字変換長(バイト)
数データ INTEGER 11
SMALLINT 11
DECIMAL 40
FLOAT 23
SMALLFLT 23
文字データ※1 CHARACTER 定義長+2※2
VARCHAR 実長+2※2
混在文字データ※1 MCHAR 定義長+2※2
MVARCHAR 実長+2※2
各国文字データ※1 NCHAR 定義長×2+2※2
NVARCHAR 実長+2※2
日付データ DATE 10
時刻 TIME 8
日間隔データ INTERVAL YEAR TO DAY 9
時間隔データ INTERVAL HOUR TO SECOND 7
時刻印データ TIMESTAMP 19
小数秒けた数が0でなければ,小数秒けた数+1を加算してください。
バイナリデータ※1 BINARY 実長+2※2
注※1
拡張DAT形式の場合,データ中に「”」があると,「”」の数分,文字変換長が長くなります。
注※2
データの長さに囲み文字数を2バイト加算しています。
ただし,-W dat又は-W extdat指定時,オペランドにsupを指定した場合の列の最大文字変換長は次に示すとおりです。なお,表中の実長とは,後方の連続スペースを圧縮した残りの長さです。スペースを圧縮した場合の出力形式については,マニュアル「HiRDB Version 8 コマンドリファレンス」のデータベース再編成ユティリティ(pdrorg)の-Wオプションの説明を参照してください。
データ型 最大文字変換長(バイト)
文字データ CHARACTER 実長+2
混在文字データ MCHAR 実長+2
各国文字データ NCHAR 実長+2

注※2
データ長については次を参照してください。

注※3
固定長文字形式(-W fixtext)の場合の列の最大文字変換長を次の表に示します。

表19-2 列の最大文字変換長(固定長文字形式の場合)

データ型 最大文字変換長(バイト)
数データ INTEGER 11
SMALLINT 6
DECIMAL けた数+2
FLOAT 23
SMALLFLT 23
文字データ CHARACTER
VARCHAR
定義長 fixtext_optionにencloseオペランドを指定した場合は出力長に2を加算してください。
混在文字データ MCHAR
MVARCHAR
定義長
各国文字データ NCHAR
NVARCHAR
定義長×2
日付データ DATE 10
時刻 TIME 8
日間隔データ INTERVAL YEAR TO DAY 10
時間隔データ INTERVAL HOUR TO SECOUND 8
時刻印データ TIMESTAMP 小数部
0:19 2:22 4:24 6:26
長大データ BLOB 0
バイナリデータ BINARY 0
抽象データ型 ADT 0

注※4
スキーマ単位の再編成(アンロードも含む)をする場合は,表ごとに求めた値を合計してください。

注※5
-mオプションでインフォメーションメッセージ出力抑止レベルにlvl2を指定した場合に出力されます。