Hitachi

DBPARTNER2 Client 操作ガイド


3.2.1 DBPARTNER2を起動する方法

DBPARTNER2を起動する方法について説明します。

〈この項の構成〉

(1) メニューから起動する方法

DBPARTNER2を起動する方法について説明します。データの転送先を「ファイル」とする場合は,この方法で起動することをお勧めします。

  1. [スタート]−[プログラム]−[DBPARTNER2]−[DBPARTNER2]メニューを選びます。

    [図データ]

  2. [DBPARTNER2]ウィンドウが表示されます。

    [図データ]

[DBPARTNER2]ウィンドウ中のボタンは,次に示すメニューコマンドと同じ機能があります。ボタンを使うと,メニューをプルダウンする必要がないので便利です。

[図データ]:[手順(B)]−[登録(S)...]メニュー

[図データ]:[手順(B)]−[実行(E)...]メニュー

[図データ]:[手順(B)]−[参照(R)...]メニュー

[図データ]:[接続(A)]−[接続(C)...]メニュー

[図データ]:[接続(A)]−[切断(D)]メニュー

[図データ]:[抽出(S)]−[確認(P)...]メニュー

[図データ]:[抽出(S)]−[実行(E)]メニュー

[図データ]:[抽出(S)]−[表名(T)...]メニュー

[図データ]:[抽出(S)]−[転送先(O)...]メニュー

[図データ]:[抽出(S)]−[列設定(U)...]メニュー

[図データ]:[抽出(S)]−[条件設定(C)...]メニュー

[図データ]:[SQL(Q)]−[SQL入力実行(S)...]メニュー

[図データ]:[SQL(Q)]−[ファイルから実行(F)...]メニュー

[図データ]:[定義(D)]−[表定義・更新(C)...]メニュー

[図データ]:[定義(D)]−[表削除(D)...]メニュー

[図データ]:[定義(D)]−[表名・列名変更(A)...]メニュー

[図データ]:[ツール(X)]−[メール(M)]−[起動(E)]メニュー

[図データ]:[ツール(X)]−[見出し編集(L)...]メニュー

(2) メニューを使わないで起動する方法

Windowsの[エクスプローラ]で「Dbpart2.exe」を開始するとDBPARTNER2を起動できます。

(3) 手順ファイルを使って起動する方法

手順ファイルを使ってDBPARTNER2を開始するときは,Windowsの[スタート]−[ファイル名を指定して実行(R)...]を使います。

例えば,Shiire.dpcという手順ファイルで開始するときは,[ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスに,パスの入力が格納先から必要です。例えば,C:\Program Files\HITACHI\DBP2CL\GUIにあるshiire.dpcという手順ファイルを実行したい場合には,コマンドラインに「Dbpart2.exe C:\Program Files\HITACHI\DBP2CL\GUI\shiire.dpc」と設定してください。手順ファイルを使って[ファイル名を指定して実行]から開始したときは,処理終了後にDBPARTNER2も終了します。