JP1/NETM/Asset Information Manager 設計・構築ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

9.5.4 出力項目を設定する

出力項目の指定欄で,検索結果の一覧に出力したい項目を設定します。

出力項目の指定欄を次の図に示します。

図9-27 出力項目の指定欄

[図データ]

検索対象に指定したクラスに応じて,「出力項目」に指定できる情報が表示されます。検索結果の一覧に出力したい項目のチェックボックスをチェックします。

検索結果の一覧から詳細情報を表示する設定
保有機器一覧の検索結果のように,検索結果の一覧から詳細情報をダイアログで表示するかどうかを設定できます。
検索結果の一覧から表示できるのは,[機器詳細]ダイアログ,[ソフトウェア詳細]ダイアログおよび[契約詳細]ダイアログです。
資産情報の「資産番号」および契約情報の「契約ID」を出力項目に指定する際に,「詳細表示する」または「詳細表示しない」を選択します。
コードで定義されているプロパティの表示方法
コードで定義されているプロパティの値は,通常の表示方法に加えて,コードの表示名,値,またはその両方を表示するかどうかも選択できます。例えば,「機器状態」の場合,「在庫」や「運用」が「表示名」,「1」や「2」が「値」となります。