JP1/Performance Management リファレンス

[目次][索引][前へ][次へ]


3.1.4 稼働状況ログ

稼働状況ログとは,PFM - Web Consoleが出力するログ情報のことです。

稼働状況ログに出力される情報の形式について説明します。

出力形式
[図データ]

項目の説明
項目 内容 長さ(単位:バイト)
番号 ログ通番 4
ログ出力日時 ログが出力された日時が「YYYY/MM/DD hh:mm:ss.sss
」の形式で出力される(ローカルタイム)。
各値の意味を次に示す。
YYYY:西暦年を示す。
MM:月を示す。
DD:日を示す。
hh:時を示す。
mm:分を示す。
ss:秒を示す。
sss:ミリ秒を示す。
23
プログラム名 「PFM-WebConsole」と出力される。 16以内
プロセスID プロセスID:JavaVM がRuntime のインスタンスに付与したハッシュ値 8
スレッドID スレッドID:java/lang/Thred オブジェクトのハッシュ値 8
メッセージID メッセージIDが出力される。 11
種別 ログ出力の契機となるイベント種別コードが出力される。
イベント種別コードおよび意味を次に示す。
OC△△:オブジェクトの生成
OD△△:オブジェクトの消滅
FB△△:関数の開始
FE△△:関数の終了
EC△△:例外発生
ER△△:エラーメッセージ
PB△△:他プログラムからの呼び出し
PE△△:他プログラムへのリターン
△△△△:上記以外
4
メッセージ メッセージが「[PFM####:%%%:$$]&&&&」の形式で出力される。
各値の意味を次に示す。

[:メッセージログIDの開始を示す。

####:ログ出力番号を示す。
ログ出力回数を0からカウントした0000〜9999の4けたの数値。9999の次は0000です。

::セパレーター

%%%:PFM - Web Consoleのイベント種別コードを示す。
種別コードおよび意味を次に示す。
FBI:主要メソッドの開始
FEI:主要メソッドの終了
FBS:メソッドの開始
FES:メソッドの終了
EC△:例外発生
ER△:エラー(-E)メッセージ
DP△:デバッグ情報
INF:情報(-I, -Q, -K)メッセージ
CAL:他プログラムの呼び出し
RET:他プログラムからのリターン

::セパレーター

$$:ログレベルを示す。
出力するメッセージのトレースレベルを2けたの数値で示す。
数値とレベルの対応を次に示す。
01:FATAL
10:WARN
20:DEBUG
30:TRACE

]:メッセージログIDの終了を示す。

&&&&:メッセージテキストを示す。
1,023以内

(凡例)
△:1バイトの空白

出力例
[図データ]

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.