Tuning Manager - Storage Mapping Agent

[目次][索引][前へ][次へ]


A.2 ディスク占有量

ディスク占有量は,パフォーマンスデータを収集するレコード数および共通メッセージログのファイルサイズなどによって変化します。

ただし,共通メッセージログは,同一ホスト上のPerformance Managementプログラムで共通のため,ディスク占有量を見積もる場合は,1つのホストに対して一度だけ共通メッセージログのファイルサイズを加算してください(デフォルトの上限値は4メガバイト)。共通メッセージログのファイルサイズの上限値を変更したい場合は,マニュアル「JP1/Performance Management 設計・構築ガイド」の,インストールとセットアップについて説明している章を参照してください。

この節の構成
A.2.1 システム全体のディスク占有量
A.2.2 各インストール先ディレクトリのディスク占有量
A.2.3 Storeデータベース(Storeバージョン1.0)のディスク占有量
A.2.4 Storeデータベース(Storeバージョン2.0)のディスク占有量

A.2.1 システム全体のディスク占有量

システム全体のディスク占有量を,OSごとに次の表に示します。

表A-3 システム全体のディスク占有量(Windowsの場合)

HTM - Storage Mapping Agentの状態 ディスク占有量(単位:メガバイト)
Windows Server 2003 Windows Server 2008 Windows Server 2012
インストール時 52 62 62
初期状態での運用 52+W 52+W 52+W

表A-4 システム全体のディスク占有量(UNIXの場合)

HTM - Storage Mapping Agentの状態 ディスク占有量(単位:メガバイト)
HP-UX Solaris AIX Linux
インストール時 402 122 902 152
初期状態での運用 350+W 70+W 500+W 90+W

(凡例)

W:Storeデータベースで使用するディスク占有量
Storeデータベースで使用するディスク占有量は,PDレコードタイプのディスク占有量の合計で計算されます。
PDレコードタイプのディスク占有量の見積もり式については,「A.2.3 Storeデータベース(Storeバージョン1.0)のディスク占有量」および「A.2.4 Storeデータベース(Storeバージョン2.0)のディスク占有量」を参照してください。

A.2.2 各インストール先ディレクトリのディスク占有量

各インストール先ディレクトリのディスク占有量を,OSごとに次の表に示します。

表A-5 各インストール先フォルダのディスク占有量(Windowsの場合)

フォルダ名 HTM - Storage Mapping Agent の状態 ディスク占有量(単位:メガバイト)
Windows Server 2003 Windows Server 2008 Windows Server 2012
システムドライブ インストール時 42 52 52
Tuning Managerシリーズのインストール先フォルダ インストール時 10 10 10
初期状態での運用 52+W 52+W 52+W

表A-6 各インストール先ディレクトリのディスク占有量(UNIXの場合)

ディレクトリ名 HTM - Storage Mapping Agent の状態 ディスク占有量(単位:メガバイト)
HP-UX Solaris AIX Linux
/opt/jp1pc インストール時 400 120 900 150
初期状態での運用 350+W 70+W 500+W 90+W
/var インストール時 2 2 2 2

(凡例)

W:Storeデータベースで使用するディスク占有量
Storeデータベースで使用するディスク占有量は,PDレコードタイプのディスク占有量の合計で計算されます。
PDレコードタイプのディスク占有量の見積もり式については,「A.2.3 Storeデータベース(Storeバージョン1.0)のディスク占有量」および「A.2.4 Storeデータベース(Storeバージョン2.0)のディスク占有量」を参照してください。

A.2.3 Storeデータベース(Storeバージョン1.0)のディスク占有量

Storeデータベース(Storeバージョン1.0)では,各レコードは,レコードタイプごとに1つのファイルに格納されます。Storeデータベース(Storeバージョン1.0)のディスク占有量について次の表に示します。

表A-7 Storeデータベースのディスク占有量

レコードタイプ ディスク占有量の見積もり式(単位:バイト)
PDレコードタイプ (Y1+...+Yj+700*j)

(凡例)
Y:履歴データを収集する各レコードのディスク占有量
j:履歴データを収集するレコード数

表A-7 Storeデータベースのディスク占有量」の(凡例)で使用しているYの算出式を次に示します。
Y={b*d + (a + 1,900)*{(b*c)/(65,250 - a) + 1}※1*(d/c)※2}*1.5

算出式のa~dの意味は次のとおりです。

a:履歴データを収集する各レコードの固定部のサイズ。各レコードの固定部のサイズについては,「5. レコード」を参照してください。

b:履歴データを収集する各レコードの可変部のサイズ。各レコードの可変部のサイズについては,「5. レコード」を参照してください。

c:履歴データを収集する各レコードのインスタンス数※3(単数インスタンスレコードの場合は1)

d:履歴データを収集する各レコードの保存レコード数※4

注※1
{(b*c)/(65,250 - a) + 1}の計算結果は,小数点以下を切り捨ててください。

注※2
(d/c)の計算結果は,小数点以下を切り捨ててください。

注※3
各レコードのインスタンス数は,「表A-8 各レコードのインスタンス数を見積もるためのコマンド(Windowsの場合)」および「表A-9 各レコードのインスタンス数を見積もるためのコマンド(UNIXの場合)」に示す方法で見積もってください。

表A-8 各レコードのインスタンス数を見積もるためのコマンド(Windowsの場合)

レコード名(レコードID) コマンド 説明
File System Configuration(PD_FSC) なし デバイス数)+(ドライブレター数
IP Address Configuration(PD_IAC) ipconfig このコマンドによって返されるIPアドレスの数。上限値は32。
System Configuration Detail(PD) なし 単数インスタンスレコードのため「1」。

表A-9 各レコードのインスタンス数を見積もるためのコマンド(UNIXの場合)

レコード名(レコードID) コマンド 説明
HP-UX Solaris AIX Linux
File System Configuration(PD_FSC) なし なし なし なし ((DG1に登録するDISK数)*(DG1にマウントするFS数)) +...+ ((DGnに登録するDISK数)*(DGnにマウントするFS数)) + FSにマウントしないDISK数 + DGにマウントしないFS数
IP Address Configuration(PD_IAC) lanscan -i
ifconfig interface
ifconfig -a ifconfig -a ifconfig -a このコマンドによって返されるIPアドレスの数。上限値は32。
System Configuration Detail(PD) なし なし なし なし 単数インスタンスレコードのため「1」。

(凡例)
DG:ディスクグループ(ディスクグループ数がn個ある場合,各ディスクグループが,DG1~DGnに該当します)
DISK:サーバに接続される論理デバイス
FS:ファイルシステム(マウントポイント)

注※
Solarisの場合は次に示す計算式でインスタンス数を見積もってください。なお,計算式内のVはVxVMのボリュームを表し,POOLはZFSプールを表します(例えばボリューム数がn個ある場合,各ボリュームが,V1~Vnに該当します)。
((DG1のV1に登録するDISK数) +...+ (DG1のVnに登録するDISK数) +...+ (DG1のVに登録しないDISK数)) +...+ ((DGnのV1に登録するDISK数) +...+ (DGnのVnに登録するDISK数) +...+ (DGnのVに登録しないDISK数)) + ((POOL1に登録するDISK数)*(POOL1にマウントするFS数)) +...+ ((POOLnに登録するDISK数)*(POOLnにマウントするFS数)) +FSにマウントしないDISK数 + DGにマウントしないFS数

注※4
保存レコード数については,マニュアル「Hitachi Command Suite Tuning Manager Software 運用管理ガイド」のエージェントの管理と設定について説明している個所,および「F.1 Agent Storeサービスのプロパティ一覧」を参照してください。
各PDレコードタイプのレコードでの保存レコード数のデフォルト値を次の表に示します。

表A-10 PDレコードタイプのレコードでの保存レコード数(デフォルト値)

レコード名(レコードID) 保存レコード数
File System Configuration(PD_FSC) 10,000
IP Address Configuration(PD_IAC) 1,000
System Configuration Detail(PD) 200

A.2.4 Storeデータベース(Storeバージョン2.0)のディスク占有量

Storeデータベース(Storeバージョン2.0)では,各レコードは,要約区分ごと,日付ごと,レコードタイプごとに,ディレクトリ・ファイルが分かれて複数のファイルに格納されます。

Storeデータベース(Storeバージョン2.0)のディスク占有量,ファイル数,およびディレクトリ数の見積もりについて説明します。

ディスク占有量

Storeデータベースのディスク占有量は,レコードタイプごとのディスク占有量の総和となります。HTM - Storage Mapping Agentでは,PDレコードタイプのレコードのディスク占有量だけを見積もります。

PDレコードタイプのディスク占有量Xの見積もり式(単位:バイト)
X={(d+2)*e+(c+60)*{((d+2)*e)/(65,250-c)+1}※1}*1,440/a*(b+1)*1.1
a:履歴データの収集インターバル設定値(単位:秒)を分単位に換算した値
b:履歴データの保存期間設定値(単位:日)※2
c:履歴データを収集する各レコードの固定部のサイズ※3
d:履歴データを収集する各レコードの可変部のサイズ※3
e:履歴データを収集する各レコードのインスタンス数(単数インスタンスレコードの場合は1)※4。ただし,インスタンス数が2以上の場合,4の倍数に丸め込みます。例えばインスタンス数が2の場合,eは4となります。インスタンス数が1の場合,eは1となります。

注※1
{((d+2)*e)/(65,250-c)+1}の計算結果は,小数点以下を切り捨ててください。

注※2
Storeバージョン2.0の場合のデフォルトの保存期間を「表A-11 PDレコードタイプのレコードの保存期間(デフォルト値)」に示します。

表A-11 PDレコードタイプのレコードの保存期間(デフォルト値)

レコード名(レコードID) 保存期間(単位:日)
File System Configuration(PD_FSC) 7
IP Address Configuration(PD_IAC) 7
System Configuration Detail(PD) 7

注※3
各レコードの固定部・可変部のサイズについては,「5. レコード」のレコードサイズを参照してください。

注※4
レコードごとのインスタンス数については,「A.2.3 Storeデータベース(Storeバージョン1.0)のディスク占有量」を参照してください。

ファイル数

Storeデータベースで作成されるファイル数Nの見積もり式を次に示します。

N=20+2{11+(A1+A2+...+An+n)}

n:PDレコードタイプで収集しているレコードの数

A1~An:PDレコードタイプのレコードごとの保存期間設定値(単位:日)

ディレクトリ数

Storeデータベースで作成されるディレクトリ数Nの見積もり式を次に示します。

N=25+2*(11+Amax)

Amax:PDレコードタイプのレコードごとの保存期間設定値の最大値(単位:日)

Storeサービスがオープンするファイル数

Storeサービスがオープンするファイル数Nの見積もり式を次に示します。

N=20+2*n

n:PDレコードタイプで収集しているレコードの数

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2010, 2013, Hitachi, Ltd.