Hitachi Command Suite Software CLI リファレンスガイド

[目次][索引][前へ][次へ]


4.1.24 DeleteVirtualVolume

DeleteVirtualVolumeコマンドは,DPボリュームを削除します。

重要
このコマンドは,Virtual Storage Platform,Universal Storage Platform V/VM,HUS VM,HUS100,およびHitachi AMS2000でだけ使用できます。

Virtual Storage Platform,Universal Storage Platform V/VM,およびHUS VMの場合で,DPボリュームを削除できる条件を次に示します。

重要
  • Virtual Storage Platform,Universal Storage Platform V/VM,およびHUS VMの場合,指定した仮想パリティグループを削除するとき,仮想パリティグループと仮想パリティグループに含まれるDPボリュームも削除されます。
  • Virtual Storage PlatformおよびHUS VMの場合,指定したDPボリュームを削除するとき,DPボリュームを含む仮想パリティグループも削除されます。
  • Universal Storage Platform V/VMの場合,指定したHDPボリュームを削除するとき,HDPボリュームを含む仮想パリティグループは削除されません。

HUS100およびHitachi AMS2000の場合,パスを持たないDPボリューム(Hitachi AMS2000の場合はHDPボリューム)だけを削除できます。

Virtual Storage PlatformおよびHUS VMの書式

仮想パリティグループを指定し,仮想パリティグループおよび仮想パリティグループの中のDPボリュームを削除する場合:

HiCommandCLI [URL] DeleteVirtualVolume [オプション]
model=モデル serialnum=シリアル番号
arraygroupnames=仮想パリティグループ名

指定したDPボリュームだけを削除する場合:

HiCommandCLI [URL] DeleteVirtualVolume [オプション]
model=モデル serialnum=シリアル番号
devnums=DPボリュームのデバイス番号

Universal Storage Platform V/VMの書式

仮想パリティグループを指定し,仮想パリティグループおよび仮想パリティグループの中のHDPボリュームを削除する場合:

HiCommandCLI [URL] DeleteVirtualVolume [オプション]
model=モデル serialnum=シリアル番号 [deletionoption=force]
arraygroupnames=仮想パリティグループ名

指定したHDPボリュームだけを削除する場合

HiCommandCLI [URL] DeleteVirtualVolume [オプション]
model=モデル serialnum=シリアル番号 [deletionoption=force]
devnums=HDPボリュームのデバイス番号

注※
マイクロコードのバージョンが60-04-XX-XX/XX以降で,システムオプション726がONに設定されている場合,この書式は指定できません。この書式を指定するとエラーとなります。

HUS100の書式

指定したDPボリュームを削除する場合:

HiCommandCLI [URL] DeleteVirtualVolume [オプション]
model=モデル serialnum=シリアル番号
devnums=DPボリュームのデバイス番号

Hitachi AMS2000の書式

指定したHDPボリュームを削除する場合:

HiCommandCLI [URL] DeleteVirtualVolume [オプション]
model=モデル serialnum=シリアル番号
devnums=HDPボリュームのデバイス番号

パラメーター

表4-27 DeleteVirtualVolumeコマンドのパラメーター

パラメーター名 指定のレベル 説明
serialnum 必須 ストレージシステムのシリアル番号
model 必須 ストレージシステムのモデル
deletionoption 任意
(Universal Storage Platform V/VM)
HDPプールとの関連づけが解除されていないHDPボリュームを削除するかどうかを指定します。
削除する場合は,forceを指定します。
arraygroupnames※1 任意
(Virtual Storage Platform
Universal Storage Platform V/VM
HUS VM)
仮想パリティグループ名
複数指定する場合は,コンマで区切ります。
devnums※1,※2 任意 DPボリュームのデバイス番号

Virtual Storage Platform,Universal Storage Platform V/VM,およびHUS VMの場合:
10進数,またはコロンで区切った16進数「ww:xx:yy」で指定します。wwはLDKC番号,xxはCU番号,yyはLDEV番号です。ここで,wwは省略できます。wwを省略した場合,LDKC番号は0と見なされます。

HUS100およびHitachi AMS2000の場合:
10進数で指定します。
複数指定する場合は,コンマで区切ります。

注※1
Virtual Storage Platform,Universal Storage Platform V/VM,およびHUS VMの場合,パラメーターarraygroupnamesまたはdevnumsのどちらか一方を必ず指定してください。また,これらのパラメーターを同時には指定しないでください。同時に指定するとエラーとなります。

注※2
HUS100およびHitachi AMS2000の場合,パラメーターdevnumsを必ず指定してください。

事前に取得するパラメーター値

serialnumおよびmodel
GetStorageArrayコマンドの実行結果から取得してください。実行結果のarrayType値またはdisplayArrayType値をパラメーターmodelに指定してください。serialNumber値をパラメーターserialnumに指定してください。

arraygroupnames
GetStorageArray (subtarget=ArrayGroup)コマンドの実行結果から取得してください。実行結果では,displayNameAn instance of ArrayGroupの下に表示されます。この値をarraygroupnamesとして指定してください。

devnums
GetStorageArray (subtarget=LDEV)コマンドの実行結果から取得してください。このコマンドを実行するときには,パラメーターmodelとパラメーターserialnumだけを指定し,パラメーターsubtargetにはLDEVを指定してください。実行結果では,LDEVのdevNum値がAn instance of LDEVの下に表示されます。このdevNum値をパラメーターdevnumsとして指定してください。

コマンド実行例

この例では,ストレージシステム(シリアル番号:15065,モデル:USP_V)の仮想パリティグループ(arraygroupnamesX200-1)とその中のHDPボリュームを削除しています。また,パラメーターdeletionoptionforceを指定して,HDPプールとの関連づけが解除されていないHDPボリュームも削除しています。

HiCommandCLI DeleteVirtualVolume -o "D:\logs\DeleteVirtualVolume.log" model=USP_V serialnum=15065 deletionoption=force arraygroupnames=X200-1

コマンド実行結果

RESPONSE:
(Command completed; empty list returned)

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2010, 2014, Hitachi, Ltd.