JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録A.9 [JP1/NETM/DM インベントリビューア]ウィンドウのメニュー一覧

[JP1/NETM/DM インベントリビューア]ウィンドウのメニュー一覧を次に示します。

<この項の構成>
(1) 表示のとき
(2) 集計のとき
(3) テンプレート編集のとき

(1) 表示のとき

メニュー 機能 表示されるダイアログボックス
ファイル(F) テンプレートへの保存(M)... 現在の表示条件をテンプレートに保存します。
CSVファイルへ保存(S)... 表示しているすべてのインベントリ情報と列名をCSV形式ファイルに保存します。 CSVファイルへ保存
印刷(P)... 表示しているすべてのインベントリ情報と列名を印刷します。
印刷プレビュー(V) 印刷イメージを表示します。
ヘッダ/フッタの設定(R)... 印刷時のヘッダおよびフッタを設定します。 ヘッダ/フッタの設定
アプリケーションの終了(X) インベントリビューアを終了します。
編集(E) コピー(C) 選択した範囲を,CSV形式でクリップボードにコピーします。
表示(V) 対象選択ウィンドウの表示(V) 表示または集計の対象となるホストを選択するための,対象選択ウィンドウを表示します。
テンプレート管理ウィンドウの表示(I) テンプレートを管理するウィンドウを表示します。
対象表示列の非表示(H) 選択した列を非表示にします。
同一データ行の非表示(S) 選択したデータを持つすべての行を非表示にします。
昇順ソート(A) 選択した列をキーにして,ASCIIコードの昇順に並べ替えます。連続した最大3個の列をキーにすることができ,左から順に優先キーとなります。
降順ソート(D) 選択した列をキーにして,ASCIIコードの降順に並べ替えます。連続した最大3個の列をキーにすることができ,左から順に優先キーとなります。
ツールバー(T) ツールバーの表示・非表示を切り替えます。
ステータスバー(B) ステータスバーの表示・非表示を切り替えます。
最新の情報に更新(R) 指定したホスト群を対象に,現在の表示条件で表示を実行します。
表のフォントを変更する(F) [テーブル]ウィンドウ,および[集計]ウィンドウの詳細画面に表示される表のフォントを変更します。 フォント
実行(X) 集計の実行(O)... 集計ウィザードで設定した条件に従って,集計を実行します。 条件の設定
表示の実行(T)... 表示ウィザードで設定した条件に従って,インベントリ情報を表示します。 条件の設定
テンプレートで実行(S) テンプレートに保存されている条件に従って,表示または集計を実行します。
ツール(T) リモートコントロールマネージャの起動(R)... リモートコントロールマネージャを起動し,選択したホストに接続します。 ホストの選択
ヘルプ(H) 目次(C) JP1/NETM/DMのオンラインヘルプを表示します。
バージョン情報(A)... インベントリビューアのバージョン情報を表示します。

(凡例) −:表示されない


(2) 集計のとき

メニューバー 機能 表示されるダイアログボックス
ファイル(F) 閉じる(C) 集計結果を表示するウィンドウを閉じます。
CSVファイルへ保存(S)... 集計結果をCSVファイルへ保存(C)... 集計画面に表示しているすべてのインベントリ情報と列名をCSV形式ファイルに保存します。 CSVファイルへ保存
詳細表示をCSVファイルへ保存(D)... 詳細画面に表示しているすべてのインベントリ情報と列名をCSV形式ファイルに保存します。 CSVファイルへ保存
印刷(P)... 集計画面に表示しているすべての情報と列名を印刷します。
印刷プレビュー(V) 印刷イメージを表示します。
ヘッダ/フッタの設定(R)... 印刷時のヘッダおよびフッタを設定します。 ヘッダ/フッタの設定
アプリケーションの終了(X) インベントリビューアを終了します。
編集(E) コピー(C) 詳細画面の選択した範囲を,CSV形式でクリップボードにコピーします。グラフが表示されているときは,グラフをコピーします。
すべて選択(A) 選択されている画面のすべての情報を選択します。
選択の切り替え(I) 選択されている画面の選択状態を逆にします。
表示(V) 対象選択ウィンドウの表示(V) 表示または集計の対象となるホストを選択するための,対象選択ウィンドウを表示します。
テンプレート管理ウィンドウの表示(I) テンプレートを管理するウィンドウを表示します。
対象表示列の非表示(H) 詳細画面で,選択した列を非表示にします。
同一データ行の非表示(S) 詳細画面で,選択したデータを持つすべての行を非表示にします。
同一ホストの非表示(O) 詳細画面に同じホストが複数行あった場合,重複しないように,1行だけ表示します。
0台の表示抑止(C)... 集計の結果が0台の集計区分を表示しません。グラフ表示にも適用されます。
昇順ソート(A) 詳細画面で,選択した列をキーにして,ASCIIコードの昇順に並べ替えます。連続した最大3個の列をキーにすることができ,左から順に優先キーとなります。
降順ソート(D) 詳細画面で,選択した列をキーにして,ASCIIコードの降順に並べ替えます。連続した最大3個の列をキーにすることができ,左から順に優先キーとなります。
ツールバー(T) ツールバーの表示・非表示を切り替えます。
ステータスバー(B) ステータスバーの表示・非表示を切り替えます。
表のフォントを変更する(F) [テーブル]ウィンドウ,および[集計]ウィンドウの詳細画面に表示される表のフォントを変更します。 フォント
グラフ(G) 3D縦棒グラフ(V) グラフの種類を3次元の縦棒グラフにします。
3D円グラフ(P) グラフの種類を3次元の円グラフにします。
フォント(F)... グラフに表示されるラベルのフォントを変更します。 フォント
実行(X) 集計の実行(O)... 集計ウィザードで設定した条件に従って,集計を実行します。
表示の実行(T)... 表示ウィザードで設定した条件に従って,インベントリ情報を表示します。
集計結果からあて先グループを作成(G)... 特定の集計区分に属するホストで,あて先グループを作成します。 集計結果からあて先グループを作成
テンプレートで実行(S) テンプレートに保存されている条件に従って,表示または集計を実行します。
ツール(T) リモートコントロールマネージャの起動(R)... リモートコントロールマネージャを起動し,選択したホストに接続します。 ホストの選択
ヘルプ(H) 目次(C) JP1/NETM/DMのオンラインヘルプを表示します。
バージョン情報(A)... インベントリビューアのバージョン情報を表示します。

(凡例) −:表示されない


(3) テンプレート編集のとき

メニュー 機能 表示されるダイアログボックス
ファイル(F) 新規フォルダの作成(F) 指定した階層下に,新しいフォルダを作成します。
開く(O) テンプレートを開き,編集可能にします。
削除(D) フォルダおよびテンプレートを削除します。
名前の変更(M) フォルダまたはテンプレートの名前を変更します。
テンプレート管理ウィンドウの終了(X) テンプレートを管理するウィンドウを終了します。
編集(E) 切り取り(T) フォルダおよびテンプレートを切り取り,クリップボードにコピーします。
コピー(C) フォルダおよびテンプレートをクリップボードにコピーします。
貼り付け(V) クリップボードにコピーされているフォルダおよびテンプレートを,指定したフォルダ下に貼り付けます。

(凡例) −:表示されない