JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録A.5 [ジョブ実行状況]ウィンドウのメニュー一覧

[ジョブ実行状況]ウィンドウのメニュー一覧を次に示します。

メニュー 機能 表示されるダイアログボックス
ファイル(F) 新規作成(N) システム構成(S)※1 [システム構成]ウィンドウを表示します。
あて先(N) [あて先]ウィンドウを表示します。
パッケージ(P) [パッケージ]ウィンドウを表示します。
ジョブ定義(D) [ジョブ定義]ウィンドウを表示します。
ジョブ実行状況(J) [ジョブ実行状況]ウィンドウを表示します。
管理情報リスト(L)※1 [管理情報リスト]ウィンドウを表示します。
ディレクトリ情報(A)※1 [ディレクトリ情報]ウィンドウを表示します。
閉じる(C) [ジョブ実行状況]ウィンドウを閉じます。
オフラインマシンの管理(L)※1 オフラインマシン情報取得媒体作成(C)... オフラインマシンのインベントリ情報および稼働情報を取得するための媒体を準備します。 オフラインマシン情報取得媒体作成
オフラインマシン情報入力(I)... オフラインマシンから取得したインベントリ情報および稼働情報を入力します。
システム構成情報の削除履歴(D)...※1 システム構成情報からホストを削除した履歴を表示します。 システム構成情報の削除履歴
印刷情報の設定(U)... 印刷する情報を設定します。 印刷情報の設定
印刷プレビュー(V)... 印刷イメージを表示します。 印刷情報の設定
印刷(T)... ジョブ実行状況の情報を印刷します。 印刷情報の設定
プリンタの設定(S)... 使用するプリンタを設定します。
CSVファイル出力(O)... 配布管理システムで管理する情報をCSV形式のファイルに出力します。 CSV出力ユティリティ
インベントリビューアの起動(W)※1 インベントリ情報を表示,集計できるインベントリビューアを起動します。
終了(X) JP1/NETM/DMを終了します。
編集(E) 削除(D) 選択したフォルダ,またはジョブを削除します。
すべて選択(A) フォルダ,またはジョブをすべて選択します。
選択の切り替え(R)※1 ウィンドウの右枠の選択状態を逆にします。
実行(A) ジョブの再実行(R)... ジョブを再実行します。 ジョブの再実行
分割配布の強制完了(F) 分割配布のジョブを通常配布に切り替えて,未転送のパッケージを一括して転送します。 強制完了の確認
ファイル転送の中断/再開※1 中断させる(S) 下位システムとのファイル転送を中断します。 ファイル転送の中断
再開させる(R) 下位システムとのファイル転送を再開します。 ファイル転送の再開
表示(V) ツールバー(T) ツールバーの表示の有無を切り替えます。
ステータスバー(S) ステータスバーの表示の有無を切り替えます。
表示情報の設定(I)... 表示する日時項目を設定します。 表示する項目の設定
あて先の詳細情報の表示(T)※1 条件の設定から実行(W)... インベントリビューアの表示ウィザードに従って表示項目を設定したあと,指定したホストの詳細情報を表示します。 条件の設定
テンプレートを指定して実行(T) あらかじめインベントリビューアで作成しているテンプレートに従って,指定したホストの詳細情報を表示します。
ジョブの詳細情報の表示(D)... 選択したジョブの詳細情報を表示します。
  • ジョブ情報(ジョブ選択時)
  • 詳細情報(パッケージ選択時)
指定された情報のみ表示(N) 情報を階層ごとに表示します。
すべてのジョブの表示(L) 選択した階層下のすべてのジョブを表示します。
すべてのジョブ詳細の表示(E) 選択した階層下のすべてのジョブの詳細情報を表示します。
全種類のジョブの表示(A) 特定の実行状況のジョブを選択して表示したあと,再度すべてのジョブを表示します。
ジョブの種類の指定(K)... 特定の実行状況のジョブを表示します。 表示するジョブの選択
ID・全あて先ジョブクライアント表示(C)※2 あて先としてIDまたは全あて先を設定したジョブの実行状況を表示します。
中継の実行結果表示(M)※1 中継システムで作成したジョブの実行状況を表示します。
削除中のジョブを表示する(P)※1 中継するシステムまたはクライアントで削除中のジョブを表示します。
並べ替え(O)... 表示した情報を並べ替えます。 ソート順序の設定
フォント(Q)... ウィンドウのフォントを変更します。 フォント
オプション(O) ジョブ(J)... ジョブの実行状況の監視時間を設定します。 ジョブの環境設定
整列パターン(R)... ウィンドウのレイアウトを設定します。 整列パターン
JP1/NETM/DM未導入ホストの検出(N)...※1 JP1/NETM/DMがインストールされていないホストを検出する画面を表示します。 JP1/NETM/DM未導入ホスト検出
ユーザインベントリの編集(Y)... ユーザインベントリ項目を編集する画面を表示します。 ユーザインベントリ項目作成
レジストリ取得項目の編集(S)...※1 レジストリ取得項目を編集します。 レジストリ取得項目作成
ソフトウェアインベントリ辞書の編集(D)...※1 ソフトウェアインベントリ辞書を編集します。 ソフトウェアインベントリ辞書編集
ソフトウェア稼働監視(W)※1 監視対象の設定(S)... ソフトウェア稼働監視ポリシーを作成,変更,削除します。 ソフトウェア稼働監視ポリシーの編集
ソフトウェア稼働情報の参照(O)...※3 ソフトウェアの抑止履歴および操作履歴を参照します。 ソフトウェア稼働情報
AIM Limitedの起動(H) 操作履歴一覧の参照(V) [操作ログ一覧]ウィンドウを表示します。
ソフトウェア稼働状況の参照(T) [ソフトウェア稼働状況]ウィンドウを表示します。
操作履歴集計の参照(S) [操作ログ集計]ウィンドウを表示します。
WSUS連携(U) WSUSコンピュータグループの作成(G)... WSUSコンピュータグループを作成する画面を表示します。 WSUSコンピュータグループの作成
更新プログラムの承認設定(P)... 更新プログラムの承認設定を変更する画面を表示します。 更新プログラムの承認設定
更新プログラムの管理(P)... パッチを取得・管理する画面を表示します。 更新プログラムの管理
接続先の設定(C)... 接続するホストを変更します。JP1/IM - Viewから起動した場合だけ選択できます。 JP1/NETM/DM接続先の設定
ウィンドウ(W) 重ねて表示(C) 開かれているすべてのウィンドウを重ねて表示します。
並べて表示(T) 開かれているすべてのウィンドウを横に並べて表示します。
最新情報の表示(N) ウィンドウの情報を最新にします。
ウィンドウの整列(R) 設定したレイアウトでウィンドウを整列します。
アイコンの整列(A) 最小化したウィンドウのアイコンを整列します。
ヘルプ(H) 目次(C) JP1/NETM/DMのオンラインヘルプを表示します。
バージョン情報(A)... JP1/NETM/DMのバージョン情報を表示します。

(凡例) −:表示されない

注※1
JP1/NETM/DM Managerのリモートインストールマネージャでだけ表示されます。
注※2
JP1/NETM/DM Client(中継システム)のリモートインストールマネージャでは,「IDジョブクライアントの表示(C)」となり,あて先としてIDを設定したジョブの実行状況を表示します。
注※3
このウィンドウでは常に非活性となっています。