JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

10.5.1 ソフトウェアの稼働状況を調査するソフトウェア稼働状況

ソフトウェアの稼働時間および稼働率を月ごとに集計します。ソフトウェアの利用時間,稼働率の変化を把握できます。

ソフトウェアの稼働状況は,業務メニュー「ソフトウェア稼働状況」をクリックすると表示されるソフトウェア稼働状況画面から調査できます。ソフトウェア稼働状況画面を次の図に示します。

図10-37 ソフトウェア稼働状況画面

[図データ]

検索結果の見方
  • 「PC稼働時間」には,機器が稼働していた時間が表示されます。ソフトウェアがまったく稼働していない機器の稼働時間も含まれます。
  • 「インストール台数」には,該当するソフトウェアがインストールされている機器の台数が表示されます。表示される台数は,配布管理システムで管理しているソフトウェア名およびソフトウェアバージョンが一致するインストールソフトウェアリストが存在する機器の台数です。パッケージ元属性およびパッケージ識別IDは無視されます。該当するインストールソフトウェアリストが存在しない場合,「−(ハイフン)」が表示されます。検索条件に部署を指定している場合は,該当する部署以下の機器の台数がすべて表示されます。

なお,「Asset Information Manager Limited」で表示するソフトウェア稼働状況画面は,リモートインストールマネージャから表示する,[ソフトウェア稼働状況]ウィンドウと同様です。ただし,ソフトウェア稼働状況画面は,[ソフトウェア稼働状況]ウィンドウと比べて次の差異があります。

<この項の構成>
(1) 条件を指定してソフトウェアの稼働状況を表示する
(2) 部署ごとの内訳を表示する
(3) ソフトウェアが使用されている機器の一覧を表示する

(1) 条件を指定してソフトウェアの稼働状況を表示する

条件を指定して,[検索]ボタンをクリックすると,条件に一致するソフトウェアの稼働状況が表示されます。検索条件のうち,「検索開始月」,「ソフトウェア名」,「バージョン」,「部署」,「ホスト名」および「IPアドレス」の指定方法を次に示します。

(2) 部署ごとの内訳を表示する

検索結果の「ソフトウェア稼働時間」のアンカーをクリックすると,部署ごとに,ソフトウェアの稼働率および稼働時間を表示できます。稼働率とは,機器が稼働していた時間に対するソフトウェア稼働時間の割合のことです。

部署ごとの稼働率の内訳が表示された画面を次の図に示します。

図10-38 部署ごとの稼働率の内訳が表示された画面

[図データ]

また,「部署」のチェックボックスをオンにして,[グラフ]ボタンをクリックすると,次の図に示すように,部署ごとに,検索期間内の稼働率をグラフで表示できます。グラフで表示できるのは稼働率だけです。部署は255個まで選択できます。

なお,稼働率をグラフで表示するには,グラフを表示するユーザのPCにMicrosoft Office Webコンポーネントがインストールされている必要があります。

図10-39 ソフトウェア稼働状況のグラフ表示画面

[図データ]

(3) ソフトウェアが使用されている機器の一覧を表示する

部署ごとの内訳を表示した画面から「部署」のアンカーをクリックすると,該当するソフトウェアが使用されている機器の一覧を表示できます。ソフトウェア稼働状況画面の検索結果から「稼働台数」のアンカーをクリックしても,同様の画面が表示されます。表示される情報は,各機器でのソフトウェアの稼働率および稼働時間です。

該当するソフトウェアが使用されている機器が表示された画面を次の図に示します。

図10-40 使用されている機器が表示された画面

[図データ]

プルダウンで「稼働率」または「稼働時間」を選択して,[表示]ボタンをクリックすると,各機器でのソフトウェアの稼働率または稼働時間が表示されます。