JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

2.6.4 ソフトウェアの稼働状況の参照

[ソフトウェア稼働状況]ウィンドウでは,クライアントから取得した稼働時間を基に,ソフトウェアの稼働時間および稼働率を月ごとに集計できます。ソフトウェアをどのくらいの時間利用しているか,稼働率は毎月どのくらい変化しているか,といった状況を把握できます。

[ソフトウェア稼働状況]ウィンドウを次の図に示します。

図2-34 [ソフトウェア稼働状況]ウィンドウ

[図データ]

[ソフトウェア稼働状況]ウィンドウを利用するためには,「Asset Information Manager Limited」がインストールされている必要があります。また,[ソフトウェア稼働状況]ウィンドウでソフトウェアの稼働時間を参照するには,クライアントからソフトウェアの稼働時間を取得しておく必要があります。

[ソフトウェア稼働状況]ウィンドウの操作方法については,マニュアル「運用ガイド1」の「6.8 [ソフトウェア稼働状況]ウィンドウを操作する」を参照してください。