SEWB+/CONSTRUCTION アプリケーション開発ガイド
テンプレート,部品および業務ルールの記述で使用できる文と関数の一覧を表7-3に示します。
表7-3 文と関数の一覧
項番 | 文および関数 | 内 容 | 使用できる場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
テンプレート | 部品 | 業務 ルール |
|||
1 | @@break; | ループ処理からの脱出 | ○ | ○ | ○ |
2 | @@columnlist(可変記号) | 列名を配列の値として取得 | ○ | ○ | ○ |
3 | @@continue; | ループ処理ジャンプ | ○ | ○ | ○ |
4 | @@count(可変記号) | 配列個数参照 | ○ | ○ | ○ |
5 | @@defined(可変記号) | 未定義値の判定 | ○ | ○ | ○ |
6 | @@diagram "ブロック名" [ PARENT="親ブロック名"] [ COMMENT="説明文字列"]; |
ユーザ追加処理および業務ルール処理の一覧をツリー形式で表示 | ○ | △ | × |
7 | @@errorexit; | プログラム生成の中止 | ○ | ○ | ○ |
8 | @@expand 可変記号 [修飾名[,位置]] [ PREFIX=文字定数] [ SUFFIX=文字定数] [ START=開始値][UP=増分値] [ START_POSITION=開始位置] [ {VALUE | NOVALUE}] ; |
データ定義のレコードの展開 | ○ | ○ | ○ |
9 | @@file文 "ブロック名" OUTPUT_NAME="出力ファイル名" [ PARENT="親ブロック名"] [ COMMENT="説明文字列"]; |
生成ファイルを指定 | ○ | × | × |
10 | @@foreach 可変記号1 (可変記号2) 文 @@end; |
リスト処理 | ○ | ○ | ○ |
11 | @@getdata(可変記号 [ {,"リポジトリの言語区分" [,BASIC_ATTR] | ,,BASIC_ATTR} ] ) |
可変記号のソース生成属性を取得 | ○ | ○ | ○ |
12 | @@getdate() | 日付と時刻を取得 | ○ | ○ | ○ |
13 | @@getmemo() | [メモ]タブの情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
14 | @@getrfile() | リソースステータスの[ファイル]タブの情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
15 | @@getsign() | [サイン]タブの情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
16 | @@global 可変記号; | グローバル宣言 | ○ | ○ | ○ |
17 | @@idlargudata(可変記号 [ { ,"リポジトリの言語区分" [,BASIC_ATTR] | ,,BASIC_ATTR } ] ) |
SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義のオペレーション引数情報の引数名からソース生成属性を取得 | ○ | ○ | ○ |
18 | @@idlarguments(可変記号) | SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義のオペレーション引数情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
19 | @@idlattrdata(可変記号 [ { ,"リポジトリの言語区分" [,BASIC_ATTR] | ,,BASIC_ATTR } ] ) |
SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義の属性情報の属性名からソース生成属性を取得 | ○ | ○ | ○ |
20 | @@idlattributes(可変記号) | SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義の属性情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
21 | @@idlexcepdata(可変記号 [ { ,"リポジトリの言語区分" [,BASIC_ATTR] | ,,BASIC_ATTR } ] ) |
SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義のオペレーション例外情報の例外名からソース生成属性を取得 | ○ | ○ | ○ |
22 | @@idlexceptions(可変記号) | SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義のオペレーション例外情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
23 | @@idlinterface(可変記号) | SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
24 | @@idlinterfaces(可変記号) | SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義情報をまとめて取得 | ○ | ○ | ○ |
25 | @@idlopedata(可変記号 [ { ,"リポジトリの言語区分" [,BASIC_ATTR] | ,,BASIC_ATTR } ] ) |
SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義のオペレーション情報の戻り値からソース生成属性を取得 | ○ | ○ | ○ |
26 | @@idloperations(可変記号) | SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義のオペレーション情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
27 | @@idlreqcontext(可変記号) | SEWB+/CS-DESIGNオブジェクト定義のリクエスト・コンテキスト情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
28 | @@if (条件式1) 文1 [[@@elseif (条件式2) 文2],…] [@@else 文3] @@end; |
判定 | ○ | ○ | ○ |
29 | @@interface 可変記号 {}; | データ定義,プログラム定義とのインタフェースの指定 | ○ | × | × |
30 | @@itemlist(可変記号) | 列名の埋め込み変数を配列の値として取得 | ○ | ○ | ○ |
31 | @@lang { COBOL | C | "言語種別" } [ FOR_REPOSITORY = "リポジトリの言語区分"] [ EXTENSION = "拡張子"] [ MODIFY_CONNECT = "連結文字"] [ MODIFY_ORDER = { DESCEND | ASCEND}] [ UOC_BEGIN= "ユーザ追加処理の先頭に挿入する文字列"] [ UOC_END = "ユーザ追加処理の末尾に挿入する文字列"]; |
生成言語種別の指定 | ○ | × | × |
32 | @@leadbyte(可変記号) | 2バイトコードのリードバイトの判定 | ○ | ○ | ○ |
33 | @@length(可変記号) | 文字列長を文字数で求める | ○ | ○ | ○ |
34 | @@lengthb(可変記号) | 文字列長をバイト数で求める | ○ | ○ | ○ |
35 | @@merge 可変記号; | 可変記号マージ | ○ | ○ | ○ |
36 | @@modify(可変記号[,[接頭語] [,[接尾語][,[最上位項目名]]]]) |
修飾情報付きデータ項目名展開 | ○ | ○ | ○ |
37 | @@msg 文字定数; | メッセージ出力 | ○ | ○ | ○ |
38 | @@parts"ブロック名" REF=可変記号 [ PARENT="親ブロック名"] [ COMMENT="説明文字列"] |
プログラム定義で指定した部品の挿入位置 | ○ | × | × |
39 | @@pic(可変記号) | PICTURE文字列の取得 | ○ | ○ | ○ |
40 | @@proc プロシジャ名 ([引数[COMMENT="引数の説明"]]…) 文 |
部品内プロシジャ宣言 | × | ○ | × |
41 | @@put 可変記号 << 文 @@end; |
テキストの設定 | ○ | ○ | ○ |
42 | @@reclen(可変記号[修飾名]) | レコード長の取得 | ○ | ○ | ○ |
43 | @@rule "業務ルール展開名" WITH USAGE { {USAGE= {IN | OUT} REF=データ項目可変記号 [PREFIX= {文字定数 | 可変記号}] [SUFFIX= {文字定数 | 可変記号}] [TOP= {文字定数 | 可変記号}] [TYPE= {ATTRIBUTES | ARGUMENTS | EXCEPTIONS | RETURNTYPE } ] [IO= {IN | OUT | IN_OUT}]… }… }… [PARENT="親ブロック名"] [COMMENT="コメント文字列"]; … }… [PARENT="親ブロック名"] [COMMENT="コメント文字列"]; |
業務ルールの抽出および展開位置の指定 | ○ | △ | × |
44 | @@set 可変記号 = 代入式; | 値設定 | ○ | ○ | ○ |
45 | @@str(可変記号,先頭位置[,文字列長]) | 文字単位での可変記号の部分参照 | ○ | ○ | ○ |
46 | @@strb(可変記号) | バイト単位での可変記号の部分参照 | ○ | ○ | ○ |
47 | @@switch (可変記号) @@case 値1: 文1 [[@@case 値2: [文2]]…] [@@default: 文3] @@end; |
選択 | ○ | ○ | ○ |
48 | @@uoc "UOC名" [ PARENT="親ブロック名"] [ COMMENT="説明文字列"] [ SUPPRESS]; |
ユーザ追加処理の位置指定 | ○ | △ | × |
49 | @@uocdefined ("UOC名") | ユーザ追加処理がプログラム定義で入力されているか判定 | ○ | ○ | ○ |
50 | @@while (条件式) 文 @@end; |
ループ | ○ | ○ | ○ |
51 | @@xmap3common(可変記号) | マップ定義の共通情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
52 | @@xmap3objects(可変記号) | マップ定義のオブジェクト情報を取得 | ○ | ○ | ○ |
53 | @@xmlattribute(可変記号,"属性名") | 属性名をキーにした属性ノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
54 | @@xmlchildnodes(可変記号) | すべての子供ノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
55 | @@xmlelements(可変記号,"タグ名") | タグ名をキーにした要素ノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
56 | @@xmlfirstchild(可変記号) | 最初の子供ノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
57 | @@xmllastchild(可変記号) | 最後の子供ノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
58 | @@xmlnext(可変記号) | 同じ親を持つ直後のノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
59 | @@xmlparent(可変記号) | 親ノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
60 | @@xmlprevious(可変記号) | 同じ親を持つ直前のノードを取得 | ○ | ○ | ○ |
All Rights Reserved. Copyright (C) 2007, Hitachi, Ltd.