レコードソースを生成するには,コマンド「CSDDGEN.EXE」を実行させます。
コマンドは,次のディレクトリに格納されています。
SEWB+ 基本開発環境の組み込み先パス名\Construction
SEWB+ 基本開発環境の組み込み先パス名は,デフォルトでは次のように設定されています。システムドライブとは,Windowsが組み込まれているドライブです。
- Windows 2000,Windows XP,Windows Server 2003またはWindows Vistaの場合
システムドライブ:\Program Files\HITACHI\Sewb
- Windows Server 2003 x64の場合
システムドライブ:\Program Files(x86)\HITACHI\Sewb
- 形 式
CSDDGEN.EXE△/i△入力ファイル名
△/o△出力ファイル名
△/l△{COBOL|C}
△[/t△トレースファイル名]
△[/r]
△[/rp△レコード定義ファイルパス名]
△[/d△インデンテーション長]
△[/pi△PICTURE句などの生成位置]
△[/cf△COBOLソース正書法]
△[{/ds|/s}]
△[/si△一連番号初期値]
△[/sa△一連番号増分値]
- (凡例)
- △:1文字以上の空白を示します。
- 注
- [ ]は省略できることを示します。
- { }はどちらかを指定することを示します。
- 解 説
- /i△入力ファイル名:
- データ定義ファイル(.csdまたは.cse)のファイル名を指定します。
- /o△出力ファイル名:
- 生成するレコードソースの出力先のファイル名を指定します。ファイル名を指定する場合は,拡張子を指定できます。
- /l△生成言語種別:
- 生成するレコードソースの言語種別を「COBOL」または「C」で指定します。
表2-2 生成言語種別の種類
生成言語種別 |
生成するソース |
COBOL |
COBOL言語のCOPYメンバを生成する |
C |
C言語のヘッダファイルを生成する※1 |
- /t△トレースファイル名:
- トレース情報の出力先ファイル名を指定します。
- トレース情報には,プログラムの実行などの情報が出力されています。
- /r:
- データ定義ファイルを最新状態にする場合に指定します。
- /rp△レコード定義ファイルパス名※2:
- レコード定義ファイル(.csc)のファイルパス名を指定します。
- /d△インデンテーション長※2:
- インデンテーション長を0~8の範囲で指定します。
- /pi△PICTURE句などの生成位置※2:
- PICTURE句などの生成位置の範囲を指定します。
- COBOLソースの形式が固定形式またはホスト向け固定形式の場合は8~60。
- COBOLソースの形式がフリー形式の場合は1~60。
- /cf△COBOLソース正書法※2:
- COBOLソースの形式を「fix」,「free」または「hostfix」で指定します。「fix」はCOBOLソースを固定形式で生成します。「free」はCOBOLソースをフリー形式で生成します。「hostfix」はCOBOLソースをホスト向け固定形式で生成します。
- 注
- ホスト向け固定形式では,2バイトコードがある場合,機能キャラクタ占有領域が考慮されます。また,項目名が30バイト(機能キャラクタ占有領域を含めて)を超えた場合,31バイト以降は切り捨てられます。
- /ds※2:
- COBOLソース正書法が固定形式またはホスト向け固定形式の場合に,一連番号を生成ソースに付加しないときに指定します。
- /s※2:
- COBOLソース正書法が固定形式またはホスト向け固定形式の場合に,一連番号を生成ソースに付加する場合に指定します。
- /si△一連番号初期値※2:
- 一連番号を生成ソースに付加する場合に,一連番号の初期値を1~999999の範囲で指定します。
- /sa△一連番号増分値※2:
- 一連番号を生成ソースに付加する場合に,一連番号の増分値を1~999999の範囲で指定します。
- 注
- 大文字と小文字は区別されません。
- 注※1
- レコード定義ファイルを使用するときは,C言語のレコードソースは生成できません。C言語を指定してソースの生成を行った場合,メッセージが出力され生成が中止されます。
- 注※2
- 何も指定しない場合は,環境設定で定義されている情報が有効になります。
All Rights Reserved. Copyright (C) 2007, Hitachi, Ltd.