JP1/Base 運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


jbs_log.sh(UNIX限定)

機能

JP1/Baseで障害が発生したときに資料を採取するためのツールです。JP1/Baseの保守資料,OSのシステム情報,統合トレース情報などを採取します。

このツールは,シェルスクリプトです。ユーザーによるカスタマイズはできません。

このツールを実行すると,ルートディレクトリの直下で,tarコマンドを使用して資料を採取する対象ディレクトリまたはファイルをアーカイブしたあと,compressコマンドを使用して圧縮します(Linuxでは,gzipコマンドを使用します)。圧縮されたファイルは,-fオプションを指定した場合は資料格納ディレクトリ名に,省略した場合は/tmp/jp1base/に格納されます。圧縮されたファイルのディレクトリ構成を次に示します。

格納先ディレクトリ 採取した資料
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_1st/var/opt/jp1base/conf/ 設定および定義ファイル
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_1st/var/opt/jp1base/log/ ログファイル
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_1st/var/opt/jp1base/log/sys/
  • OSのシステム情報
  • jbs_spmd_statusコマンドの実行結果
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_1st/var/opt/jp1base/sys/tmp/event/ イベントサーバ設定
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_1st/var/opt/jp1base/plugin/conf/ プラグインサービスの設定ファイル
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_1st/var/opt/hitachi/HNTRLib2/spool/ 統合トレースログ
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_1st/opt/jp1/hcclibcnf/ 共通定義情報
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_2nd/var/opt/jp1base/Command/ コマンド実行履歴ファイル
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_2nd/var/opt/jp1base/sys/event/ イベントデータベース
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_2nd/usr/tmp/jp1_ses/ SES互換用設定ファイル
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_2nd/usr/lib/jp1_ses/
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_2nd/usr/bin/jp1_ses/
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_2nd/tmp/
資料格納ディレクトリ名/jp1_default_base_2nd/var/opt/jp1_ses/
資料格納ディレクトリ名/論理ホスト名_base_1st/etc/opt/jp1base/log/ 論理ホストのログファイル
資料格納ディレクトリ名/論理ホスト名_base_1st/etc/opt/jp1base/conf/ 論理ホストの設定および定義ファイル
(論理ホスト指定時)
資料格納ディレクトリ名/論理ホスト名_base_1st/共有ディレクトリ/event/ 論理ホストのイベントサーバ設定
(論理ホスト指定時)
資料格納ディレクトリ名/論理ホスト名_base_2nd/共有ディレクトリ/event/ 論理ホストのイベントデータベース
(論理ホスト指定時)
資料格納ディレクトリ名/論理ホスト名_base_2nd/var/opt/jp1base/COMMAND/ 論理ホストのコマンド実行履歴ファイル
(論理ホスト指定時)

なお,このツールを使って採取できる資料の詳細については,「15.3 トラブル発生時に採取が必要な資料」を参照してください。

形式

jbs_log.sh [-f 資料格納ディレクトリ名]
           [-k]
           [-p]
           [-r]
           [-t]
           [-u]
           [-q]
           [-h 論理ホスト名]
           [ディレクトリ名またはファイル名...]

実行権限

スーパーユーザー権限

格納先ディレクトリ

/opt/jp1base/tools/

引数

-f 資料格納ディレクトリ名

採取した情報の格納ディレクトリ名を,空白文字を含まない絶対パスで指定します。なお,指定されたディレクトリ名に空白文字を含んでいる場合,空白文字以前までの文字列を格納ディレクトリ名とし,空白文字以降の文字列は別の引数と見なされます。

-fオプションを省略した場合,次のファイルが作成されます。

物理ホストの場合

Linux以外
/tmp/jp1base/jp1_default_base_1st.tar.Z
/tmp/jp1base/jp1_default_base_2nd.tar.Z

Linux
/tmp/jp1base/jp1_default_base_1st.tar.gz
/tmp/jp1base/jp1_default_base_2nd.tar.gz

論理ホストの場合

Linux以外
/tmp/jp1base/論理ホスト名_base_1st.tar.Z
/tmp/jp1base/論理ホスト名_base_2nd.tar.Z

Linux
/tmp/jp1base/論理ホスト名_base_1st.tar.gz
/tmp/jp1base/論理ホスト名_base_2nd.tar.gz

-k

バージョン5以前の製品であるJP1/SESに関するログを採取しない場合に指定します。

-p

イベントデータベースを採取しない場合に指定します。

-r

コマンド実行履歴ファイルを採取しない場合に指定します。

-t

/etc/hosts,/etc/services,/etc/passwdファイルを採取しない場合に指定します。

-u

coreの解析情報を採取しない場合に指定します。

-q

資料採取処理の続行確認の応答待ちが必要ない場合に指定します。

-qオプションを指定しない場合は,続行確認のメッセージとともに応答待ちになります。

ディレクトリ名またはファイル名

資料採取ツールで任意のファイルまたはディレクトリを採取したいときに指定します。フルパス名で指定してください。複数指定する場合は,スペースで区切ってください。

-h 論理ホスト名

クラスタシステムで運用している場合に,論理ホスト名を指定します。このオプションを指定した場合,物理ホストと論理ホストの両方の資料を採取します。省略した場合,物理ホストの資料だけを採取します。クラスタシステムを使用していない場合には指定は不要です。

なお,このコマンドでは環境変数JP1_HOSTNAMEの論理ホスト名は使用しません。このため,クラスタシステムで使用する場合には,論理ホスト名を必ずこのオプションで指定してください。

戻り値

0 正常終了
8
  • 引数エラー
  • 指定された論理ホスト名が存在しない
  • 指定された論理ホストの共有ディレクトリがマウントされていない
  • インストールされていない製品があったため,ファイルのコピー処理ができなかった
  • デバイスファイルが準備されているかどうかの質問にユーザーがNOで答えた
  • 出力ファイルを上書きしてよいかの質問にユーザーがNOで答えた
  • 指定された追加ファイルが読み取れない
  • 指定された追加ファイルが存在しない
  • 出力先ディレクトリが書き込めない
  • 出力先ディレクトリが作成できなかった

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.