Groupmax Address/Mail Version 7 システム管理者ガイド 基本操作編

[目次][索引][前へ][次へ]

4.3.3 Object ServerとHigh-end Object Serverのデータベースファイルの例

Object Serverの環境を定義するファイルには,初期設定パラメタファイルとシステム共通定義ファイルがあります。これらのファイルは,High-end Object Serverを使用する場合でもObject Serverと同様に設定します。ここでは,これらのファイルで設定する,Address ServerとMail Server固有のパラメタについて説明します。

<この項の構成>
(1) 初期設定パラメタファイル
(2) システム共通定義ファイル

(1) 初期設定パラメタファイル

初期設定パラメタファイルは,データベースの初期設定情報を記述するファイルです。areaパラメタにエリアの名称,用途及びセグメントサイズを指定します。エリアに含まれるファイルについては,areaパラメタに続くfileパラメタによって,名称及び初期割り当て量を指定します。次に,パラメタの設定例を示します。

 
##************************************************************
#*ALL RIGHTS RESERVED,COPYRIGHT (C) 1995,2001,HITACHI,LTD.   *
#*LICENSED MATERIAL OF HITACHI, LTD.                         *
#*************************************************************
#**************************************************************
#Groupmax Object Server Version 6の初期設定パラメタファイル(1)*
#   小規模タイプの設定例を示します。                          *
#   この例を参考に適切な値を設定してください。                *
#**************************************************************
 
 
#**************************************************************
# [小規模タイプの設定例]
#    全ユーザ数: 300人
#    全サーバ数: 3台
#**************************************************************
area -n master01 -u MASTER -s 50          (→1)
file -n C:\XOD\master01 -i 2              (→1)
area -n data01 -u DATADIR -s 50           (→1)
file -n C:\XOD\data01 -i 1                (→1)
area -n dictionary01 -u DICTIONARY -s 8   (→1)
file -n C:\XOD\dictionary01 -i 16         (→2)
 
area -n oidindex01 -u OIDINDEX -s 32      (→1)
file -n C:\XOD\oidindex01 -i 118          (→3)
#******************************************
#**        ユーザデータベース            **
#******************************************
#******************************************
#**  Groupmax Address Server             **
#******************************************
area -n GMA_LASTSEQNO_Type               -u USER -s 2    (→4)
file -n C:\XOD\GMA_LASTSEQNO_Type          -i 1  -m 3
area -n GMA_USERCONFIG_Type              -u USER -s 14   (→5)
file -n C:\XOD\GMA_USERCONFIG_Type         -i 1  -m 3
area -n GMA_USERCONFIG_ORNAME            -u USER -s 3    (→6)
file -n C:\XOD\GMA_USERCONFIG_ORNAME       -i 1  -m 3
area -n GMA_SENDMAILMAIN_Type            -u USER -s 627  (→7)
file -n C:\XOD\GMA_SENDMAILMAIN_Type       -i 1  -m 3
area -n GMA_SENDRECIPIENTS_Type          -u USER -s 1297 (→8)
file -n C:\XOD\GMA_SENDRECIPIENTS_Type     -i 1  -m 3
area -n GMA_SENDRECIPIENTS_ORNAME        -u USER -s 856  (→9)
file -n C:\XOD\GMA_SENDRECIPIENTS_ORNAME   -i 1  -m 3 
area -n GMA_KMLT_Type                    -u USER -s 6   (→10)
file -n C:\XOD\GMA_KMLT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_RECVMAILMAIN_Type            -u USER -s 3247(→11)
file -n C:\XOD\GMA_RECVMAILMAIN_Type       -i 1  -m 3
area -n GMA_REPORTMAIN_Type              -u USER -s 710 (→12)
file -n C:\XOD\GMA_REPORTMAIN_Type         -i 1  -m 3
area -n GMA_NOTICEMAIN_Type              -u USER -s 6526(→13)
file -n C:\XOD\GMA_NOTICEMAIN_Type         -i 1  -m 3
area -n GMA_RODATA_Type                  -u USER -s 1   (→14)
file -n C:\XOD\GMA_RODATA_Type             -i 1  -m 3
area -n GMA_AORT_Type                    -u USER -s 4   (→15)
file -n C:\XOD\GMA_AORT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_CMPT_Type                    -u USER -s 1   (→16)
file -n C:\XOD\GMA_CMPT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_IORT_Type                    -u USER -s 9   (→17)
file -n C:\XOD\GMA_IORT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_LORT_Type                    -u USER -s 2   (→18)
file -n C:\XOD\GMA_LORT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_LUST_Type                    -u USER -s 15  (→19)
file -n C:\XOD\GMA_LUST_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_NXCT_Type                    -u USER -s 1   (→20)
file -n C:\XOD\GMA_NXCT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_NXIT_Type                    -u USER -s 3   (→21)
file -n C:\XOD\GMA_NXIT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_NXIT_OR_NAME                 -u USER -s 2   (→22)
file -n C:\XOD\GMA_NXIT_OR_NAME            -i 1  -m 3
area -n GMA_NXLT_Type                    -u USER -s 4   (→23)
file -n C:\XOD\GMA_NXLT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_TEMT_Type                    -u USER -s 2   (→24)
file -n C:\XOD\GMA_TEMT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_TERMT_Type                   -u USER -s 1   (→25)
file -n C:\XOD\GMA_TERMT_Type              -i 1  -m 3
area -n GMA_USRT_Type                    -u USER -s 25  (→26)
file -n C:\XOD\GMA_USRT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_USRT_OR_NAME                 -u USER -s 7   (→27)
file -n C:\XOD\GMA_USRT_OR_NAME            -i 1  -m 3
area -n GMA_BDIT_Type                    -u USER -s 3   (→28)
file -n C:\XOD\GMA_BDIT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_BRDT_Type                    -u USER -s 2   (→29)
file -n C:\XOD\GMA_BRDT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_KAIRANDB_Type                -u USER -s 1   (→30)
file -n C:\XOD\GMA_KAIRANDB_Type           -i 1  -m 3
area -n GMA_HUST_Type                    -u USER -s 30  (→31)
file -n C:\XOD\GMA_HUST_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_UDAT_Type                    -u USER -s 9   (→32)
file -n C:\XOD\GMA_UDAT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_UDNT_Type                    -u USER -s 14  (→33)
file -n C:\XOD\GMA_UDNT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_GMAT_Type                    -u USER -s 4   (→34)
file -n C:\XOD\GMA_GMAT_Type               -i 1  -m 3
area -n GMA_GMAT_ATTR                    -u USER -s 14  (→35)
file -n C:\XOD\GMA_GMAT_ATTR               -i 1  -m 3
#******************************************
#**              インデクス              **
#******************************************
#******************************************
#**  Groupmax Address Server             **
#******************************************
area -n GMA_INDEX_MAIL                   -u INDEX -s 290(→36)
file -n C:\XOD\GMA_INDEX_MAIL              -i 14
area -n GMA_INDEX_USER                   -u INDEX -s 4  (→37)
file -n C:\XOD\GMA_INDEX_USER              -i 32

注※
矢印の右側の番号は,後で述べる「セグメントサイズの見積もり方法」の説明の順番に対応します。

上記のパラメタの設定例は,表4-1に示すモデルを前提として設定されています。

表4-1 (DataBase)

項  目 記号 マスタ管理サーバ1 メールサーバ1 アドレスサーバ1 前提モデル値2
送信メール1通当たりの宛先数の平均※3(同報数) a 1 5
全マスタ掲示板数(下位掲示板も含む) B 15
全レプリカ掲示板数(下位掲示板も含む) b 30
全掲示板に1日当たり掲示される全記事数の平均 C 1 50
全サーバ数(システム全体のサーバ数) e 1 3
全グループ数 g 100
ユーザ1人が権利を所有(運転席での権利設定)する組織の数とユーザが兼任する組織の数。ただし,自分の所属する組織を含まない。 h 1
組織一つが保持する保留メール数の平均 k 1 5
データベースの運用期間※4(日数)(データベースの再編成までの期間) n 30
全組織数 o 100
サーバ1台に登録する組織メールボックス数 O 1 35
掲示板一つ当たりのレプリカ数の平均(レプリカ掲示板を持つサーバ数) p 1 3
個人メールボックスと組織メールボックスが保持する受信メール数の平均※3(1メールボックスが保持している受信メール数) r 1 120
サーバ1台が1日当たり受信するメール数の平均※3 R 1 4,824
個人メールボックスと組織メールボックスが保持する送信メール数の平均※3(1メールボックスが保持している送信メール数) s 1 60
サーバ1台が1日当たり発信するメール数の平均※3 S 1 965
全最上位組織数 t 1
全ユーザ数 (Mail Serverのメールボックスを持つユーザ数,宛先ユーザ数,Address Serverユーザ数及びアドレス帳ユーザ数の総数) T 300※5
Mail Serverのメールボックスを持つ全ユーザ数 u 300
宛先ユーザとMail Serverのメールボックスを持つ全ユーザ数(宛先ユーザ数+Mail Serverのメールボックスを持つユーザ数の総数) U 1 300※5
送信メール1通当たりの送信先サーバ数の平均※3(同報宛先のサーバ数) v 1 3
サーバ1台に登録するメールボックス数(個人メールボックス+組織メールボックス数) x 1 134
サーバ1台にメールボックスを持つユーザ数(個人メールボックス数) X 1
サーバ1台にあるマスタ掲示板数(下位掲示板も含む) Y 1
サーバ1台にあるレプリカ掲示板数(下位掲示板も含む) y 1

注※1
各サーバで設定に必要な項目を〇印で示しています。

注※2
このモデルはマスタ管理サーバへの設定を前提としています。

注※3
これらの項目を余裕のある値にすると,DB(DataBase)容量が大きくなります。見積もる各要素は平均値で計算して,最大割り当て量(-mオペランド)を大きめにした方が,ディスクスペース効率は良くなります。

注※4
運用期間を長くするとデータベースのオブジェクトの配置に乱れが生じ,オブジェクトのアクセス性能が低下するおそれがあります。

注※5
このモデルでは,Mail Serverのメールボックスを持つユーザの数を300とし,それ以外のユーザの数は0としています。

次に示すセグメントサイズの見積もり方法の4.から35.までのユーザデータベースについては,初期割り当て量(-iオペランド)はすべて1になるように設計してください。インデクスについては36.のインデクス1には14(固定)を,37.のインデクス2には32(固定)を初期割り当て量(-iオペランド)に指定してください。

最大割り当て量(-mオペランド)は,初期割り当て量(-iオペランド)の2倍以上の値を設定することをお勧めします。

次に,パラメタの設定例の中の番号に従って,セグメントサイズ(-sオペランド)の見積もり方法を説明します。セグメントサイズ(-sオペランド)には1以上の値を設定してください。なお,「↑(式)↑」は値の切り上げを,「↓(式)↓」は値の切り下げを表します。

●セグメントサイズの見積もり方法
  1. マスタディレクトリとデータディレクトリのセグメントサイズ及び初期割り当て量,ディクショナリとOIDインデクスのセグメントサイズ:
    マニュアル「Groupmax Object Server Version 6 システム管理者ガイド」(Windows用)を参照して,適切な値を設定してください。
  2. ディクショナリの初期割り当て量:16(固定)
    (Address Server及びMail Serverの使用分)
  3. OIDインデクスの初期割り当て量:
    最初に,Address Server及びMail Serverが生成するオブジェクト数を計算します。オブジェクト数は次の計算式で求めてください。
    t+g+11EM+4×(U+u+SC)+3×(z+T)+{S×(2a+v+1)+R+C×(3p+1)}×n
    t:全最上位組織数
    g:全グループ数
    EM:E-mailアドレス利用者数
    U:宛先ユーザとMail Serverのメールボックスを持つ全ユーザ数
    u:Mail Serverのメールボックスを持つ全ユーザ数
    SC:Schedulerユーザ数
    z:全アドレス組織数
    T:全ユーザ数
    S:サーバ1台が1日当たり発信するメール数の平均
    a:送信メール1通当たりの宛先数の平均
    v:送信メール1通当たりの送信先サーバ数の平均
    R:サーバ1台が1日当たりに受信するメール数の平均
    C:全掲示板に1日当たりに掲示される全記事数の平均
    p:掲示板一つ当たりのレプリカ数の平均
    n:データベースの運用期間(日数)
    -iオペランドには,計算式で求めたオブジェクト数を4800で割った値を指定してください。ただし,セグメントサイズ(-sオペランド)を32として計算しています。セグメントサイズに32以外の値を指定する場合は,マニュアル「Groupmax Object Server Version 6 システム管理者ガイド」(Windows用)を参照してください。また, Document ManagerやWorkflowなどとあわせて運用する場合,計算式で求めたオブジェクト数に,それらのアプリケーションで使用するオブジェクト数を加えてください。
  4. ユーザデータベース1:↑(x+3)/106↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
  5. ユーザデータベース2:↑(x+3)/43+(x+3)/13↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
  6. ユーザデータベース3:↑(x+3)/47↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
  7. ユーザデータベース4:↑(x×s)/23+(x×s)/29↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
    s:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する送信メール数の平均
  8. ユーザデータベース5:↑(x×s×a)/31↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
    s:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する送信メール数の平均
    a:送信メール1通当たりの宛先数の平均
  9. ユーザデータベース6:↑(x×s×a)/47↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
    s:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する送信メール数の平均
    a:送信メール1通当たりの宛先数の平均
  10. ユーザデータベース7:↑(O×k)/54+(O×k)/75↑
    O:サーバ1台に登録する組織メールボックス数
    k:組織一つが保持する保留メール数の平均
  11. ユーザデータベース8:↑(x×r)/13+(x×r)/8↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
    r:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する受信メール数の平均
  12. ユーザデータベース9:↑(x×s×v)/34↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
    s:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する送信メール数の平均
    v:送信メール1通当たりの送信先サーバ数の平均
  13. ユーザデータベース10:↑(x×s×a)/14+(x×s×a)/11↑
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
    s:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する送信メール数の平均
    a:送信メール1通当たりの宛先数の平均
  14. ユーザデータベース11:1(固定)
  15. ユーザデータベース12:
    ↑(h×u)/88↑(マスタ管理サーバの場合)
    ↑(h×X)/88↑(メールサーバの場合)
    h:ユーザ1人が権利を所有(運転席での権利設定)する組織の数とユーザが兼任する組織の数。ただし,自分の所属する組織を含まない。
    u:Mail Serverのメールボックスを持つ全ユーザ数
    X:サーバ1台にメールボックスを持つユーザ数
  16. ユーザデータベース13:↑t/18+t/28↑
    t:全最上位組織数
  17. ユーザデータベース14:↑o/25+o/22↑
    o:全組織数
  18. ユーザデータベース15:
    ↑z/70↑(マスタ管理サーバの場合)
    ↑O/70↑(メールサーバの場合)
    z:全アドレス組織数
    O:サーバ1台に登録する組織メールボックス数
  19. ユーザデータベース16:
    ↑d/20↑(マスタ管理サーバの場合)
    ↑D/20↑(アドレスサーバ・メールサーバの場合)
    d:Address Serverの全アドレスユーザ(メールユーザを含む)
    D:サーバ1台の全アドレスユーザ(メールユーザを含む)
  20. ユーザデータベース17:1(固定)
  21. ユーザデータベース18:↑z/43↑
    z:全アドレス組織数
  22. ユーザデータベース19:↑z/50↑
    z:全アドレス組織数
  23. ユーザデータベース20:
    ↑z/31↑(マスタ管理サーバの場合)
    ↑O/31↑(メールサーバの場合)
    z:全アドレス組織数
    O:サーバ1台に登録する組織メールボックス数
  24. ユーザデータベース21:↑g/75↑
    g:全グループ数
  25. ユーザデータベース22:1(固定)
  26. ユーザデータベース23:↑T/12↑
    T:全ユーザ数
  27. ユーザデータベース24:↑U/47+(T-U)/180↑
    T:全ユーザ数
    U:宛先ユーザとMail Serverのメールボックスを持つ全ユーザ数
  28. ユーザデータベース25:
    ↑(B+b)/28+(B+b)/68↑(マスタ管理サーバの場合)
    ↑(Y+y)/28+(Y+y)/68↑(メールサーバの場合)
    B:全マスタ掲示板数(下位掲示板も含む)
    b:全レプリカ掲示板数(下位掲示板も含む)
    Y:サーバ1台にあるマスタ掲示板数(下位掲示板も含む)
    y:サーバ1台にあるレプリカ掲示板数(下位掲示板も含む)
  29. ユーザデータベース26:
    ↑(B×p)/65+(B×p)/68↑(マスタ管理サーバの場合)
    ↑(Y×p)/65+(Y×p)/68↑(メールサーバの場合)
    B:全マスタ掲示板数(下位掲示板も含む)
    p:掲示板一つ当たりのレプリカ数の平均
    Y:サーバ1台にあるマスタ掲示板数(下位掲示板も含む)
  30. ユーザデータベース27:↑e/65+e/67↑
    e:全サーバ数
  31. ユーザデータベース28:↑T/10↑
    T:全ユーザ数
  32. ユーザデータベース29:↑(T×HE)/36↑
    T:全ユーザ数
    HE:ユーザ任意属性の見出し数(ユーザ任意属性を使用しない場合は1とする)
  33. ユーザデータベース30:14(固定)
  34. ユーザデータベース31:↑(EM+SC)/75↑
    EM+SCを75で割ります。
    EM:E-mailアドレス利用者数
    SC:Schedulerユーザ数
    1人のユーザがE-mailアドレスを利用して,かつSchedulerユーザの場合は,EMとSCをそれぞれ一つずつ数えてください。
  35. ユーザデータベース32:
    ↑(EM/↓8120/(40+EAVE+4)↓)↑+↑(SC/↓8120/(40+1+4)↓)↑
    EM:E-mailアドレス利用者数
    SC:Schedulerユーザ数
    EAVE:E-mailアドレスの平均長
  36. インデクス1:
    まず,表4-2の受信メール数,送信メールの宛先数を次の計算式から見積もります。
    ・サーバ1台が保持している受信メール数 : x×r
    ・サーバ1台が保持している送信メールの宛先数 : x×s×a
    a:送信メール1通当たりの宛先数の平均
    r:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する受信メール数の平均
    s:個人メールボックスと組織メールボックスが保持する送信メール数の平均
    x:サーバ1台に登録するメールボックス数
    次に,計算した見積もり値に対応する必要なセグメントサイズを表4-2から求めてください。求めた受信メール数と送信メールの宛先数に対応する必要なセグメントサイズで大きい方の値を-sオペランドに指定します。例えば,受信メール数が50,000,送信メールの宛先数が70,000の場合,求める-sオペランドは大きい方の502になります。
    注※
    計算した見積もり値が表中にない場合は,前後の関係から算出してください。例えば,送信メールの宛先数が20,000のときの必要なセグメントサイズは,10,000のセグメントサイズ72の2倍である144になります。

    表4-2 オブジェクト数に対応するセグメント数(1)

    受信メール 送信メール
    サーバ1台が保持している受信メール数 必要なセグメントサイズ サーバ1台が保持している送信メールの宛先数 必要なセグメントサイズ
    0〜100 1 0〜100 1
    300 4 300 4
    500 6 500 5
    700 8 700 6
    1,000 11 1,000 9
    3,000 31 3,000 23
    5,000 51 5,000 37
    7,000 71 7,000 51
    10,000 101 10,000 72
    30,000 301 30,000 216
    50,000 502 50,000 359
    70,000 701 70,000 501
    100,000 1001 100,000 716
    300,000 2998 300,000 2142
    500,000 4994 500,000 3569
    700,000 6991 700,000 4995
    1,000,000 9986 1,000,000 7135
  37. インデクス2:
    インデクス1と同じ手順で,表4-3から全ユーザ(T)に対応する必要なセグメントサイズを求めて,その値を-sオペランドに指定してください。
    ただし,全ユーザ数(T)よりもE-mailアドレス利用者数(EM)+Schedulerユーザ数(SC)の方が大きい場合は,全ユーザ数をE-mailアドレス利用者数(EM)+Schedulerユーザ数(SC)と置き換えてセグメントサイズを求めてください。

    表4-3 オブジェクト数に対応するセグメント数(2)

    全ユーザ数 必要なセグメントサイズ
    0〜100 1
    300 4
    500 6
    700 8
    1,000 11
    3,000 31
    5,000 51
    7,000 71
    10,000 101
    30,000 302
    50,000 502
    70,000 701
    100,000 1001

(2) システム共通定義ファイル

システム共通定義ファイルは,システムに共通する定義情報を記述するファイルです。システム共通定義ファイルでの,パラメタの設定例を次に示します。なお,このパラメタ設定例は,「(1) 初期設定パラメタファイル」のパラメタ設定例の前提となったモデルを使用しています。

#***************************************************************
#* ALL RIGHTS RESERVED,COPYRIGHT (C) 1995,2001,HITACHI,LTD.    *
#* LICENSED MATERIAL OF HITACHI, LTD.                          *
#***************************************************************
#***************************************************************
# Groupmax Object Server Version 6のシステム共通定義ファイル(1)*
#  小規模タイプの設定例を示します。                            *
#  この例を参考に適切な値を設定してください。                  *
#***************************************************************
 
#***************************************************************
# [小規模タイプの設定例]
#    全ユーザ数: 300人
#    全サーバ数: 3台
#***************************************************************
 set system_id = a1      (→1)
 set lck_limit = 8800    (→2)
 set prc_process_count = 230    (→3)
 set trn_tran_process_count = 66     (→4)
 
 set dynamic_shmpool_size = 7000     (→5)
 set static_shmpool_size  = 39000    (→6)
 
 set dbm_master = C:\XOD\master01    (→7)
 
 gcache -n xod_gcache_area     -m 2500 -u AREA        (→8)
 gcache -n xod_gcache_oidindex -m  378 -u OIDINDEX    (→9)
 gcache -n xod_gcache_index    -m  369 -u INDEX       (→10)
 resipool -n xod_dictionary    -m   90 -u DICTIONARY  (→11)
 resipool -n xod_resipool_user -m   54 -u USER        (→12)
 resipool -n xod_resipool_cstype -m  4 -u CSTYPE      (→13)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_USRT_Type                   (→14)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_USERCONFIG_Type             (→14)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_LASTSEQNO_Type              (→14)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_IORT_Type                   (→14)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_BDIT_Type                   (→14)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_CMPT_Type                   (→14)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_USER_CONFIG_ORNAME_CSType   (→14)
 resiobj -s SCHEMA -t _GM_USRT_OR_NAME_CSType         (→14)

注※
矢印の右側の番号は,次のパラメタの説明での番号に対応します。
●パラメタの説明
  1. system_id(システムID)
    a1(固定)
  2. lck_limit(最大同時排他要求数)
    268×↑A/8↑+200
    A:同時アクティブ数(Address ServerとMail Serverの使用分)
  3. prc_process_count(最大同時接続プロセス数)
    ↑L/8↑+↑L/16↑+16+S1+S2
    L:同時ログイン数(Address ServerとMail Serverの使用分)
    S1:gmpublicinfoにおけるADRDEMON_MAX_SERVICEの設定値
    S2:gmpublicinfoにおけるADRNOTE_MAX_SERVICEの設定値
  4. trn_tran_process_count(並行して実行するトランザクション数)
    ↑L/8↑+↑L/16↑+16+S1+S2
    L:同時ログイン数(Address ServerとMail Serverの使用分)
    S1:gmpublicinfoにおけるADRDEMON_MAX_SERVICEの設定値
    S2:gmpublicinfoにおけるADRNOTE_MAX_SERVICEの設定値
  5. dynamic_shmpool_size(動的共用メモリの総量)
    7000 (キロバイト)(固定)。ただし,共用メモリプールの使用量が常に80%以上となるような場合は,これより大きい値を指定してください。
  6. static_shmpool_size(静的共用メモリの総量)
    39000 (キロバイト)。この値はマニュアル「Groupmax Object Server Version 6システム管理者ガイド」(Windows用)を参照して,余裕のある値を算出してください。
  7. dbm_master(マスタディレクトリのファイル名)
    初期設定パラメタファイルで指定したマスタディレクトリのファイル名を,フルパスで指定してください。
  8. gcacheパラメタ(グローバルキャッシュ)
    -nオペランド(名称)
    xod_gcache_area(固定)
    -uオペランド(用途)
    AREA(固定)
    -mオペランド(面数)
    (↑2500×L/256↑)と2500を比較して,大きい方の値を指定してください(Address ServerとMail Serverの使用分)。
    L:同時ログイン数
  9. gcacheパラメタ(グローバルキャッシュ)
    -nオペランド(名称)
    xod_gcache_oidindex(固定)
    -uオペランド(用途)
    OIDINDEX(固定)
    -mオペランド(面数)
    (↑G1×G2×3/n↑)と100を比較して,大きい方の値を指定してください(Address ServerとMail Serverの使用分)。
    G1:初期設定パラメタファイルのoidindex01で設定した -iオペランドの値
    G2:初期設定パラメタファイルのoidindex01で設定した -sオペランドの値
    n:データベースの運用期間
  10. gcacheパラメタ(グローバルキャッシュ)
    -nオペランド(名称)
    xod_gcache_index(固定)
    -uオペランド(用途)
    INDEX(固定)
    -mオペランド(面数)
    (↑V1+V2×4+V3/10↑)と100を比較して,大きい方の値を指定してください(Address ServerとMail Serverの使用分)。
    V1:該当するサーバの登録ユーザ数と同時ログイン数を比較して,次の該当する方の値をV1としてください。
    登録ユーザ数と同時ログイン数がほぼ同じの場合
    初期設定パラメタファイルのインデクス1で求めた -sオペランドの値をそのままV1の値としてください。
    登録ユーザ数が同時ログイン数より大きい場合
    初期設定パラメタファイルのインデクス1の「x:サーバ1台に登録するメールボックス数」を「x:同時ログイン数」と置き換えて -sオペランドの値を表4-2から再計算してその値をV1の値としてください。
    ただし,初期設定パラメタファイルのインデクス1やその他の値はそのままにして,再計算した値はこのgcacheパラメタのV1だけに適用してください。
    V2:初期設定パラメタファイルのインデクス2の -sオペランドの値
    V3:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース4の -sオペランドの値
  11. resipoolパラメタ(常駐ページプール)
    -nオペランド(名称)
    xod_dictionary(固定)
    -uオペランド(用途)
    DICTIONARY(固定)
    -mオペランド(面数)
    90(Address ServerとMail Serverの使用分)
  12. resipoolパラメタ※1(Address ServerとMail Serverデータベースのキャッシュ)
    -nオペランド(名称)
    xod_resipool_user(固定)
    -uオペランド(用途)
    USER(固定)
    -mオペランド(面数)※2
    システム宛先台帳用キャッシュメモリに全情報をキャッシュした場合:↑(A1+A2+A3+A4+A5+A6) / 3↑※3
    システム宛先台帳用キャッシュメモリに半分情報をキャッシュした場合:↑(A1+A2+A3+A4+A5+A6) / 2↑※3
    システム宛先台帳用キャッシュメモリにキャッシュしなかった場合:A1+A2+A3+A4+A5+A6※3
    A1:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース1の-sオペランド値
    A2:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース2の-sオペランド値
    A3:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース13の-sオペランド値
    A4:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース14の-sオペランド値
    A5:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース23の-sオペランド値
    A6:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース25の-sオペランド値
    注※1
    この項目は必須ではありません。この項目を指定すると,クライアントのレスポンスが向上します。
    注※2
    パラメタ設定例ではシステム宛先台帳用キャッシュメモリにキャッシュしなかった場合の値を示しています。
    注※3
    Address ServerとMail Serverの使用分です。
  13. resipoolパラメタ(Address ServerとMail Serverデータベースのクラスタードリングオブジェクトの常駐指定)
    -nオペランド(名称)
    xod_resipool_cstype(固定)
    -uオペランド(用途)
    CSTYPE(固定)
    -mオペランド(面数)
    A7+↑A8 / 10↑
    A7:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース3の-sオペランド値
    A8:初期設定パラメタファイルのユーザデータベース24の-sオペランド値
    注※
    この項目は必須ではありません。この項目を指定すると,クライアントのレスポンスが向上します。
  14. resiobjパラメタ(Address ServerとMail Serverデータベースのキャッシュ詳細)
    -sオペランド(スキーマ名称):データベースのスキーマ名称を指定します。
    -tオペランド(タイプ名称):タイプ名称(固定)
    注※
    項番11.の「resipoolパラメタ」を指定しなかった場合,このresiobjパラメタは必要ありません。

Address Serverが提供するこのテンプレートファイルは,Address ServerとMail Serverだけを使用する場合に限って有効です。したがって,Document ManagerやWorkflowなどとあわせて運用する場合,各プログラムの計算結果を足したものとなります。なお,システム宛先台帳用キャッシュメモリについては, 「8.6 システム宛先台帳用キャッシュメモリの設定」,高速宛先変換メモリキャッシュについては,「8.8 高速宛先変換のためのメモリキャッシュの設定」を参照してください。