Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 解説


付録C.13 07-00での変更点

TP1/Server Base 07-00での関数,定義およびコマンドの追加と削除を次の表に示します。

表C‒36 TP1/Server Base 07-00での関数,定義およびコマンドの追加と削除

種別

分類

内容

追加

関数

dc_rts_utrace_put

CBLDCRTS('RTSPUT ')

定義

システム環境定義

  • user_command_online_tp1mngr_idオペランド※1

システム共通定義

  • dcstart_wakeup_retry_countオペランド

  • ipc_listen_sockbufsetオペランド

ユーザサービスデフォルト定義

  • ipc_listen_sockbufsetオペランド

ユーザサービス定義

  • ipc_listen_sockbufsetオペランド

ネームサービス定義

  • name_audit_confオペランドの指定可能値に2を追加

  • name_audit_watch_timeオペランド

  • name_rpc_control_listオペランド

トランザクションサービス定義

  • trn_completion_limit_timeオペランド

  • trn_rcv_open_close_scopeオペランド

  • trnstring定義コマンドの-sオプション

rapリスナーサービス定義

  • rap_message_id_change_levelオペランド

リアルタイム統計情報サービス定義

リアルタイム取得項目定義

コマンド

dcdefchkコマンド

dcsvgdefコマンド

  • -tオプション

nambladコマンド

ntbtailコマンド※2

rtseditコマンド

rtslsコマンド

rtssetupコマンド

rtsstatsコマンド

tp1consoleコマンド※2

削除

なし

注※1

ご使用のOSがLinuxまたはWindowsの場合はサポートしていません。

注※2

ご使用のOSがWindows 07-00-03以降の場合だけサポートしています。機能の詳細については,マニュアル「OpenTP1 使用の手引 Windows(R)編」を参照してください。

TP1/Message Control 07-00,TP1/NET/Library 07-00での関数,定義およびコマンドの追加と削除を次の表に示します。

表C‒37 TP1/Message Control 07-00,TP1/NET/Library 07-00での関数,定義およびコマンドの追加と削除

種別

分類

内容

追加

関数

なし

定義

MCFマネジャ定義

  • mcfmuap定義コマンドの-cオプションのorderオペランド

環境変数DCMCFCMDLOG

コマンド

なし

削除

関数

なし

定義

システムサービス構成定義

  • mrs_confオペランド

MCFマネジャ定義

  • mcfmcomn定義コマンドの-rオプション

  • mcfmcomn定義コマンドの-tオプションのdelayedオペランド

  • mcfmcomn定義コマンドの-cオプション

  • mcfmrclnt定義コマンド

  • mcfmrerun定義コマンド

MCFアプリケーション定義

  • mcfaalcap定義コマンドの-gオプションのtypeオペランド

リモートMCFマネジャ定義

  • mcfrcomn定義コマンド

  • mcfrserv定義コマンド

システムサービス情報定義

  • criticalオペランド

コマンド

なし

TP1/Server Base 07-00での動作の変更点を次の表に示します。

表C‒38 TP1/Server Base 07-00での動作の変更

分類

内容

関数

メッセージログファイルにメッセージログとして出力する文字列の長さの上限値(222バイト)を,Linuxの場合は444バイトに変更した。

  • -dc_logprint

  • CBLDCLOG('PRINT ')

定義

システム環境定義

  • server_countオペランドの最大値(2048)を4096に拡大※1

コマンド

jnlcolcコマンド,jnlcopyコマンド,jnleditコマンド,jnlrputコマンドおよびjnlsortコマンド

  • 指定できるアンロードファイルの数(64個)を256個に拡大

jnleditコマンド

  • 出力結果に「MCFレコード作成日時」および「トランザクションブランチ開始日時」を追加

prcteeコマンド

  • メッセージの出力先(/tmp)を$DCDIR/spoolに変更※2

  • エラーメッセージ出力先(/tmp/betran.log)を$DCDIR/spool/.prctee.logに変更※2

xarevtrコマンド

  • 出力結果に,Cosminexus V6.5以降からの接続に対して「アプリケーションサーバ名称」を表示

メッセージ

KFCA00107-E

  • 詳細情報を,モジュール名称からOpenTP1ファイルシステム名に変更

KFCA00854-E

  • 「格納できなかったメッセージサイズ」の情報を追加

その他

指定可能なホスト名長(63文字)を255文字に拡大

JP1/AJS2 - Scenario Operation用サンプルシナリオテンプレートのコマンド優先度(「なし」)を「3」に変更

UNIXドメイン通信ファイルのアクセスモードの設定(755)を777に変更※2

日本語UTF-8メッセージ(LANG ja_JP.UTF-8)に対応※2

注※1

ご使用のOSがLinuxの場合はサポートしていません。

注※2

ご使用のOSがLinuxの場合だけサポートしています。

TP1/Message Control 07-00,TP1/NET/Library 07-00での動作の変更点を次の表に示します。

表C‒39 TP1/Message Control 07-00,TP1/NET/Library 07-00での動作の変更

分類

内容

定義

MCF通信構成定義

  • mcftenv定義コマンドの-aオプションの構文要素(〈1〜8文字の識別子〉)を〈1〜8文字の英数字〉に変更

コマンド

次に示すコマンドに,コマンドログ取得機能を追加

mcfaactap,mcfaclcap,mcfadctap,mcfadltap,mcfstats,mcftactcn,mcftactle,mcftactmj,mcftactsg,mcftactsv,mcftchcn,mcftdctcn,mcftdctle,mcftdctmj,mcftdctsg,mcftdctsv,mcftdlqle,mcftdlqsg,mcftdmpqu,mcfthldiq,mcfthldoq,mcftrlsiq,mcftrlsoq,mcftspqle,mcftstart,mcftstop,mcfuevt

TP1/Server Base 07-00での関数,定義およびコマンドのデフォルト値の変更はありません。

TP1/Message Control 07-00,TP1/NET/Library 07-00でのデフォルト値の変更点を次の表に示します。

表C‒40 TP1/Message Control 07-00,TP1/NET/Library 07-00でのデフォルト値の変更

分類

内容

定義

MCF通信構成定義

  • mcfttrc定義コマンドのdiskオペランドのデフォルト値(no)をyesに変更