Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 TP1/EE/Message Control Extension 使用の手引


CBLEEMCP('CNINFO ') - コネクション情報の取得

〈このページの構成〉

機能

コネクション情報を取得します。

形式

PROCEDURE DIVISIONの指定
CALL 'CBLEEMCP' USING 一意名1 一意名2 一意名3
 
01  一意名1.
    02  データ名A    PIC X(8) VALUE 'CNINFO '.
    02  データ名B    PIC X(5).
    02  FILLER       PIC X(3).
    02  データ名Z    PIC S9(9) COMP VALUE ZERO.
01  一意名2.
    02  データ名C    PIC X(3).
    02  データ名D    PIC X(9).
    02  FILLER       PIC X(4).
01  一意名3.
    02  データ名E    PIC X(9).
    02  FILLER       PIC X(1).
    02  データ名F    PIC S9(4) COMP.
    02  データ名G    PIC X(4).
    02  データ名H    PIC X(16).
    02  データ名I    PIC X(16).
    02  データ名J    PIC 9(4) COMP-X.
    02  データ名K    PIC 9(4) COMP-X.
    02  FILLER       PIC X(4).

UAPで値を設定するデータ領域

●データ名A

コネクションの確立を示す要求コードを「VALUE 'CNINFO△△'」と設定します。

●データ名Z

0を設定します。

●データ名C

情報を取得するコネクションの指定方法を次の形式で設定します。

VALUE 'LE△'

情報を取得するコネクションを論理端末名称で指定するときに設定します。

VALUE 'CN△'

情報を取得するコネクションをコネクションIDで指定するときに設定します。

●データ名D

情報を取得するコネクションの論理端末名称,またはコネクションIDを設定します。論理端末名称,またはコネクションIDは8バイト以内で設定し,文字列の最後に空白文字を付けます。

TP1/EEから値が返されるデータ領域

データ名Eからデータ名Kが設定されるのはステータスコードが00000の場合だけです。

●データ名E

要求したコネクションのコネクションIDが設定されます。

コネクションIDは8バイト以内で設定し,文字列の最後にNULL文字を付けます。

●データ名F

要求したコネクションのコネクションIDの文字列長が設定されます。

●データ名G

要求したコネクションのプロトコル種別が設定されます。

VALUE ' TCP△'

TCP/IPプロトコル

●データ名H

自システムのIPアドレスが設定されます。

IPアドレスはデータ名Hの下位4バイトに次の形式で設定されます。

[図データ]

●データ名I

相手システムのIPアドレスが設定されます。

IPアドレスの設定形式に関してはデータ名Hを参照してください。

●データ名J

自システムのポート番号が設定されます。

ポート番号はホストバイトオーダー形式の数値で設定されます。

●データ名K

相手システムのポート番号が設定されます。

ポート番号はホストバイトオーダー形式の数値で設定されます。

●データ名B

ステータスコードが,5けたの数字で返されます。

ステータスコード

ステータスコード

意味

00000

正常に受け付けました。

00001

TP1/EE環境下にありません。

00004

UOCから発行しているため,この機能は使用できません。

10003

データ名Aに設定した値が間違っています。

10005

データ名Zに設定した値が間違っています。

10004

データ名Cに設定した値が間違っています。

10044

データ名Dに設定した値が間違っています。

10045

指定したコネクションが確立処理中状態です。

10046

指定したコネクションが解放処理中状態です。

10047

指定したコネクションが未確立状態です。