COBOL2002 使用の手引 手引編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

付録A.1 概要

このシステムでは,「計算機コード化文字集合の国別文字集合」および「COBOL文字集合における拡張文字」の表現形式として次の文字を使用できます。

COBOLで使用する文字集合の分類と定義に関する詳細については,マニュアル「COBOL2002 言語 標準仕様編 4.1 文字集合」を参照してください。

各システムで使用できる動作環境および文字コードについて,次に示します。

<この項の構成>
(1) 動作環境と文字コード
(2) 文字コードに関する注意事項

(1) 動作環境と文字コード

環境変数LANGの設定値と,コンパイル,実行の動作環境,およびCOBOLで使用する文字コードを次に示します。

表A-1 動作環境と文字コード

システム 環境変数LANG
の設定値
動作環境
(ロケール)
文字コード
HP-UX(IPF) ja_JP.SJIS シフトJIS シフトJIS
Unicode
ja_JP.eucJP 日本語EUC 日本語EUC
HP-UX(IPF64) ja_JP.SJIS シフトJIS シフトJIS
ja_JP.eucJP 日本語EUC 日本語EUC
AIX(32)
AIX(64)
Ja_JP シフトJIS シフトJIS
Unicode
ja_JP 日本語EUC 日本語EUC
Solaris(SPARC) ja_JP.PCK シフトJIS シフトJIS(PCK)
ja 日本語EUC 日本語EUC
Linux(IPF64) ja_JP.eucJP
ja_JP.ujis
日本語EUC 日本語EUC
Linux(x86)
Linux(x64)
ja_JP.UTF-8
ja_JP.utf8
UTF-8 Unicode

注※
Unicode機能を使用することで,Unicodeデータを扱うことができます。詳細については,「付録A.4 Unicodeの場合」を参照してください。

(2) 文字コードに関する注意事項

(a) 環境変数LANGの扱い

環境変数LANGの設定値について詳しくは,「付録A.2 シフトJISの場合」,「付録A.3 EUCの場合」,および「付録A.4 Unicodeの場合」を参照してください。

環境変数LANGに値を指定しなかった場合,または表中の環境変数LANGの値以外を指定した場合,エラーメッセージは英語で表示されます。

日本語項目に対する表意定数の値
日本語項目に対する表意定数の値は,次のようになります。
シフトJISコード,およびPCKコードの場合
SPACE:(8140)16
ZERO:(824F)16
日本語EUCコードの場合
SPACE:(A1A1)16
ZERO:(A3B0)16
Unicodeの場合
Unicode機能を使用した場合の表意定数については,「27.5 Unicodeに対応する機能」の「27.5.1 基本機能」を参照してください。