Hitachi

Cosminexus V11 アプリケーションサーバ 仮想化システム構築・運用ガイド


3.1 運用環境の準備

ここでは,仮想化システムの運用環境の構築時に実施する作業について説明します。

運用環境の構築時に実施する作業と作業の要否を次の表に示します。

表3‒1 運用環境の構築時に実施する作業と作業の要否

運用環境の構築時に実施する作業

作業の要否

作業の実施条件

参照先

運用環境の設計

必ず実施

3.1.1

運用環境の構築

仮想化システム管理用サーバマシンへのOSのインストール

必ず実施

3.1.2(1)

NTPクライアントの設定

OSの時刻を正確な時刻に調整したい場合

3.1.2(2)

負荷分散機の接続環境の設定

負荷分散機の接続方式がAPIを使用した直接接続の場合

3.1.2(3)

仮想化システム管理用サーバマシンへの製品のインストール

必ず実施

3.1.2(4)

仮想サーバマネージャとして動作するための設定

必ず実施

3.1.2(5)

JP1/Base(認証サーバ)によるアカウント管理を利用するための設定

JP1/Baseのユーザー管理を利用して,JP1/Base(認証サーバ)でアカウントを管理する場合(JP1ユーザ認証連携機能使用時)

3.1.2(6)

仮想サーバマネージャのセットアップ

必ず実施

3.1.2(7)

仮想サーバマネージャ管理者アカウントの設定

仮想サーバマネージャでアカウントを管理する場合

3.1.2(8)

仮想サーバマネージャの環境設定

仮想サーバマネージャの動作環境にデフォルト値以外を設定したい場合

3.1.2(9)

負荷分散機の接続情報を仮想サーバマネージャで定義するための設定

負荷分散機を利用する場合に,仮想サーバマネージャで接続情報を定義したいとき

3.1.2(10)

仮想サーバマネージャの自動起動の設定

OS起動時に仮想サーバマネージャを自動起動したい場合

3.1.2(11)

コマンドの共通引数のデフォルト値の設定

コマンド実行時に共通引数を省略したい場合

3.1.2(12)

仮想サーバマネージャとJP1を連携するための設定

JP1製品(JP1/IM,JP1/AJS,JP1/Base)と連携する場合

3.1.2(13)

JP1と連携するための環境の構築

JP1製品(JP1/IM,JP1/AJS,JP1/PFM,JP1/Base)と連携する場合

3.2

運用環境の削除

運用環境が不要になった場合

3.3

(凡例)

○:必ず実施する作業です。

△:作業の実施条件を満たす場合に実施する作業です。

〈この節の構成〉