Hitachi

Cosminexus V11 アプリケーションサーバ 機能解説 運用/監視/連携編


4.3.3 実行環境での設定

リソース枯渇監視機能を使用できるのは,J2EEサーバ,またはバッチサーバです。J2EEサーバの場合,監視対象にできるリソースは,メモリ,ファイルディスクリプタ,スレッド数,スレッドダンプ,HTTPリクエスト実行待ちキュー,セッション数,およびコネクションプールです。バッチサーバの場合,監視対象にできるリソースは,メモリ,ファイルディスクリプタ,スレッド数,スレッドダンプ,およびコネクションプールです。なお,Windows,AIXでは,ファイルディスクリプタは監視できません。また,Linuxではスレッド数を監視できません。

リソース枯渇監視機能を使用する場合,次の設定が必要です。

〈この項の構成〉

(1) J2EEサーバの設定

J2EEサーバの設定は,簡易構築ファイルで実施します。リソース枯渇監視機能の定義は,簡易構築定義ファイルの論理J2EEサーバ(j2ee-server)の<configuration>タグ内に指定します。なお,バッチサーバ単位での設定の場合,簡易構築定義ファイルのバッチサーバ用のユーザプロパティに設定します。

簡易構築定義ファイルでのリソース枯渇監視機能の定義には,次の二つがあります。

(a) リソース枯渇監視機能の有効化

簡易構築定義ファイルの論理J2EEサーバ(j2ee-server)の<configuration>タグ内に,ejbserver.watch.enabledパラメタでリソース枯渇監視機能を使用するかどうかを指定します。デフォルトの設定では,リソース枯渇監視機能の使用が有効になっていて,すべてのリソースが監視されるようになっています。なお,リソース枯渇監視機能を無効にしたい場合には,ejbserver.watch.enabledパラメタにfalse(リソース枯渇監視機能を無効にする)を指定してください。

(b) リソース種別ごとの監視の設定

簡易構築定義ファイルでのリソース種別ごとの監視の定義について次の表に示します。

表4‒4 簡易構築定義ファイルでのリソース枯渇監視機能の定義

リソース種別

指定するパラメタ

設定内容

メモリ

  • ejbserver.watch.memory.enabled

  • ejbserver.watch.memory.threshold

  • ejbserver.watch.memory.interval

  • ejbserver.watch.memory.writefile.enabled

J2EEサーバ単位,またはバッチサーバ単位で,メモリ監視の設定をします。

メモリ監視によるアラート出力の有無,監視のしきい値,監視の間隔,リソース枯渇監視ログファイルの出力の有無を指定します。

また,リソース枯渇監視ログファイルの面数,サイズを指定します。※1※2

ファイルディスクリプタ

  • ejbserver.watch.fileDescriptor.enabled

  • ejbserver.watch.fileDescriptor.threshold

  • ejbserver.watch.fileDescriptor.interval

  • ejbserver.watch.fileDescriptor.writefile.enabled

J2EEサーバ単位,またはバッチサーバ単位で,ファイルディスクリプタ監視の設定をします。

ファイルディスクリプタ監視によるアラート出力の有無,監視のしきい値,監視の間隔,リソース枯渇監視ログファイルの出力の有無を指定します。

また,リソース枯渇監視ログファイルの面数,サイズを指定します。※2

スレッド数

  • ejbserver.watch.thread.enabled

  • ejbserver.watch.thread.threshold

  • ejbserver.watch.thread.interval

  • ejbserver.watch.thread.writefile.enabled

J2EEサーバ単位で,スレッド数監視の設定をします。

スレッド数監視によるアラート出力の有無,監視のしきい値,監視の間隔,リソース枯渇監視ログファイルの出力の有無を指定します。

また,リソース枯渇監視ログファイルの面数,サイズを指定します。※2

スレッドダンプ

  • ejbserver.watch.threaddump.enabled

  • ejbserver.watch.threaddump.threshold

  • ejbserver.watch.threaddump.interval

  • ejbserver.watch.threaddump.writefile.enabled

  • ejbserver.server.threaddump.filenum

J2EEサーバ単位,またはバッチサーバ単位で,スレッドダンプ監視の設定をします。

スレッドダンプ監視によるアラート出力の有無,監視のしきい値,監視の間隔,リソース枯渇監視ログファイルの出力の有無を指定します。

また,リソース枯渇監視ログファイルの面数,サイズを指定します。※2

HTTPリクエスト実行待ちキュー

  • ejbserver.watch.defaultRequestQueue.enabled

  • ejbserver.watch.defaultRequestQueue.threshold

  • ejbserver.watch.defaultRequestQueue.interval

  • ejbserver.watch.defaultRequestQueue.writefile.enabled

J2EEサーバ単位で,デフォルトの実行待ちキューの場合のHTTPリクエスト実行待ちキュー監視の設定をします。

HTTPリクエスト実行待ちキュー監視によるアラート出力の有無,監視のしきい値,監視の間隔,リソース枯渇監視ログファイルの出力の有無を指定します。

また,リソース枯渇監視ログファイルの面数,サイズを指定します。※2

セッション数

J2EEサーバ単位で,リソース枯渇監視ログファイルの面数,サイズを指定します。※2

コネクションプール

J2EEサーバ単位,またはバッチサーバ単位で,リソース枯渇監視ログファイルの面数,サイズを指定します。※2

(凡例) −:なし

注※1 メモリ監視する場合は,論理J2EEサーバ(j2ee-server)の<configuration>タグ内で,JavaVM起動パラメタを定義します。JavaVM起動パラメタには,-XX:MetaspaceSizeと-XX:MaxMetaspaceSizeを指定し,メモリサイズは同じ値にしてください。メモリサイズに異なる値を指定した場合,アラートが出力されずにFullGCが発生することがあります。JavaVM起動パラメタの指定内容を次に示します。

<param-name>タグ

add.jvm.arg

<param-value>タグ

-XX:MetaspaceSiz=(設定値)

-XX:MaxMetaspaceSize=(設定値)

また,FullGCの予兆を検知するためには,JavaVMのOld領域,New領域のサイズをチューニングする必要があります。

注※2 リソース枯渇監視ログファイルのファイルの面数,サイズは,簡易構築定義ファイルの次に示すパラメタで指定します。

  • ejbserver.logger.channels.define.<監視リソース名>WatchLogFile.filenum

    リソース種別ごとにリソース枯渇監視ログファイルのファイル数を指定します。

  • ejbserver.logger.channels.define.<監視リソース名>WatchLogFile.filesize

    リソース種別ごとにリソース枯渇監視ログファイルのファイルサイズを指定します。

これらのパラメタの監視リソース名には,リソース種別ごとのチャネル名を指定します。

  • メモリの場合:MemoryWatchLogFile

  • ファイルディスクリプタの場合:FileDescriptorWatchLogFile

  • スレッド数の場合:ThreadWatchLogFile

  • スレッドダンプの場合:ThreaddumpWatchLogFile

  • HTTPリクエスト実行待ちキューの場合:RequestQueueWatchLogFile

  • セッション数の場合:HttpSessionWatchLogFile

  • コネクションプールの場合:ConnectionPoolWatchLogFile

簡易構築定義ファイル,および指定するパラメタの詳細は,マニュアル「アプリケーションサーバ リファレンス 定義編(サーバ定義)」の「4.3 簡易構築定義ファイル」を参照してください。

(2) Connector属性ファイルの設定

リソースアダプタ単位でコネクションプール監視の設定をします。リソースアダプタのプロパティ設定は,サーバ管理コマンドおよびConnector属性ファイルで実施します。

Connector属性ファイルの<property-name>タグとして指定する<WatchEnabled>,<WatchThreshold>,<WatchInterval>,<WatchWriteFileEnabled>タグで,コネクションプール監視によるアラート出力の有無,監視のしきい値,監視の間隔,リソース枯渇監視ログファイルの出力の有無を指定します。

指定するタグの詳細は,マニュアル「アプリケーションサーバ リファレンス 定義編(アプリケーション/リソース定義)」の「4.1 Connector属性ファイル」を参照してください。

サーバ管理コマンドおよびConnector属性ファイルでのリソースアダプタのプロパティの設定については,マニュアル「アプリケーションサーバ アプリケーション設定操作ガイド」の「3.5.1 J2EEリソースのプロパティの設定手順」を参照してください。

(3) J2EEアプリケーションの設定

実行環境でのJ2EEアプリケーションの設定は,サーバ管理コマンドおよび属性ファイルで実施します。リソース枯渇監視機能の定義には,WAR属性ファイルを使用します。

WAR属性ファイルで指定するタグは,cosminexus.xmlと対応しています。cosminexus.xmlでの定義については,「4.3.2 cosminexus.xmlでの定義」を参照してください。