Hitachi

 ボリューム管理 クイックリファレンス


2.1.1 Dynamic Tieringとは(Dynamic Tieringを用いたボリュームの階層管理によるコストの削減)

Dynamic Tieringでは、SSD、SAS、外部ボリュームなどの種類の異なる複数のメディアでボリュームを構成することで、ストレージのコストパフォーマンス向上を実現できます。

Dynamic Tieringには次の特長があります。

次の図は、Dynamic Tieringを使用する場合のメディア構成の違いを示しています。グラフの縦軸は単位時間ごとの平均I/O数、横軸はそのI/Oが発生した領域の容量を示しています。

階層化されたボリュームを使用しない場合、ボリュームは1つのメディアで構成されます。この場合、ボリュームに掛かる負荷の高低とは関係なく、I/Oデータには同一のメディア(高速メディア)が割り当てられます。このため、性能や容量に多くの余剰があります。

一方、階層化されたボリュームを使用した場合では、高負荷のボリュームには高速メディアが、低負荷のボリュームには低速メディアが自動的に割り当てられるため、性能を維持しつつ余剰となる容量分のコストを削減できます。

[図データ]

Dynamic Tieringでは、1つのプール内でページのI/O負荷に応じて、最大3つの階層で管理します。相対的に負荷が高いページを高速なメディアで構成される上位階層へ、負荷が低いページを低速なメディアで構成される下位階層へ配置します。

[図データ]