Hitachi Dynamic Link Manager ユーザーズガイド(VMware®用)

[目次][索引][前へ][次へ]


2.7.1 自動パス切り替え

自動的にパスを切り替える機能である,自動フェイルオーバと自動フェイルバックについて説明します。

この項の構成
(1) 自動フェイルオーバ
(2) 自動フェイルバック

(1) 自動フェイルオーバ

使用中のパスで障害を検知した場合,そのパスを閉塞状態にして,ほかの稼働状態のパスを使用してシステムの運用を続けることができます。これを,自動フェイルオーバと呼びます。自動フェイルオーバの対象となる障害は,パスに発生した次のレベルの障害です。

Critical
致命的で,システム停止の危険がある障害

Error
危険度は高いが,フェイルオーバなどで回避できる障害

障害レベルについては,「8.1.1 メッセージIDの出力形式と意味」の「表8-1 メッセージID(KAPLnnnnn-l)の形式と意味」を参照してください。

切り替え先のパスは,同じLUにアクセスするオーナパス,ノンオーナパスの順で選択されます。

HDLMがサポートするストレージシステムは,通常すべてのパスがオーナパスになるため,同じLUにアクセスするすべてのパスが同時に切り替え先の候補になります。例えば,「図2-10 パスの切り替え」で(A)のパスだけでLUにアクセスしている場合,使用中のパスが閉塞状態になったあとは,(B),(C),(D)のパスのどれかが切り替え先になります。

ノンオーナパスがある場合,切り替え先のパスは同じLUにアクセスするオーナパス,ノンオーナパスの順で選択されます。例えば,「図2-10 パスの切り替え」でLUのオーナコントローラがCHA0であるとします。(A)のパスだけでLUにアクセスしている場合,使用中のパスが閉塞状態になったあとは,(B)のパスが第1候補,(C)または(D)のパスが第2候補の切り替え先になります。

ノンオーナパスがあるのは,次の場合です。
  • HUS100シリーズを使用している場合で,ダイナミックI/Oパスコントロール機能を有効にしているとき
  • global-active deviceを使用している場合で,non-preferred path optionを設定しているとき

図2-10 パスの切り替え

[図]

(2) 自動フェイルバック

使用中のパスが障害で閉塞状態になった場合,障害回復後に自動的に稼働状態にできます。これを,自動フェイルバックと呼びます。

ノンオーナパスがある場合,使用するパスは,稼働状態のオーナパス,ノンオーナパスの順で選択されます。すべてのオーナパスが閉塞状態でノンオーナパスを使用しているときに,オーナパスの障害が回復して,自動的に稼働状態になると,使用するパスがオーナパスに切り替わります。

なお,パスに間欠障害が発生している場合は,自動フェイルバックによって閉塞状態と稼働状態を繰り返すため,I/Oの性能が低下することがあります。その場合は,間欠障害監視を設定して,間欠障害と見なされたパスを自動フェイルバックの対象外にすることをお勧めします。

自動フェイルバック機能は,VMware vSphere ESXiが提供する機能により実現しています。自動フェイルバック機能を無効にすることはできません。

間欠障害監視は,HDLMコマンドのsetオペレーションで指定します。setオペレーションについては,「6.6 set 動作環境を設定する」を参照してください。

ノンオーナパスがあるのは,次の場合です。
  • HUS100シリーズを使用している場合で,ダイナミックI/Oパスコントロール機能を有効にしているとき
  • global-active deviceを使用している場合で,non-preferred path optionを設定しているとき

注※
間欠障害とは,ケーブルの接触不良などが原因で,断続的に発生する障害です。