Compute Systems Manager 導入・設定ガイド

[目次][索引][前へ][次へ]


6.10.2 外部認証サーバとの接続を確認するコマンド(hcmds64checkauth)の書式

管理サーバと,外部認証サーバまたは外部認可サーバが接続できているかを確認するコマンド(hcmds64checkauth)の書式を次に示します。

書式

Windows:

Hitachi Command Suite共通コンポーネントのインストールディレクトリ\bin\hcmds64checkauth [/user ユーザーID>] [/pass パスワード>] [/summary]

Linux:

Hitachi Command Suite共通コンポーネントのインストールディレクトリ/bin/hcmds64checkauth [-user ユーザーID>] [-pass パスワード>] [-summary]

オプション

userおよびpass
接続を確認する外部認証サーバまたは外部認可サーバに登録されているユーザーアカウントのユーザーIDおよびパスワードを指定します。<ユーザーID>および<パスワード>の先頭に,Windowsの場合はスラント(/),Linuxの場合はハイフン(-)を指定できません。
  • 認証方式がLDAPの場合
    ユーザーID>に,exauth.propertiesファイルのauth.ldap.auth.server.nameの指定値.attrの値を指定してください。
  • 認証方式がKerberosの場合
    外部認証サーバとだけ連携するときは,Hitachi Command Suite製品に登録されていて,かつ認証方式がKerberosのユーザーアカウントを指定してください。
    外部認可サーバとも連携するときは,Hitachi Command Suite製品に登録されていないユーザーアカウントを指定してください。
認証方式がLDAPでマルチドメイン構成の場合,hcmds64checkauthコマンドを実行すると,連携しているすべての外部認証サーバに対してチェックし外部認証サーバごとにチェック結果が表示されます。hcmds64checkauthコマンドで指定したユーザーアカウントが登録されていない外部認証サーバでは,チェック結果のフェーズ3でユーザーアカウントが登録されていないことを示すエラーメッセージが表示され,フェーズ3での確認で失敗することがあります。この場合,接続確認したい外部認証サーバごとに,外部認証サーバに登録されているユーザーアカウントで確認してください。
認証方式がKerberosの場合,exauth.propertiesファイルでレルム名を複数指定したときは,レルムごとに接続できるかを確認してください。この場合,接続を確認するユーザーアカウントがデフォルトのレルム(exauth.propertiesファイルのauth.kerberos.default_realmプロパティで指定した値)に所属しているかどうかで,<ユーザーID>の指定方法が異なります。
  • デフォルトのレルムと異なるレルムに所属するユーザーアカウントを指定する場合
    「<ユーザーID@レルム名>」の形式で指定してください。
  • デフォルトのレルムに所属するユーザーアカウントを指定する場合
    レルム名を省略して<ユーザーID>を指定できます。

summary
summaryオプションを指定すると,コマンド実行時に表示される確認メッセージが簡略化されます。

userまたはpassオプションを省略した場合は,ユーザーIDまたはパスワードの応答入力を求められます。メッセージの指示に従い入力してください。

hcmds64checkauthコマンドを実行すると,次の4フェーズに分けてチェックされ,結果が表示されます。

関連項目

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2016, Hitachi, Ltd.