Replication Manager Application Agent CLI ユーザーズガイド

[目次][索引][前へ][次へ]


3.13 副ボリュームのマウント方法の設定

副ボリュームからテープへのバックアップをする場合,副ボリュームをバックアップサーバにマウントする必要があります。

マウントするために,次の設定が必要となる場合があります。

コピーグループマウント定義ファイルを作成すると次のような運用ができます。

コピーグループマウント定義ファイルがない場合,Application Agentが自動的にマウントポイントを決定します。

副ボリュームをOSに認識させる方法には,副ボリュームを動的にOSに認識させる方法と,副ボリュームを固定的にOSに認識させる方法の2種類があります。

副ボリュームを動的にOSに認識させる方法
drmdevctlコマンドを使用して,副ボリュームをOSから隠ぺいした状態にします。これによって,Application Agentがバックアップおよびリストアするときに,処理対象の副ボリュームだけをマウントおよびアンマウントできるようにします。
次のどれかの構成の場合は必ずこの方法で設定します。そのほかの場合にもこの方法で設定できます。
  • Windows Server Failover Clusteringによるクラスタ構成で,副ボリュームが複数世代ある場合
  • VSS機能を使用しており,副ボリュームが複数世代ある場合

注意事項
副ボリュームを動的に認識させる場合の正ボリュームと副ボリュームに対して,デバイスアダプタポートに接続される物理ディスクのうちLUN#0のディスクは使用しないでください。LUN#0の物理ディスクを使用した場合,ほかの物理ディスクが認識されなくなるおそれがあります。

副ボリュームを固定的にOSに認識させる方法
バックアップサーバをリブートして,1世代の副ボリュームを固定的にOSに認識させます。Application Agentは,この副ボリュームを使用してバックアップおよびリストア処理をします。副ボリュームが1世代の場合だけ,この方法で設定できます。

なお,運用を開始したあとも,システム初期構築時およびボリューム構成変更時には,コピーグループマウント定義ファイルを削除して,再度,副ボリュームのマウント方法の設定をする必要があります。

副ボリュームをマウントするコマンドが実行された場合に,どのようにマウントポイントと副ボリューム(コピーグループ)が決定されるかについては,「3.13.3 副ボリュームをマウントする場合のマウントポイントおよびマウント対象の決定」を参照してください。

この節の構成
3.13.1 副ボリュームのマウント方法の設定(副ボリュームを動的にOSに認識させる方法)
3.13.2 副ボリュームのマウント方法の設定(副ボリュームを固定的にOSに認識させる方法)
3.13.3 副ボリュームをマウントする場合のマウントポイントおよびマウント対象の決定

[目次] [前へ] [次へ]


[マニュアル発行元]

All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2020, Hitachi, Ltd.