Tuning Manager - Agents

[目次][索引][前へ][次へ]


17.7.29 Pool Tier Type Operation Status(PD_PLTS)

機能

Pool Tier Type Operation Status(PD_PLTS)レコードには,Tier管理を行うDynamic Provisioningのプールの,Tierの種別ごとの稼働状況を示すパフォーマンスデータが格納されます。このレコードは,複数インスタンスレコードです。

  • Copy-on-Write Snapshotのプール,Thin ImageのプールおよびTier管理を行わないDynamic Provisioningのプールの情報は収集しません。
  • Dynamic Provisioningのプールが閉そくしている場合,HTM - Agent for RAIDはプールの情報を収集しません。ただし,Dynamic Provisioningのプールの容量の使用率が100%になっているためにDynamic Provisioningのプールが閉そくしている場合だけは,プールの情報を収集します。
次の注記はエンタープライズストレージの場合だけ,該当します。
  • 履歴データは,ストレージシステムのモニタリング情報が更新された場合に格納されます。ただし,HTM - Agent for RAIDを起動した直後にレコードを収集した場合は,前回の収集時と同じデータが格納されることがあります。
  • ストレージシステムで一度もモニタリング情報が収集されていない場合,Dynamic Provisioningのプールの情報は収集されません。
  • HTM - Agent for RAIDがレコードを収集している場合にストレージシステムがモニタリング情報を集約しているとき,レコードの収集が取り消されます。この場合,共通ログにKAVF18514-Wメッセージが出力されます。
    KAVF18514-Wメッセージが頻繁に出力される場合は,Collection IntervalまたはCollection Offsetの設定値を変更してDynamic Provisioningのプールのモニタリング情報とPD_PLTSレコードが同時に収集されないようにしてください。
    Collection IntervalまたはCollection Offsetの設定値を変更する方法については,マニュアル「JP1/Performance Management 運用ガイド」の,稼働監視データの管理について説明している章を参照してください。

デフォルト値および変更できる値

項目 デフォルト値 変更可否
Collection Interval 3600 ※1
Collection Offset 0 ※2
Log Yes
LOGIF 空白 ×

注※1
変更できる値は60の倍数かつ3,600の約数または3,600の倍数かつ86,400の約数です。

注※2
変更できる値はCollection Intervalの範囲内かつ0~32,767です。

ODBCキーフィールド

PD_PLTS_POOL_ID,PD_PLTS_TIER_TYPE

ライフタイム

Tier管理を行うDynamic ProvisioningのプールおよびTierの設定から解除まで。

レコードサイズ

フィールド

PFM - View名
(PFM - Manager名)
説明 要約 形式 デルタ サポートストレージ データソース
ミッドレンジ※1 エンタープライズ※2
Avg I/O /sec(AVG_IO_RATE) ストレージシステム内で設定された期間内にTierが処理したI/Oの頻度(1秒当たりの回数)。※3 ulong No
Avg IOPS Utilization % (AVG_IOPS_UTILIZATION_RATE) Tierの稼働率(%)。
ストレージシステム内で設定された期間内にTierが処理できるI/O数に対して,実際にTierが処理したI/O数の割合。※3
float No
Collection Time(COLLECTION_TIME) ストレージシステムからデータが収集された時刻(グリニッジ標準時)。 time_t No
Display Drive Type(DISPLAY_DRIVE_TYPE) Tierの種別(表示名)。 string(32) No
Interval(INTERVAL) 情報が収集されたインターバルの秒数。 ulong No
Monitor Collection End Time (MONITOR_COLLECTION_END_TIME) ストレージシステムのモニタリング情報採取が終了した時刻。※4,※5 string(32) No
Monitor Collection Start Time(MONITOR_COLLECTION_START_TIME) ストレージシステムのモニタリング情報採取が開始された時刻。※4,※5 string(32) No
Pool ID(POOL_ID) プールのPool ID。 string(8) No
Record Time (RECORD_TIME) レコードが記録された時刻(グリニッジ標準時)。 time_t No
Record Type(INPUT_RECORD_TYPE) レコードタイプ識別子。常に「PLTS」。 string(8) No
Tier Number(TIER_NUMBER) Tierの番号。 string(8) No
Tier Range I/O /sec(TIER_RANGE_IO_RATE) TierのI/O下限値(1秒当たりの回数)。このI/Oを下回るページは下位Tierへの再配置の対象となる。最下位のTierではこの値は0となる。 float No
Tier Type(TIER_TYPE) Tierの種別。※6 string(32) No

注※1
Hitachi SMSシリーズ,Hitachi AMS2000シリーズおよびHitachi AMS/WMSシリーズでは値を取得できません。

注※2
Universal Storage Platform V/VMシリーズ,Hitachi USP,およびSANRISE Hシリーズでは値を取得できません。

注※3
Dynamic Provisioning のプールのMonitoring ModeがContinuous Modeの場合,過去の性能値の傾向に基づいた予測値となります。

注※4
ストレージシステム側の時刻が取得されます。

注※5
「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」の形式で表示されます。

注※6
フラッシュドライブのフィールドの値は以下の通りとなります。
「SSD SLC」,「SSD MLC」,「FMD」,「FMC」,「SSD Mixed」,「SSD(RI)」,「SSD NVMe」
「FMC」はドライブ種別がFMC,FMD DC2またはFMD HDEの場合に格納される値です。
「SSD Mixed」は種別の異なるフラッシュドライブが混在した場合に格納される値です。

[目次] [前へ] [次へ]


[マニュアル発行元]

All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2020, Hitachi, Ltd.