Tuning Manager - Agents

[目次][索引][前へ][次へ]


16.9.18 「VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00/6. Subsystem」フォルダ

「VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00/6. Subsystem」フォルダに格納しているレポートについて,次の表に示します。

表16-23 HTM - Agent for RAIDのレポート一覧(Storage Resources - VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)

レポート名 表示する情報 参照先
Total Read/Write IOPS (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem) 最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の頻度 (1) Total Read/Write IOPS (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)
Total Read/Write IOPS (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem) 最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の頻度 (2) Total Read/Write IOPS (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)
Total Read/Write Transfer (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem) 最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の転送速度 (3) Total Read/Write Transfer (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)
Total Read/Write Transfer (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem) 最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の転送速度 (4) Total Read/Write Transfer (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)
この項の構成
(1) Total Read/Write IOPS (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)
(2) Total Read/Write IOPS (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)
(3) Total Read/Write Transfer (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)
(4) Total Read/Write Transfer (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)

(1) Total Read/Write IOPS (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)

概要

最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の頻度を折れ線グラフで,次の情報を表で表示します。

監視対象ストレージシステムがミッドレンジストレージの場合,このレポートは使用できません。

格納先

Reports/RAID/Storage Resources/VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00/6. Subsystem/

レコード

Logical Device Aggregation(PI_LDA)

フィールド

フィールド名 説明
Read Xfer /sec 論理デバイスの読み取り処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read I/O /sec 論理デバイスの読み取り処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read Hit % 論理デバイスの読み取り処理のキャッシュヒット率をストレージシステム全体で集約した値。
Write Xfer /sec 論理デバイスの書き込み処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Write I/O /sec 論理デバイスの書き込み処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。

(2) Total Read/Write IOPS (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)

概要

最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の頻度を積み上げ面グラフで,次の情報を表で表示します。

監視対象ストレージシステムがミッドレンジストレージの場合,このレポートは使用できません。

格納先

Reports/RAID/Storage Resources/VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00/6. Subsystem/

レコード

Logical Device Aggregation(PI_LDA)

フィールド

フィールド名 説明
Read Xfer /sec 論理デバイスの読み取り処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read I/O /sec 論理デバイスの読み取り処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read Hit % 論理デバイスの読み取り処理のキャッシュヒット率をストレージシステム全体で集約した値。
Write Xfer /sec 論理デバイスの書き込み処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Write I/O /sec 論理デバイスの書き込み処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。

(3) Total Read/Write Transfer (Line)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)

概要

最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の転送速度を折れ線グラフで,次の情報を表で表示します。

監視対象ストレージシステムがミッドレンジストレージの場合,このレポートは使用できません。

格納先

Reports/RAID/Storage Resources/VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00/6. Subsystem/

レコード

Logical Device Aggregation(PI_LDA)

フィールド

フィールド名 説明
Read Xfer /sec 論理デバイスの読み取り処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read I/O /sec 論理デバイスの読み取り処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read Hit % 論理デバイスの読み取り処理のキャッシュヒット率をストレージシステム全体で集約した値。
Write Xfer /sec 論理デバイスの書き込み処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Write I/O /sec 論理デバイスの書き込み処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。

(4) Total Read/Write Transfer (Stacked)(VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00 - 6. Subsystem)

概要

最近24時間の論理デバイスに対する読み取り/書き込み処理の転送速度を積み上げ面グラフで,次の情報を表で表示します。

監視対象ストレージシステムがミッドレンジストレージの場合,このレポートは使用できません。

格納先

Reports/RAID/Storage Resources/VSP G1000/VSP/VSP Gx00 Fx00/6. Subsystem/

レコード

Logical Device Aggregation(PI_LDA)

フィールド

フィールド名 説明
Read Xfer /sec 論理デバイスの読み取り処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read I/O /sec 論理デバイスの読み取り処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。
Read Hit % 論理デバイスの読み取り処理のキャッシュヒット率をストレージシステム全体で集約した値。
Write Xfer /sec 論理デバイスの書き込み処理の転送速度(1秒当たりのメガバイト数)をストレージシステム全体で集約した値。
Write I/O /sec 論理デバイスの書き込み処理頻度(1秒当たりの回数)をストレージシステム全体で集約した値。

[目次] [前へ] [次へ]


[マニュアル発行元]

All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2020, Hitachi, Ltd.